東久留米市立南町小学校 本文へジャンプ
令和6年度 教育活動の様子

7月17日(水) こどもまつり 大成功!
6月から準備をしてきたこどもまつりです。3年生以上で出したお店は、前半後半に分かれてお店番を担当しました。お客さんのたて割り班で、相談しながら仲良くお店をまわりました。とっても楽しい2時間でした。




7月17日(水)の給食



7月16日(火) 調理実習  たけのこ・ひまわり学級 3・4年生
材料を切ったり、混ぜたり、つぶしたりして、ポテトサラダを作りました。順番に時間や回数を決めて調理をしました。みんなで協力しておいしいポテトサラダができあがりました。



7月16日(火)の給食



7月12日(金) 子どもまつり顔合わせ集会
17日に行われる子どもまつりのための班の顔合わせをしました。自己紹介の後で、班の名前を決めました。




7月12日(金)の給食



7月11日(木) 調理実習  たけのこ・ひまわり学級 5・6年生
5つの食材を切って、いためて、煮込みました。野菜たっぷりの彩り鮮やかな野菜スープがおいしくできあがりました。



7月 保健室前の掲示
熱中症予防法と、水分補給の際の糖分摂取とその影響について分かりやすくまとめています。



7月11日(木)の給食



7月9日(火)の給食



7月9日(火) はじめての調理実習  たけのこ・ひまわり学級 1・2年生
フルーツ白玉ポンチをみんなで協力してつくりました。白玉団子を丸めたり、缶詰のミカンを汁から取り出したり、ゼリーをサイコロ型に切ったり、道具を洗ったりしました。とってもおいしくできました。



7月9日(火) SOSの出し方に関する教育 6年生
自分を大切にしようと、不安や悩みへの対処について考えました。自分や友達がつらいときにどうしたらよいか、交流しました。



7月9日(火)の給食



7月8日(月) 東久留米音頭 3年生
地域の方に、東久留米音頭を教えていただきました。楽しく踊れました。



7月8日(月) タブレット端末を活用しています
図工では、完成した作品を写真撮影し、タブレット端末を通して、鑑賞会をしました。
社会・道徳では、ワークシートがタブレット端末で配布され、答えや意見・考えを入力しデータで先生に提出していました。



7月8日(月)の給食



7月5日(金) 水泳 5年生
暑い日に気持ちのよい、水泳の授業ですが、今年は、暑すぎて入れない日も出ています。
暑い日に水泳を実施するときは、給水をこまめにするなどの熱中症対策をしています。



7月5日(金) 学校クイズ集会
今日は、開校記念日。集会委員会主催の「南町小学校のことを知ろう」クイズで楽しみました。



7月5日(金) 仙台風の七夕飾りが廊下で涼し気です



7月5日(金)の給食



7月4日(木)の給食



7月4日(木) はいどうそゲーム
めあてや約束、ゲームのやり方を確認してから、2グループに分かれてカードゲームをしました。「どうぞ」がたくさん聞こえていました。約束を守って、上手に譲り合ってゲームを楽しめました。




7月4日(木) 楽しく制作しています
図工の時間は、時間講師の先生にいろいろな技を教えていただき、生き生きと作っています。仙台風の七夕飾りと版画にチャレンジしています。





7月3日(水)の給食



7月2日(火) 学校案内
2年生が、1年生に学校のことをよく知ってもらおうと、学校案内をしました。2年生は事前に学校のことを取材して、説明入りの看板を作り各部屋に掲示しておきました。当日は、1年生は、2年生の話を聞きながら学校を案内してもらいました。



7月1日(月) 副校長先生の歌とお話
今日の朝会は、副校長先生のお話でした。アカペラの「たなばたさま」の独唱が体育館に響き渡りました。そのあとに、「たなばたさま」の歌詞の意味を伝える中で、自分で調べることの良さと、調べる時間がたっぷりある夏休みを有意義に過ごしてほしいという話がありました。



7月1日(月)の給食



6月28日(金) 英語の歌 2年生
歌集にある「Head shouldesr knees and toes」を振り付きで歌いました。だんだん早くなるけれどそれを楽しんでできました。



6月28日(金) 色をえいごでいおう 2年生
今日の外国語活動の時間は、英語の講師の先生と一緒に学習しました。色の言い方を教えてもらってから、「What color is this?」 「It's ○○」とやり取りを楽しくできました。



6月28日(金)の給食



6月27日(木) プラネタリウム見学 4年生
多摩六都科学館で星や月の学習をしました。このプラネタリウムドームは世界最大級の大きさだそうです。プラネタリウムは南町小貸し切りで特別に上映前だけ写真撮影の許可をいただきました。館内の自然や化学に関する展示物も見学できました。



6月27日(木)の給食



6月26日(水) 時間講師の先生と音楽
・ピアノの音をよく聴いてテンポに合わせて、歩きます。
・リコーダーのきれいな音色が響いています。
・3つの違うリズムをそれぞれの楽器で演奏し、重ねます。
楽しい音楽の時間です。




6月26日(水)の給食
1年生がすじとりしたスナップエンドウです。


6月25日(火) スナップエンドウのすじとり 1年生
スナップエンドウの中はどうなっているのか調べた後、すじとりにチャレンジしました。初めての体験に苦戦している子供も多かったですが、明日の給食のために頑張りました。



6月25日(火)の給食



6月24日(月) タブレット端末を活用しています
算数ドリルはやる問題を自分で選びます。「夏野菜の実を観察しよう」では、実をタブレット端末で写真に撮り、それを見ながら教室で記録文を書きます。




6月24日(月)の給食



6月22日(土) 第3回ボッチャくるめカップ
先生でチーム「みなぴょんず」を結成し、見事「4位ブロック 優勝」しました。




6月21日(金)の給食



6月21日(金) 3年生 農家見学
広い畑を実際に歩かせていただき、麦や野菜が栽培されている様子などを見学してきました。




6月21日(金) 自己紹介をしようよ 猛獣狩り集会
集会委員会主催のとても楽しいゲームでした。猛獣狩りゲームを「♪自己紹介をしようよ」にして、集まった人で自己紹介をし合いました。



6月20日(木)の給食



6月19日(水) メダカのたまごの観察
双眼実体顕微鏡の使い方を習って、メダカのたまごの観察をしました。使い方の手順に沿って正しく操作ができ、小さなたまごの様子がよく分かりました。



6月19日(水)の給食



6月18日(火) 国語
国語では、文章をよく読んで、筆者の伝えたいことや、登場人物の気もちを考えています。よく読むことがとても大切です。音読を繰り返しすることで、読む力がつきます。



6月18日(火)の給食



6月15日(土) 地区別下校訓練
学校公開のあとに、地区別下校訓練がありました。災害や事件が起きた場合、安全を考えて地区ごとにまとまって下校する場合があります。緑、黄色、青、オレンジの4コースに分かれて並んで下校しました。学童へ行っている人は、いったん学童へ行きました。



6月14日(金) 縄文時代のくらしを調べよう 6年生
この時代の様子を表している絵の資料から、どんな生活をしていたのか衣食住を中心に気が付いたこと、考えたことを発表し合いました。



6月14日(金) みなみまちっち長なわピック
今日は、最終日。跳び方が、上手くなりました。この後は、クラスごとに記録の更新を目指します。




6月14日(金)の給食



6月13日(木) マット運動 自分で決めた技をできるようになろう 3年生
タブレット端末で、技を確認して、技にチャレンジです。友達の技をタブレット端末で撮影し、一緒にみて、技を確認しました。「OK!」「いいね。」「手を曲げなかったらできたよ。」技を見合い上手になっています。



6月13日(木) ヤングコーンの皮むき 2年生
ヤングコーンのこと教えてもらってから、明日の給食でいただくヤングコーンの皮むきをしました。「バナナみたいなにおい。」「ひげがいっぱい。」とにおいやてざわりも感じながら全校分の皮むきをしました。




6月13日(木)の給食



6月12日(水)の給食



6月11日(火) 水泳の学習が始まりました
昨日は気温が低く、中止になりましたが、今日は水泳の授業が実施できました。けじめをつけて安全に学習できています。



6月11日(火)の給食



6月10日(月)の給食



6月10日(月) 水たまりの水を除去しています
雨の日の翌日には、校庭の所々に水たまりができています。大きなスポンジを使って水をバケツに移して、水たまりを減らしています。不要になったスポンジ素材のマットレスを大きめにカットして使えると作業がはかどります。



6月8日(土) 芋の苗植え 
南中地区青少協の今年最初の行事は、近くの農家さんでの芋の苗植えです。南中のお兄さんお姉さんさんや地域の方が、とてもよく準備と片付けをしてくださり、南町小の子供たちは短時間で苗植えをさせていただくことができました。秋の収穫が楽しみです。




6月7日(金) みなみまちっち長なわピック
今日の中休みの後半も、みなみまちっち長なわピックでした。前回よりたくさん跳べた学級も多かったようです。頑張っています。



6月7日(金)の給食



6月6日(木) さくら教室とは?
さくら教室の先生にさくら教室のことを教えていただき、さくら教室でやっている学習を実際にやってみました。また、苦手なことは外から見えないこと、誰にでも苦手はあること、サポートし合うとよいことも学びました。




6月6日(木) 国語の学習 
「と」は、順番に書くのをめあてに頑張りました。「とんとん すととん」は、登場人物になりきって読みました。



6月6日(木)の給食



6月5日(水) 図書館の方の学校訪問がありました 
1年生が、図書館の方に図書館のことやお勧めの本を教えていただきました。
読み聞かせもしていただきました。学級文庫用に25冊1年間団体貸し出しをしていただきました。



6月5日(水)の給食



6月4日(火) 朝の時間に漢字の学習 4年生
漢字の広場@ これまでに習った漢字を使って、絵を見ながら、町やまわりの様子を紹介する文章を書きました。



6月4日(火)の給食



6月3日(月) セーフティ教室 3、4年生
自転車の安全な乗り方について学習したあと、代表の児童が、シミュレーションにチャレンジし、その乗り方について、みんなでモニターをみながら安全かどうか確認しました。



6月3日(月) みなみまちっち長なわピック
3日〜14日の月・水・金曜日の中休みの後半は、長縄跳びに親しむ時間です。各学級ごとに3分かで何回跳べるかチャレンジします。



6月3日(月)の給食



5月31日(金)の給食



5月30日(木)の給食 



5月30日(木) 体力テスト
29日と30日の2日間で、全校児童の体力テストを行いました。先週の「アゲアゲ大作戦」の成果がでたでしょうか。みんながんばりました。



5月30日(木) そらまめのさやむき 1年生
明日の給食の食材のそらまめをさやから取り出す体験をしました。においやてざわりも感じながら、給食のお手伝いができました。栄養士の先生による「そらまめくんのベッド」の読み聞かせもありました。



5月27日(月)〜29日(水) 榛名移動教室 6年生
この2泊3日は、いつもとは違う環境の中で、たくさんの経験をし、大きく成長した6年生です。楽しい思い出がたくさんできました。



5月24日(金) 1年生 遠足 
1年1組・2組、たけのこ学級・ひまわり学級の1年生で憩いの森公園に遠足に行ってきました。公園では、自然探しビンゴやクラス遊びをしました。その後、楽しみだったお弁当とお菓子をみんなで食べました。行き帰りは隣の友達と手をつないで道路を広がらずに歩くことができました。暑い中、よくがんばりました。




5月23日(木) 水道キャラバン 4年生
東京都の水道水について、実験もしながら、教えていただいたり、これからどうしたらいいか考えたりしました。



5月23日(木) カラフルゆで野菜サラダ
5年生のゆでる調理実習の2回目。落ち着いて調理し、彩りよくゆでることができました。後片付けもしっかりできました。




5月23日(木) 6年生、気を付けて行ってきてね
これまでたくさんお世話になった6年生が来週、移動教室に出かけるので、1年生からてるてる坊主と朝顔のメッセージ付き折り紙のプレゼントがありました。



5月23日(木)の給食



5月22日(水)の給食



5月22日(水) 体力テスト アゲアゲ大作戦
運動委員会の児童が中心となって中休みに体力テストに向けた取り組みを行っています。写真は「ねらってポンッ(ボール投げ練習)」「スタートダッシュ(走る練習)」「コーンタッチ(反復横跳び練習)」の様子です。24日(金)まで行います。



5月21日(火)の給食



5月21日(火) 三食野菜いため
今年度初めての6年生の調理実習がありました。フライパンを火にかけて、油を入れると「いい匂い!」と五感のすべてを使って調理しました。にんじんをフライパンに入れるのが恐る恐るでしたが、その後は、落ち着いて上手に炒められました。




5月21日(火) 朝、走っています。
たけのこ学級・ひまわり学級は、火曜日と木曜日の朝、校庭のトラックを3週走っています。朝から元気な子どもたちがいっぱいです。「ほら、走れるよ!」と上級生が下級生を励ます姿も見かけます。



5月18日(土) 学校公開日
土曜公開と引き渡し訓練がありました。休み時間の様子も保護者の方に見ていただきました。



5月17日(金) 委員会紹介集会
委員長さんが舞台に並び、順番に委員会活動の紹介をしました。各委員は、自分の委員会の時はその場に立ちます。このメンバーで学校を楽しくする意気込みを感じました。



5月16日(木) くるくるランド 3年図工
くるくる回る仕組みであらわしたいことを考えて作っていきます。
いろいろなくるくる回る世界が出来上がりそうです。



5月16日(木) 電気のはたらき 4年理科
乾電池のつなぎ方と電流の大きさの関係を調べました。



5月16日(木) 昼休みは外で遊べました
水たまりやぬかるんでいるところをよけて、校庭で遊べました。



5月16日(木)の給食



5月15日(水)の給食



5月15日(水) 音楽 ひまわり学級 4,5,6年
遠くからきれいな音楽が聞こえてきたので、どこかなと探してみると、ひまわり学級4の教室でした。4年生は、木琴か鉄琴、5,6年生はリコーダーで、「小さな世界」の合奏をしていました。とてもきれいな演奏でした。



5月14日(火) ヤゴ救出作戦A  3年生
今日はヤゴ捕りです。「見つけた!」とたくさん歓声が上がっていました。そして見つけたヤゴを掴んでバケツに入れるのですが、こちらに苦戦している子供も見かけました。




5月14日(火)の給食



5月13日(月)の給食



5月13日(月) ヤゴ救出作戦@  3年生
地域の方に、出前授業をしていただきました。ヤゴのこと、ヤゴの捕り方を教えていただき、学校のプールにいたヤゴの観察をしました。明日はプールでヤゴを救出します。



5月10日(金) 離任式
昨年度まで南町小学校でお世話になっていた教職員の方に、感謝とお別れの気もちを伝えました。



5月10日(金)の給食



5月9日(木) 2,3年生の遠足 小金井公園
どの班も、3年生がリードして、楽しくミッションをクリアできました。天気が心配でしたが、お弁当タイムには青空も見えました。





5月8日(水)の給食



5月8日(水) ただしくじを かこう
今日は「さ」の文字です。せんなぞりなどが終わると、「さ」のつく言葉を考えて書きます。



5月8日(水) かずのかあど
かずのカードを順番にならべています。このあとで、数の大きさ比べもしました。



5月8日(水) インターンシップ
大学生がインターンシップ制度で、学習のお手伝いに来てくれました。



5月7日(火)の給食



5月7日(火) 離任式の練習
離任された先生方に代表でお別れのお言葉を言う人が集まって練習しました。



5月7日(火) 道徳 「道案内」
「親切な行いをするときに大切なこと」は1人ずつ考えて、自分のタブレット端末に入力しました。先生のタブレット端末にその考えが届くので、その考えが板書されます。



5月2日(木) はさみのアート
白い紙をきって、いろいろなかたちを作ります。
片付けがしやすいように、工夫品が作っている人がいました。
すてきな作品が出来上がりました。



5月2日(木) どうやって ひきざんを しようかな
先生に丸をもらったら、ミニ先生になります。やさしいミニ先生がいっぱいです。



5月2日(木) 書写
文字のつくりに気を付けて書きました。筆の持ち方、姿勢も立派です。



5月1日(水) 第1回 委員会活動
5、6年生は、全校のみんなのために、自分たちで考えた委員会活動を行います。
今日は、委員会ごとに、自己紹介をした後、委員長などを決めました。活動するグループを決めた委員会もありました。代表委員会は4年生の代表も参加します。




5月1日(水)の給食



4月30日(火)の給食



4月30日(火) お米の学校
総合的な学習の時間の学習です。お米を育てていきます。米粒1粒から




4月26日(金)4、5年生の遠足
電車に乗って、航空公園に行きました。

出発式でめあての確認です。      集合写真の撮影場所です。

たからさがしを始めます。    4、5年生混合の班で、出発!

宝を並べ替えて、、、、。    班ごとに楽しいお弁当時間です。


4月25日(木)の給食



4月25日(木) ようこそ南町小学校へ
代表委員会が3月から準備をしてきた1年生を迎える会がありました。
2年生以上の歌のプレゼントは、南町小学校オリジナルの曲です。振り付けもあって、気持ちが込められていました。1年生お礼の出し物の歌はとても元気よく歌えました。とても素敵な会になりました。
6年生と手をつないで入場
迎える言葉
歌「ようこそ南町小学校へ」
全校で〇×ゲーム
「ドキドキドン! 1年生」


4月24日(水) 書写 「林」
手本をよく見て、書きます。文字の組立てをよく考えて書きました。



4月24日(水)の給食



4月24日(水) ピアノを よくきいて
椅子の周りを音楽に合わせて歩きます。ピアノの演奏が止まったら、椅子に座ります。
すわれなかったら、スペシャル席に座って、応援団になります。「泣かない、怒らない」の約束を守って、楽しくできました。



4月23日(火) 明るい歌声が聞こえました
1年生の教室からでした。3番まであります。前奏、間奏の間に次の言葉をしっかり思い出してはっきり歌っていました。



4月23日(火)の給食



4月の保健室前の掲示板です
健康診断について、分かりやすく掲示されています。めくると、答えが分かるのが楽しいです。



4月23日(火) 理科の実験 ものの燃え方
水上置換で各気体を慎重、集気びん入れて、ろうそくの炎がどうなるのか、観察しました。



4月23日(火)  もうすぐ こどもの日
兜とこいのぼりをかざりました。



4月22日(月) 第1回 クラブ活動
4、5、6年生のクラブ活動が始まりました。今日は、部長、副部長、書記などを決めた後、1年間どんな活動をしたいか話し合いました。




4月22日(月)の給食



4月22日(月) 道徳の学習
道徳の時間の学習のすすめ方を確認しました。今日は題材は「あいさつ名人」です。



4月22日(月) 1年生 楽しく学習しています
授業の終わりの挨拶の様子です。とても素晴らしい姿勢です。



4月22日(月) タブレット端末を使って学習しています
今日は、榛名について、気になるキーワードを検索して調べました。



4月22日(月) 4、5年生の遠足のオリエンテーション
4年生と5年生が同じ班になるように小グループをつくりました。班ごとに班長とめあてを決めました。「みんなで楽しくまわろう」「仲良く楽しくケンカなし」など当日楽しく宝探しができそうなめあてを相談して決めていました。



4月19日(水)の給食



4月19日(木)  タブレット端末で歌を聴くことができます
離任式で歌う歌の音源と歌詞を音楽の時間にダウンロードし、家庭でも視聴できるようにタブレット端末の操作を確認しました。、



4月18日(水)の給食



4月17日(水)の給食



4月17日(水) 算数は、習熟度別指導です
3年生以上の算数は、担任の先生と算数担当の先生が担当します。自分の習熟度に合う教室で授業を受けます。数字カードの代わりにタブレット上で数字を動かして大型テレビに映して考えを共有している教室もありました。



4月17日(水) 校舎南側の学級園のまわりで
「いれて。」「いいよ。」と かくれんぼや虫探しを仲良くしています。



4月16日(火)の給食



4月16日(火) 風がとても強いので、、、
ホースを使って水をまきました。運動や遊び、近隣のご家庭への影響が少しでも減りますように、、、。



4月15日(月) 1年生の初めての給食
初めての給食でしたが、給食当番さんが安全に配膳し、みんなは落ち着いて並んで給食の準備ができました。しっかり食べて、ごちそうさまの挨拶もよい姿勢でできました。




4月15日(月) 校庭で 気持ちよく
桜の花びらの舞う中、画板に画用紙をはさんで写生をしました。



4月12日(金)の給食



4月12日(金) 中休み 6年生が遊んでくれています
まだ1年生は、中休み教室で過ごしています。6年生がたくさん遊びに来てくれました。



4月12日(金)  6年生 学年集会
朝の時間に第1回目の学年集会をしました。さすが、話の聞き方が立派です。



4月11日(木) はじめての専科
3年生以上は、図工は専科の先生と学習します。今日はオリエンテーション。自己紹介をしました。



4月11日(木) 2年生以上は給食が始まりました
当番さんは、給食着をきちんと着てワゴンを安全に教室まで運ぶのも仕事です。みんなで協力して配膳できました。進級祝いのお赤飯や東久留米産の旬のたけのこが入った汁のあるおいしい和食でした。




4月11日(木) 委員会活動の委員決め
5年生は、初めての委員会活動です。先生から委員会の活動内容を聞いて、希望を決めました。じっくり考えて、名前のプレートを黒板に貼っています。全校のみんなが楽しく学校生活を送れるような活動をしていきます。



4月11日(木) 雲の動き
屋上にタブレット端末を持っていき、雲の動きを録画しました。これでいつでもどこでも雲の動きを確認できます。どんなことに気が付いたかな?



4月11日(木) 満開の桜の木の横で、鬼ごっこ
校庭を全部使っての鬼ごっこは、とても気持ちよさそうです。先生も鬼になり、全力疾走です。



4月11日(木) 発育測定
昨日と今日は、発育測定がありました。聴力、視力は4月だけ測定します。身長と体重も測りました。静かに並んで順番に想定を受けられました。



4月10日(水) 明日の予定はタブレット端末をみれば分かるよ
クラスのTeams(チームス)への入り方を学習しました。これを家で見ることができれば、もう連絡帳に明日の予定を書かなくても大丈夫。
 


4月10日(水) はじめてかく なまえ
1年生になってはじめてなまえをかきました。みんなとっても集中して書けました。



4月10日(水) ALTの先生と外国語
3、4年生の外国語活動と5、6年生の外国語の時間にはALT(外国語が母国語である外国語指導助手)の先生と一緒に学習できる時間があります。



4月10日(水) 話しを聞くときは
「はじめて かいた なまえ」話を聞くときに大切なことを学習しました。



4月9日(火) 帰りの会で「シェーハ」
みんなの帰りの支度がとても早くできたので、時間ができました。みんなで楽しく「シェーハ」というゲームを楽しめました。「シェーハ」の掛け声に合わせて、3つの中からポーズを選びます。先生と同じは負けですが、勝っても負けても大喜びの様子でした。



4月9日(火) 入学式の翌日なのに大雨の中の登下校でしたが、がんばりました。
大雨の中、新1年生も、お兄さんお姉さんと同じように大雨の中、しっかり登校できました。北門の近くの信号のところで見守っていると、挨拶をあかるくさわやかにできる子供たちばかりでした。
1年生は、しばらくコース別に並んで帰ります。昇降口前の軒下で人員確認してから、色カードを持った先生を先頭に下校しました。見守りにでてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。



4月8日(月) 放課後は教員のOJT研修
昨年、東京都の体育の研修を受けた教員が講師の先生です。安全第一なこと、集団行動ポイント等、年度初めの体育の授業にすぐに生かせることを実技も含めて研修しました。



4月8日(月) 始業式・入学式
満開の桜に迎えられて令和6年度が始まりました。
始業式では、話をしっかり聞き、新しい先生・職員の方と元気よく挨拶することができました。挨拶名人の合言葉は、「あかるく いつでも さわやかに つづける」です。式の後、短い時間でしたが、今年度の担任の先生と学級の友達と顔合わせをしました。



かわいい新1年生、80名を迎えての入学式です。たくさんの人がお祝いに集まってくださいました。1年生はしっかり話を聞いて、とても立派に入学式ができました。



4月5日(金) 入学式準備
始業式の前ですが、新6年生が、入学式の準備をしに、登校しました。一人一人が、仕事に積極的に取り組んだので、予定より早く準備が終わったほどでした。今年の最高学年の活躍が楽しみです。