本文へスキップ
2024年7月16日(火)
4年 禁煙キャラバン

4年生が、禁煙キャラバンを行いました。養護教諭からは、たばこの煙の害について話を聞きました。たばこの煙はたばこを吸っている人以上に、周りにいる人がその煙を吸うことの方が健康への害は大きいと言われています。
また、市役所の健康課の方からは、たばこを吸うことの様々なリスクについても説明がありました。
将来、健康に生活するためにもたばこやお酒の害について学習していくことは大切ですね!

2024年7月12日(金)
6年 租税教室

6年生が、租税教室を行いました。東村山税務署の方々にお越しいただき、社会や税の意義を正しく理解し、税を通じて社会や国の在り方について考えてもらえるようにと授業をしてくださいました。
実際に一億円が入った場合と同じ重さのケースを持つ体験もしました。

2024年7月11日(木)
たてわり班活動♪

お昼休み、たてわり班活動を行いました。各たてわり班では、6年生がリーダーとなり、ドッジボールや鬼ごっこ、新聞紙にどれだけ乗られるかゲームなどを行いました。
6年生は、広い校庭でも、下級生がすぐに見つけられるようにと、お揃いのオレンジTシャツを着て臨みました。下級生を思いやる心が素晴らしいですね!

2024年7月11日(木)
1年 生活「シャボン玉と水遊び」

1年生が、生活の学習で、シャボン玉遊びや水遊びをしました。子供たちはいろいろな遊びを通して、シャボン玉を作る楽しさや様々な形に表す面白さを味わっていました。
もうすぐ夏ですね!

2024年7月9日(火)
5年 書写「成長」

5年生が、書写で「成長」という文字を書きました。子供たちは、用紙全体との関係に注意して、文字の大きさや配列などに気を付けながら集中して書きました。具体的には、用紙全体との関係から、文字の位置、字間などを考えてゆっくりと書きました。
一つ一つの積み重ねですね!

2024年7月5日(金)
4年 体育「水泳運動」

4年生が、水泳運動を行いました。課題別グループに分かれて、呼吸しながらのばた足泳ぎや初歩的な泳ぎを練習しました。また、自分の課題を解決するために、動きのポイントを意識しながら取り組みました。少しでも課題が達成されるといいですね!

2024年7月4日(木)
オープン1年生♪(市内保育園&幼稚園の先生が見学)

今日は、オープン1年生♪として、神明幼稚園、こでまり保育園、前沢保育園の先生方が来校して、1年生の授業の様子を見学しました。子供たちは、少し緊張した様子でしたが、普段どおりの様子を見てもらえたと思います。
幼稚園や保育園と小学校の連携を引き続き行っていきます。

2024年7月2日(火)
6年 こころの劇場「ガンバの大冒険」

6年生が、練馬文化センターで、こころの劇場「ガンバの大冒険」を観てきました。こころの劇場とは、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が、日本全国の子供たちに舞台を通じて生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜び等、人が生きていくうえで大切なことを語りかけるプロジェクトです。
とても素敵な舞台を観ることができましたね!

2024年7月1日(月)
図工作品 2階渡り廊下展示

子供たちが図工の授業で作った作品は、2階渡り廊下に飾られています。今年度は、12月中旬に展覧会が予定されています。
ぜひ、ご期待ください!

2024年6月27日(木)
1年 体育「水遊び」

1年生が、プールで水遊びの学習をしました。二人組で水中にもぐってジャンケンをしたり(水中ジャンケン)、水中に放り投げられたボールやリングを探したりして(宝探し)、楽しみました。
低学年では、水遊びの楽しさに触れ、水慣れを通して不安感を取り除き、水の心地よさを味わうことから始まります。冷たい水が気持ちいいです!

2024年6月27日(木)
6年 家庭科「日常着を洗濯しよう!」

6年生が、家庭科で、日常着を手洗い洗濯する学習をしました。子供たちは、洗濯には、汚れの点検、洗う、すすぐ、絞る、干すなどの手順があることを理解しました。また、洗剤の量を考えた水を無駄にしない洗濯の仕方についても学びました。
ぜひ、家庭でもできる範囲で手洗い洗濯に挑戦してみるといいですね!

2024年6月26日(水)
1・2年生 「セーフティ教室」

1・2年生が、セーフティ教室で、防犯で大切なことについて学習しました。田無警察署生活安全課スクールサポーターの相田さんが、「いかのおすし」について具体的な事例を挙げながら説明してくださいました。
●いか・・ついていかない
●の・・車にはのらない
●お・・おおごえを出す
●す・・すぐ逃げる
●し・・しらせる
もし、知らない人から「かわいい犬を見せたいんだけど家に来ない?」と声をかけられたら、皆さんならどうしますか?

2024年6月26日(水)
【朝の時間】ポプラ教室って?

朝の時間、ポプラ教室の先生たちが、1年生の教室で、特別支援教室についての理解授業を行いました。ポプラ教室ではどんな学習をするのかについて、イラストも交えて分かりやすく説明しました。
多様な子供がいて、多様な学び方があります。多様性の時代です、柔軟かつ寛容な心や思考力を育むうえでも大切な授業ですね!

2024年6月25日(火)
2年 国語「漢字学習」

2年生が、国語で漢字を学習しました。2年生は1年間で160字の漢字を学習します。また、確実に書き、文や文章の中で使えるようになることが目標です。今日は、きれいに書けるようになるために、書き順をしっかりと学習していました。
何度も繰り返し書くことで定着していきますね。

2024年6月24日(月)
3年 体育「水泳運動」

3年生が、体育で水泳運動を行いました。まずは、色々な浮き方に挑戦です。だるま浮き、クラゲ浮き、ヒトデ浮きなど、様々な形に体を変えて浮く楽しさを味わいました。
これからは、け伸びや初歩的な泳ぎで浮いて進む運動を行っていきます。子供たちは、久しぶりのプールに大喜びでした。

2024年6月21日(金)
6年 榛名移動教室(3日目)

3日目の昼食は、庵古堂で群馬県名産の水沢うどんを食べました。秋田の稲庭うどん、香川の讃岐うどんに並び日本三大うどんに挙げられる水沢うどんの麺は、透明感のある艶とつるつるとした喉ごしが特徴的でした。きのこの天ぷらも美味しかった!
3日間の移動教室、とても素敵な思い出になりましたね!

2024年6月21日(金)
6年 榛名移動教室(3日目)

3日目は、朝から霧に包まれた幻想的な榛名湖でした。子供たちは、カッターボートに果敢に挑みました。「1まい!2まい!」と掛け声を合わせて漕ぎ、それぞれの絆号が榛名湖を進航しました。

2024年6月20日(木)
6年 榛名移動教室(2日目)

2日目の午後は、オートキャンプ場でネイチャースクールです。木と木の間に張ったロープの上をバランスを取りながら歩きました。また、脱出!というコーナーでは、クモの巣の青いロープが体に触れないように協力して脱出しました。ここは難しかった!他にもビュンビュンゴマを作りました。
また、夜には肝だめしをして恐怖と戦いましたね!

2024年6月20日(木)
6年 榛名移動教室(2日目)

2日目は、ロープウェイで榛名山へ登りました。山頂から見渡す景色は絶景でした。
そして、グラウンドでは鬼ごっこやドッジボールなど、自分たちで計画したレクをして楽しみました。暑かったですが最高の天気でしたね!

2024年6月19日(水)
6年 榛名移動教室(1日目)

1日目の午後は、ゆうすげ元湯の大広間で勾玉作りです。紙やすりで磨いて素敵なmy勾玉を完成させていました。
夜には、キャンプファイヤーです。火を囲んで、ダンスやゲームなどで楽しみました。最後には、心を落ち着かせて、これまでにお世話になった人達に感謝の念を抱きました。

2024年6月19日(水)
6年 榛名移動教室(1日目)

6年生の榛名移動教室1日目は、伊香保グリーン牧場でシープドッグショーを観た後、羊たちと戯れました。子供たちは、ふわふわした羊毛に触れて感激していました。
昼食はプレートで焼肉です。野菜も食べてお腹いっぱいでしたね!

2024年6月18日(火)
5年 「マット運動」

5年生が、体育でマット運動を学習しました。まずは、感覚つくりとして「おおきなゆりかご」や「背支持倒立」を繰り返し行いました。次に、スキルアップタイムです。自分の課題に応じた技に取り組み、撮影した動画を基に話し合いました。最後は、パフォーマンスタイムです。それぞれの技を組み合わせて最後の時間には発表します。
残りの時間、少しでも技ができるように頑張ってほしいですね!

2024年6月17日(月)
1年 算数「あわせていくつ ふえるといくつ」

1年生が、算数で「あわせていくつになるか考えよう」をめあてに学習しました。子供たちは、これまでにたし算の意味について、様々な操作活動を経験しながら理解してきました。そして、これからは、たし算が使われる場面を、+の記号を用いた式に表していきます。
その後は、式を読み取り具体的な場面や数の関係を考えていきます。

2024年6月14日(金)
5年 家庭科「じゃがいもを調理しよう」

5年生が、家庭科でじゃがいもの調理に挑戦しました。まず、子供たちは、材料に適した茹で方を理解し、食品や目的によって水から茹でるのか、お湯から茹でるのかを考えました。次に、実際に調理です。じゃがいもを水から時間をかけてコトコト茹でました。最後に、ホクホクに茹で上がったじゃがいもに味付けをして食べました。
ぜひ、学んだことを家庭でもやってみましょう!(*包丁や加熱用調理器具の扱いには気を付けましょう)

2024年6月13日(木)
6年 理科「人の体のつくりと働き」

6年生が、理科で、人の体のつくりと働きについて学習しました。「人は体の中のどこで、どのように空気を入れかえているのだろうか」という問題に対して、子供たちは様々な考えを理由とともに発表しました。人体模型をもとに体の内部について学習しました。
これからはさらに、人や他の動物は、体内に酸素を取り入れ、体外に二酸化炭素を出していることを学んでいきます。

2024年6月12日(水)
集団下校訓練

今日は、学校の近くに不審者が出たという想定で、集団下校訓練を行いました。実際に集団下校するような場合というのは・・
・学校の近くに不審者が出たときや事件が起きたとき
・地震や台風などの自然災害が起きたとき
また、その規模が大きくて、子供たちだけで下校させるのは危険と判断した場合には、保護者に来校していただき確実に子供を引き渡すという対応を取ります。

2024年6月11日(火)
「祝140 かがやけ一小っ子」登場!!

南校舎1階の廊下に「祝140 かがやけ一小っ子」の掲示物が登場しました。これは、先日の140周年記念フェス(一小まつり)で、PTA&青少協の方々が出店した折り紙コーナーで、子供たちの作品を飾ったものです。PTA&青少協の方々、ありがとうございました。
来校した際には、ぜひ、ご覧になってください!☆彡

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 東門での安全管理

140周年記念フェスが、安全・安心に行われるようにとシルバー人材センターの方々が、東門の安全管理をしてくださいました。
暑い中、ありがとうございました!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 2年3組

2年3組「2の3パーティ会場」
いくらを箸でつかんでお寿司を完成させよう!時間内に何個のいくらをのせられるかな
お寿司積み立てコーナーも!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 5年2組

5年2組「ドラえもんの秘密部屋」
ここが秘密部屋か!
あれは、ドラえもんの黄色い鈴!よし、真ん中を目がけて的当てだ!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 5年1組

5年1組「5-1モンスター」
割りばし銃でモンスターを倒せ!何匹もいるモンスターはかなり手強いぞ
君は何匹倒した?!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 6年

6年「一小クエスト〜選ばれし運命の道〜」
体育館をいっぱいに使って様々なアトラクションが!
新聞紙の中からカギを見つけ出せ!ピンクレーザービームを避けて水族館を駆け巡れ!
運命の道は果てしない!!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 5年3組

5年3組「かんしカメラに見つかるな!スパイハウスにしのびこめ!」
監視カメラの死角をねらってハウスへ侵入だ!ついてこい!
ふっふっふ、侵入者の動きはPCで完全に監視しているぞ!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス PTA&青少協

PTA&青少協「昔遊び・折り紙」
説明書を見て素敵な折り紙を作ろう!昔遊びを体験する貴重な機会ですね
PTAや青少協の方々にお手伝いいただきました

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 2年2組

2年2組「パンダの家」
とにかくパンダにタッチしよう!浮いてるパンダに竹やぶパンダ
どんどんパンダにタッチだー!!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 2年1組

2年1組「レーザースパイダーマン」
張り巡らされたカラフルレーザーが襲ってくる!触れないようにゴールまでたどり着けるのか

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 4年2組

4年2組「キラネタリウム〜星の世界にとびこもう〜」
宇宙空間をイメージさせるような素敵な星の世界☆彡
クラスで考えた星座も登場!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 4年1組

4年1組「めざせピクミンストライク」
カラフルなペットボトルをボールで倒せ!レーンが複数あるのでまるでボーリング場です!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 4年3組

4年3組「ターゲットストライクミッション」
様々なターゲットが目の前に出現!輪っかやボスを目がけてストライクを決めよう!それっ!!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 3年1組

3年1組「ストレスはっさん!ジャングルクエスト」
複数の穴から何かが出てきた!ぽんぽん叩いてストレス発散!
あっちも、こっちも・・そっちも

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 3年3組

3年3組「3-3さい強けいさつしょ☆」
面白い服の犯人はどこにいるのか!?校舎内で探し出せ
WANTED!

2024年6月8日(土)
140周年記念フェス 3年2組

3年2組「まよいのめいろ」
怪しげな入り口から迷い込んだ迷路の先には・・・ボール投げコーナーが!

2024年6月7日(金)
140周年記念フェスティバル(一小まつり)宣伝集会

今朝、140周年記念フェスティバル、略してキネフェスの宣伝集会をteamsを使って行いました。各クラスの代表児童が自分たちのお店のアピールをしました。どのクラスもドキドキ、ワクワクするようなお店ばかりですので、明日の一小まつりは楽しみですね!

2024年6月4日(火)
1年 中央図書館の方によるお話会

1年生が、校内の図書館で、お話会を行いました。子供たちは、中央図書館の方による読み聞かせを聞いたり、紙芝居を見たりして、本の楽しさを味わいました。
学校には図書館があります。地域には中央図書館がありますし、本屋もあります。たくさんの素敵な本と出会って、物事の見方・考え方を広げてほしいと思います。

2024年5月31日(金)
音楽集会♪ 「世界中のこどもたちが」

音楽集会では、全校児童で「世界中のこどもたちが」を合唱しました。手話を取り入れながら、気持ちを込めて歌いました。また、校歌を録音しました。140周年をお祝いしてFMひがしくるめで流してもらうためです。楽しみですね!
朝から一小には素敵な歌声が響きました。

2024年5月30日(木)
1年 生活「学校たんけん」

1年生が、生活の「学校たんけん」で校長室を訪れました。子供たちは、普段入ることのない校長室の様子を見て、ドキドキでした。また、校長室に飾られているたくさんの写真は誰なのか?佐藤校長先生の写真はいつ飾られるのか?校長先生はどんな仕事をしているのか?などの質問を校長先生に投げかけていました。貴重な経験をしましたね。
子供たちは、他にも事務室、保健室、給食室などを探検して、学校を支えている人々について考えることができました。

2024年5月29日(水)
4年 体育「サークルリレー」

4年生が、体育で「サークルリレー」を学習しました。それぞれのチームが、サークルリレーでのタイムが縮まるようにと、4秒間走、チェンジダッシュ、パスパスバトンなどの練習に取り組みました。そして、本番のリレーでは、走り方やバトンパスの仕方を工夫しながらベストタイムを目指して走りました。タイムは縮まったかな?

2024年5月28日(火)
5年 遠足「アメリカキャンプ村」

5年生が、遠足で奥多摩にある「アメリカキャンプ村」へ行きました。山に囲まれた自然豊かな施設で飯盒炊爨やアスレチックを体験しました。特に、飯盒炊爨では、カレーを作るために自分たちで野菜を切ったり、火を焚いたりしてチャレンジしました。出来上がったカレーは、お家やお店で食べるカレーと比べてどうだったでしょうか。
きっと、友達と協力しながら作ったカレーは美味しかったのではないでしょうか。

2024年5月27日(月)
5年 音楽「和音の響きを感じ取ろう」

5年生が、「トーンチャイム」という楽器を使って、和音の響きを感じ取る学習をしました。トーンチャイムは、音の響きの余韻を残すために円を描くように演奏します。子供たちは、トーンチャイムを上手に使いながら、ドミソ、ドファラなどの和音の響きの違いを感じ取っていました。[「高い音と低い音のように感じた」「暗い音と明るい音のように感じた」など、様々な感じ方が出されました。

2024年5月27日(月)
全校朝会「YOASOBI」(栄養士さんより)

今朝、全校朝会で栄養士の西山さんからお話がありました。
給食で食べ物を喉に詰まらせないで、安全に楽しく食べられるための合言葉です。
YO・・よく噛む
A・・あわてない
SO・・そうぞうしくしない
BI・・びっくりさせない
ぜひ、ご家庭でも、「YOASOBI」を合言葉に安全に楽しく食事をしていただけたらと思います。

2024年5月24日(金)
1・2年 遠足「六仙公園」

1・2年生が、遠足で六仙公園へ行きました。公園へ着いたら、まず、オリエンテーリングをしました。グループで各ポイントを回り、協力しながら課題を解決していきました。次に、遊びの島を行い、だるまさんが転んだ、ハンカチ落としなどをして楽しみました。最後は、楽しみのお弁当とおやつタイムです。日陰の涼しいところで美味しく食べました。
子供たちは、往復の歩行の仕方、公園での過ごし方など、注意事項を守り、とても立派でした。

2024年5月23日(木)
体力テスト♪

今日は、各学年が体力テストを行いました。反復横跳び(写真左)では、素早く動く力や重心を移動させる力などを測定します。ソフトボール投げ(写真右)では、ボールを正確に投げる力や遠くに投げる力、さらには全身を上手く使って運動のタイミングを調整する力なども測定します。
他にも、立ち幅跳びや長座体前屈などの種目を行い、子供たちの体力について調べ、体力向上や健康な生活への指導の資料として生かしていきます。

2024年5月21日(火)
2年 国語「たんぽぽのちえ」

2年生が、国語で「たんぽぽのちえ」を学習しました。たんぽぽの特徴について、時間的な順序や事柄の順序を考えながら、どのイラスト(たんぽぽの様子)がどの場面にマッチするかを考えました。
子供たちは、教科書に書かれてある内容を読み取り、相談しながら考えていました。

2024年5月18日(土)
引き渡し訓練

今日は、4校時に、引き渡し訓練が行われました。実際に引き渡しを行うのは、大きな地震、台風、事件などが起きて、子供だけで下校させるのは危険と判断した場合です。
来校中の保護者の方々にも、訓練に参加していただき、とても貴重な機会となりました。地震はいつ起きるか分かりません、いつ起きたとしても訓練と同じように落ち着いて避難することが大事ですね。

2024年5月18日(土)
セーフティ教室

今日は、セーフティ教室が行われました。インターネットを使う際に注意することなどについて、お話がありました。
・お・・個人情報を送らない
・や・・やり過ぎない(動画視聴やゲーム)
・つ・・自分でつくらない
今は、インターネットの時代です。便利な面もありますが、使い方によっては怖い目に遭ったり、他人を傷つけたりしてしまうこともあり得るので、情報モラルに気をつけて使う必要がありますね。

2024年5月16日(木)
1年 掃除スタート!

1年生は、今日から掃除がスタートしました。6年生が一緒に掃除をして、雑巾の絞り方、ほうきの使い方、ゴミの集め方などについて優しく教えてあげました。
これから少しずつ掃除の仕方を覚えていって、家での掃除や自分の身の回りの整理整頓に生かしてほしいですね。

2024年5月16日(木)
3年 国語「漢字の音と訓」

3年生が、国語で、漢字の音読みと訓読みについて学習しました。例えば「山」という漢字、音読みは「サン」、訓読みは「やま」です。読み方でその漢字の意味が分かりにくいのが音読み、分かりやすいのが訓読みです。漢字の文化が中国から来たことも学びました。
漢字の面白さに気付くことができましたね。

2024年5月15日(水)
6年 音楽鑑賞会

6年生が、体育館で、東京なないろアンサンブルの演奏を鑑賞しました。バイオリン、ビオラ、チェロ、ピアノの素敵な音色を間近で聴くことができました。
「ハンガリー舞曲第5番」「アイドル」、さらには素敵にアレンジしてくださった一小の校歌など、子供たちはよく知っている曲を聴いて、楽器の響きを味わいました。

2024年5月14日(火)
6年 社会科見学

6年生が、社会科見学で科学技術館と国会議事堂へ行ってきました。科学技術館では、科学に関する様々な展示物を見たり、体験をしました。実際に自動車の運転技術を体験するシミュレーターコーナーもありました(写真左)。また、国会議事堂では、議長や大臣を決めて、法律をつくる手順についても体験しました(写真右)。
教科書で学ぶことを実際に体験することができた貴重な学習でしたね。

2024年5月10日(金)
第1回PTA役員会議

本日、第1回PTA役員会議が行われ、今年度の方針、会則、会計等について話し合われました。今後の流れは、総会をWEB・書面開催し、決議していきます。お忙しい中、お集まりいただきまして、ありがとうございました。

2024年5月10日(金)
4年 社会「水道キャラバン」

4年生が、社会で水道キャラバンの出前授業を行いました。東京都水道局の方々が、水道水ができるまで、東京水道のこれからなどについて分かりやすく教えてくださいました。子供たちは、水道水の始まりである水道水源林の地面の様子を触って体感しました。「やわらかい!」「ふわふわしている!」などの感想をもち、降り注いだ雨を土壌に一時蓄えている仕組みについて実感しました。

2024年5月9日(木)
第一回たてわり班遊び♪

今年度、第一回目のたてわり班遊びが行われました。まず、6年生が1年生を迎えに行くところから始まり、一緒に手をつないで活動場所まで行きました。次に、6年生が計画した、バクダンゲーム等の遊びをして楽しみました。
6年生もみんなが楽しめるようにと、計画から運営と大忙しです。第2回が楽しみですね!

2024年5月8日(水)
5年 音楽「小さな約束」

5年生が、音楽でリコーダーの学習をしました。「小さな約束」という曲を演奏しました。子供たちは「ソ」の♯の指づかいに苦戦していましたが、何度も練習してチャレンジしていました。
リコーダーの演奏では、音色や響きに応じた演奏の仕方が大事ですね♪

2024年5月8日(水)
朝のタブレットタイム♪

今朝は、タブレットタイム(8:30-8:45)がありました。タブレットタイムとは、全学年が一人一台のタブレットを活用して、タイピング練習をしたり、eライブラリで学習をしたりする時間です。1年生にタブレットが配布されるのは2学期からです。しかし、今日は、6年生が1年生の教室に自分のタブレットを持って出向き、ログインやシャットダウンの仕方について教えました。1年生もタブレットに興味をもってワクワクしながら取り組んでいました。
優しいお兄さん、お姉さんたちでしたね!

2024年5月7日(火)
生活指導についてのお話

今朝、体育館で、生活指導主任の先生から、改めて安全に楽しく過ごすために大事なことについて話がありました。
まずは、子供たちが大好きな休み時間の過ごし方です。原則、校庭の土のあるところで遊ぶことや校舎の裏側では遊ばないことなどについて話がありました。続いて、校舎内での過ごし方やすすんで挨拶することの大切さについて話がありました。
GWが明けたこの時期に、改めてみんなで確認することは大切ですね!

2024年5月2日(木)
6年 国語「聞いて、考えを深めよう」

6年生が、国語で、学校に関わっている大人の人にインタビューをして、聞いたことや考えたことを友達と伝え合う学習をしていきます。今日は、一小のよいところについて考え、話を聞きたい相手を考えました。給食調理さんや栄養士さんなど様々に挙げられました。次からは、インタビューする内容について考えていきます。
必要な情報を得るために、質問内容を明確にしてインタビューをする!とても大切な力ですね。

2024年4月30日(火)
4年 遠足「名栗げんきプラザ」

4年生が、遠足で、埼玉県飯能市にある名栗げんきプラザに行ってきました。午前は、グループチャレンジで5か所のポイントを回り、友達と協力しながら課題解決型ゲームに挑戦しました。ここでは協調性を学びました。午後は、選択プログラムとして、火おこし、オリエンテーリング、クラフトから1つを決めてチャレンジしました。火おこし(写真右)では、どのように枯れ葉や木を組んだら上手く燃えるかを考えながら取り組みました。ファイヤー!
とてもいい思い出になりましたね!

2024年4月26日(金)
離任式♪

5校時に離任式が行われました。子供たちは、お世話になった先生方と久しぶりに会うことができて、とても喜んでいました。また、お別れの挨拶を聞く姿はとても立派でした。離任式の後には、先生方がクラスを回り、応援のメッセージを送りました。
とても素敵な会になりましたね!

2024年4月26日(金)
5年 家庭科「お茶のいれ方」

5年生が、家庭科でお茶のいれ方を学習しました。まずは、グループの人数分の水や茶葉の量を決めて、お湯を沸かしました。次に、人数分の湯飲み茶碗に分量や濃さが同じになるように注いでいきました。この注ぎ具合がとても上手で、美味しい緑茶が出来上がりました。
せっかく学習したお茶のいれ方です、家庭でもやってみましょう!
*ガスこんろ等を使う場合は火傷等に気をつけましょう。

2024年4月25日(木)
2年 生活「春を見つけよう」

2年生が、生活の学習で春を見つけるために外に出て観察しました。子供たちは、タンポポの花、トカゲ、アリ、さらにはご近所のこいのぼりなど、様々な春を見つけてきました。
タンポポやトカゲに興味をもち、大事にすることで、しだいに命の大切さに気づいていきますね。また、夏、秋、冬と経過していく中で自然の変化も感じていくでしょう。

2024年4月24日(水)
5年 理科「天気の変化」

5年生が、理科で天気の変化について学習しました。学習問題は「日本の天気の変化にはどのようなきまりがあるのだろうか」です。子供たちは、数日間の天気の情報やこれまでの経験を基に、どんなきまりがあるのかを予想しました。そして、雲は西から東の方へ動くので天気もおおよそ西から東へ変化していく規則性があると考えました。
普段の生活でも、雲の動きに興味をもって観察して、天気を予想することができるといいですね!

2024年4月23日(火)
4年 算数「折れ線グラフ」

4年生が、算数で、変わり方がわかりやすいグラフについて学習しました。子供たちは、既に学習した棒グラフと新しく出てきた折れ線グラフを比べながら、特徴や違いについて考えました。この後、折れ線グラフの特徴は、時間の経過に伴ってデータがどのように変化しているのかが見やすいことだと気付いていきます。
日常生活の中でも、目的に合わせて、「表」がよいか、それとも「棒グラフ」か「折れ線グラフ」かを選ぶことが大事ですね。

2024年4月22日(月)
2年 算数「時刻と時間」

2年生が、算数で時刻と時間について学習しました。日常生活でも、時刻と時間の区別が明確でない場合もあるため、なかなか難しい単元です。子供たちは、時間の定義について、まずは自分で考えたことをどんどん発表しました。
今後は、学習したことを日常生活に生かしていくことが大事です。例えば、給食の始まりから終わりまでの時間を調べて食事のペースの見通しをもったり、起きる時刻から寝る時刻までを「午前」「午後」を使って表現し、その間の時間を調べて生活リズムを意識したりすることなどです。

2024年4月17日(水)
1年生を迎える会♪

今朝、体育館で、1年生を迎える会を行いました。1年生は入学してから10日間が経ち、少しずつ学校生活に慣れてきましたが、まだまだ不安なところもあると思うので、そんなときにはお姉さんやお兄さんたちに遠慮なく聞いて欲しいですね。そしたら、きっと優しく教えてくれるはずです。
2年生から6年生が、給食着早着替え(写真左)、クイズ、歌、ダンスなどの出し物を披露しました。また、1年生も歌を元気に歌いました。とても楽しい会になりましたね。

2024年4月16日(火)
3年 理科「植物の観察」

3年生が、理科の学習で身近な植物の観察をしました。子供たちは、校庭で、パンジーやチューリップの様子をよく見ながら観察カードに記録しました。「花びらには赤と黄色がある」「花びらが5枚ある」など、植物の特徴に気付きました。
これからは、植物の色、形、大きさなどに着目して、他の植物と比較しながら特徴を調べていきます。

2024年4月15日(月)
1年 給食スタート♪

1年生の給食がスタートしました。まず、子供たちは、給食当番の役割、配膳の仕方や順番について先生から教わりました。次に、食べ方についても美味しく、楽しく、安全に食べられるように学びました。最後に、片付けの仕方についてもしっかりと学ぶことができました。
これから、給食の時間が楽しみですね!
*ぜひ、ご家庭でも、食べ物が喉に詰まらないように、すぐに飲み込まずによく噛んで食べるようにお話ください。

2024年4月12日(金)
専科授業もスタート!

音楽、算数(習熟度別)、図工、理科の専科授業もスタートしました。自分の教室から移動して、専科教室で授業を受けます。移動するときも近くの教室にうるさくならないようにと静かに移動できています。
これからの授業が楽しみですね!
*HPビルダーの都合上、写真は3枚までなので理科の授業を載せられませんでした(T_T) 今度載せますね!

2024年4月11日(木)
1年 身体計測

1年生が、初めての身体計測(身長・体重)を行いました。これからどんどん成長していくのが楽しみですね。
子供たちは、自分の番が来るまでしっかりと静かに待つことができていました。また、上履きもきれいに揃えていますね、すごい!

2024年4月10日(水)
6年 優しさ溢れる6年生大活躍!

6年生が、毎朝、登校してきた1年生のお世話をしています。荷物のかけ方や教科書の準備の仕方など、1年生の立場に立って優しく教えてあげています。また、1年生は「ありがとう」と6年生に返していました。このような経験を経て、相手を思いやる気持ちが育まれていくのだと思います。
6年生、大活躍ですね!

2024年4月9日(火)
1年 学校生活スタート♪

1年生の学校生活がスタートしました。今日は3時間授業です。子供たちは、担任の先生から、今日一日の流れ、学校生活のきまり、先生の自己紹介などについて話を聞きました。
また、朝のあいさつも元気いっぱいでした。
少しずつ学校に慣れていきますね!

2024年4月8日(月)
第140回入学式

本日、第140回入学式が行われました。新1年生は、初めての小学校で緊張しながらも、お話をしっかりと聞いていました。校長先生からは、小学校で楽しく過ごすために大切なこと3点についてお話がありました。
1、いろいろな友達とたくさん関わること
2、静かにお話を聞けること
3、自分が考えたことをどんどん伝えること

1年後の成長がとても楽しみですね。
あらためて、ご入学おめでとうございます!

2024年4月5日(金)
【ご確認】入学式会場の様子♪

来週、4月8日(月)に行われる入学式の会場(体育館)の様子をアップしました。
新1年生の保護者の皆様、ぜひ、お子様と一緒にご確認いただければ幸いです。
それでは、当日、教職員一同、お待ち申し上げております。

2024年4月5日(金)
新6年生 前日登校で新年度準備!

新6年生が、新年度準備として、各教室の清掃、机・椅子の移動、1年生の教室の飾りつけ、体育館での入学式会場準備など、様々な作業を行いました。意欲的に作業する姿、元気よく挨拶する姿は、とても頼もしく最上級生に向けてのやる気が感じられました。
6年という学年は、裏で一小を支える部分と表で一小を引っ張っていく部分があります。今日の新6年生の姿を見たら、どちらもはりきって取り組んでくれそうです。楽しみですね!

2024年4月2日(火)
春季休業中の第一小学校♪

チューリップや桜の花が咲き始めていますね!
今は、4月8日(月)の始業式、入学式、そして、新年度スタートに向けて、様々準備中です。子供たちが、元気に登校してくるのを待っています。

★「R6学校経営方針」をアップしました。
★「R6行事予定表」をアップしましたので年間スケジュールをご確認いただけます。