令和6年度 教育活動の様子 |
≫1学期の様子はこちら
11月21日(木) 最後の全体練習 5年生
連合音楽会に向けての最後の体育館練習がありました。もっとよい演奏にするための話し合いをしてから、最後の練習に取り組みました。
11月21日(木)の給食 5年生にエールを送る♪おんプリン
給食室特製の焼きプリンに、チョコで音楽会をイメージした絵が描かれでいます。明日の5年生の連合音楽会を応援するデザートです。
11月20日(水) 展覧会の準備をしよう 5年図工
展覧会は、2月に実施いたしますが、展示作品の制作は着々と進んでおります。5年生は、これまでに作成した平面作品3点の中から、どれを展覧会に出すか決めて、展覧会用の台紙に貼りました。1人ずつどれを出すかよく考えて決めました。
11月20日(水)の給食 世界に誇る日本の和菓子
毎月1回、和菓子が給食に出ています。今月は、「芋ようかん」です。さつま芋を蒸して、つぶして、煮溶かした寒天を混ぜ合わせてつくります。市内の農家さんから届けてもらった黄色いさつま芋と、「紫芋」という紫色のさつま芋を使って作った2色の芋ようかんでした。
11月19日(火) 人権標語
ふれあい月間の取り組みとして、人権標語を1〜5年生はクラスで相談してきめました。6年生は1人1つずつくり、お昼の放送で発表しました。
11月19日(火) 総合防災訓練
年に1回の総合防災訓練です。避難訓練では、防火扉を通る火災の訓練をしました。その後、1年生は煙体験、3年生は消火器訓練、5年生は応急手当体験をしました。
1年生
3年生
5年生
11月19日(火) 朝学習
火曜日の朝は、8時25分から、国語の学習を15分行っています。集中して、学習してる様子です。
11月19日(火)の給食 毎月19日は「食育の日」、郷土料理の紹介
今月は、高知県の郷土料理です。「ぐる煮」は、具材を同じような形に切って作る煮物です。「ぐる」には「同じ」「仲間」という意味があるそうです。出汁と野菜のうま味でホッとする一品でした。
右手前が「ぐる煮」
11月16日(土) 土曜授業公開日
たくさんの保護者、地域の方にご来校いただきました。ありがとうございました。写真は、1,2年生で実施した歩行者シミュレーションの1年生の様子と、3年生の2時間目の体育の様子です。
11月15日(金) 音楽集会
来週の連合音楽会で演奏する曲を5年生が全校児童に披露しました。力一杯の演奏とその後の拍手喝采で体育館が沸き上がりました。たくさんの5年生の保護者の方にも聴いていただけました。
11月15日(金) みなみまちっちぼーど 1階東側昇降口そば
集会の感想が掲示していあります。ふわふわ言葉がいっぱいで、心があたたかくなります。
11月15日(金)の給食
11月14日(木) 多摩六都科学館による出張実験ショー 4年生
空気は、目に見えないけれど、工夫をすると楽しい実験がたくさんできることが分かりました。空気を「ためる」「おす」「ひく」「なくす」「うごかす」の実験を目の前で、見せていただきました。実験の前には、予想することが大切なことも教えていただきました。ペットボトルの泡の大きさが変わるのを見て、歓声が上がりました。
11月14日(木)の給食
「里芋のコロッケ」には、、秋の代表的な食材「里芋」がたっぷり入っています。日本では縄文時代に外国から伝わってきたと言われています。米よりも前から食べられていたそうです。
11月13日(水) 薬物乱用防止教室 6年生
学校薬剤師の方に、薬物の恐ろしさについて教えていただきました。
11月13日(水) 中休みの校庭
小春日和の青空のもと、たくさんの子供たちが校庭で元気よく過ごしていました。
11月13日(水)の給食
11月12日(火) 落ち葉掃き 5,6年生
落ち葉の多い時期になりました。5,6年生がそれに気づき落ち葉掃きをしています。
11月12日(火) 繰り下がりの引き算 1年生
算数の時間の板書です。計算の仕方が分かるように、式に書き加えています。さて、どのように考えて計算したのでしょう?
11月12日(火)の給食
11月11日(月) 高齢者疑似体験・アイマスク体験 4年生
総合の学習「ともに生きる」の体験学習です。社会福祉協議会の紹介で、団体シニアアシストさんにご協力いただき貴重な体験ができました。
11月11日(月)の給食
11月11日(月) 11月の朝会
校長から10月を振り返ってよかったことと11月ふれあい月間にちなんで「ちくちく ふわふわ」なないろ著の読み聞かせ、生活指導担当から月目標「ものをたいせつに」の話がありました。
11月8日(金) 季節外れのハロウィン三色おにごっこ集会
集会委員会が楽しい鬼ごっこを考えてくれて、みんなで楽しみました。集会後は、担当の子供たちと先生で振り返りをしています。次の集会も楽しみです。
11月8日(金) 10はいくつといくつ 1年生
「10がいくつといくつ」は、繰り下がりの引き算をするときに覚えているととても役立ちます。それを歌にして覚えやすいようにしていました。
11月8日(金)の給食
11月7日(木) 研究授業 3年生
今年度は、研究主題を「主体的に学び、自分の思いをすすんで表現できる子供の育成」とし、国語の授業を通して研究を進めています。物語の中心人物の気もちの変化を叙述をもとに考えました。
11月7日(木)の給食
11月6日(水) 小中連携の日 6年生
今日は、6年生の中学校体験です。中学校生活のことを伺ったり、授業や部活動を体験させていただきました。写真は出発の時の様子です。
11月6日(水)の給食
11月5日(火) 連合音楽会の練習 5年生
5年生全員が音楽室に入り、連合音楽会の合唱と合奏の練習をしました。八木節をみんなで合わせるのは初めてでした。大勢で合わせると迫力があります。
11月5日(火)の給食
11月3日(日) さつまいも堀り 南中地区青少協
6月に苗植えをしたさつまいもが収穫の時期を迎えました。秋晴れの気持ちの良い天候のもと、南中学校のお兄さん、お姉さんにお手伝いしていただいて、さつまいも掘りを行いました。掘るところはもちろん、受付、道案内も南中のお兄さん、お姉さんがボランティアで行ってくださいました。農家の方、青少協の方、保護者の方にもご協力いただき、安全に活動することができました。ありがとうございました。
10月30日(水)〜11月1日(金) ひまわり学級宿泊
学校を出発するときは雨でしたが、その後は、天気に恵まれ、予定していた活動を全部できました。
11月1日(金) 10月31日(木) 10月30日(水)の給食
10月29日(火) 明日から宿泊学習 ひまわり学級
たくさんの準備をしてきた宿泊学習は、明日からです。今日は最終確認をしました。明日から2泊3日元気にいってきます!
10月29日(火) 特別授業2
元プロ野球選手による特別授業が、全学年で行われました。最後には、6年生と記念撮影をしました。投げ方を教えてくださったり、質問にお答えいただいたりしました。ありがとうございました。
10月29日(火)の給食
10月28日(月) 特別授業
今日と明日 元プロ野球選手による特別授業があります。ボールの投げ方を教えていただき、遠くに投げられるようになりました。
10月28日(月)の給食
10月23日(水)〜25日(金) 宿泊学習 たけのこ学級
班活動を頑張り、楽しい3日間でした。
10月22日(火) 明日から宿泊学習 たけのこ学級
宿泊学習で行くところをタブレット端末で最終確認しました。班活動を中心に宿泊学習の準備をたくさんしてきました。明日から2泊3日元気にいってきます!
10月22日(火)の給食
10月19日(土) 学校公開日・道徳地区公開講座
土曜日ですが、授業がありたくさんの保護者の方、地域の方にご来校いただきました。4時間目は、道徳教育について保護者の方と意見交換会を行いました。ご参加ありがとうございました。
10月18日(金) 図書委員会集会
図書委員会が本の紹介とクイズで読書週間(10月22日〜11月1日)を盛り上げました。
10月18日(金)の給食
10月17日(木) ミシン縫い 5年生
ミシン縫いの角の曲がり方と返し縫いを学習しました。手順が多いですが、落ち着いて縫えました。おうちの方にもお手伝いいただき、安全にできました。ありがとうございました。
10月17日(木) えのぐをつかって 1年生
運動会の絵の背景を絵の具をつかって描きました。
10月17日(木) あいさつ運動 最終日
エコ委員会、運動委員会、代表委員会のあいさつ運動の様子です。挨拶がたくさん行き交いました。
10月17日(木)の給食
10月16日(水) イオンモール見学 3年生
社会科見学として実際に、バックヤードを見せていただき、店の工夫をたくさん見つけました。
10月16日(水) ハンセン病資料館見学 6年生
これまでハンセン病について学習してきたまとめとして、見学をしてきました。
10月16日(水) あいさつ運動
15日〜17日まで、代表委員会主催のあいさつ運動をしています。集会委員会、運動委員会、エコ委員会も自分たちで工夫した活動で、あいさつ運動を盛り上げています。
10月16日(水)の給食
10月15日(火) 保健室前 掲示
10月の保健目標は、目を大切にしようです。
10月15日(火)の給食
10月11日(金) 社会科見学 4年生
羽村の取水関と羽村市の郷土博物館を見学しました。実際に目で見たり、話しを聞いたりすることで、理解が深まりました。
10月11日(金) 音楽鑑賞教室 6年生
講師の方に来校いただき、和楽器の演奏を鑑賞しました。その後、お筝の体験をさせていただきました。
10月11日(金)の給食
10月10日(木)の給食
10月9日(水) 町には はっけんが いっぱい 2年生
町たんけんをしたら、もっと知りたいことがでてきました。それを知るためにもう一度町たんけんに出かけることになりました。
10月9日(水)の給食
10月8日(火) 休み時間に タイピング練習
今日は1日雨天。昼休みに3年生が、タイピング練習をしていました。レベルアップにでチャレンジしています。
10月8日(火)の給食
10月6日(日) 運動会
早朝より職員で校庭整備をしました。霧雨の降る中で始まった運動会ですが、途中で雨は上がり、予定していたプログラムは、順番は変わりましたが全部実施できました。皆様のご協力のおかげです。
10月5日(土) 運動会は延期です。
10月4日(金) 運動会リハーサル
校庭の状態が悪かったので、雨が上がった時間もありましたが、体育館で学年ごとに運動会のリハーサルをしました。
10月4日(金)の給食
10月3日(木)の給食
10月2日(水) 全校練習 2回目
全校競技 大玉送りの練習をしました。
10月2日(水)の給食
10月1日(火) 応援団、体操係の練習
中休み、昼休みに、運動会の係の練習をしています。
10月1日(火) 運動会の全校練習
開会式や応援、体操の練習を全校で行いました。
10月1日(火)の給食
9月30日(月) 運動会の練習 5年生、6年生、3年生
3年生は地域の方に来ていただき、1学期に教えていただいたお礼をし、東久留米音頭を一緒に踊りました。
9月30日(月) 給食を作っている様子と給食
朝会に親子給食の親校である九小の栄養士の先生に来ていただきました。今日の給食を作っている様子を紹介していただきました。朝6時半ごろから作り始めているそうです。
9月27日(金) 運動会に向けて
来週の運動会に向けて、係活動も表現の練習も頑張っています。
応援団の練習のふり返りの場面 3年生の表現
5年生の表現(雨で体育館練習になりました。)
9月26日(木)の給食
9月25日(水) 朝の時間に応援練習
応援団の人たちが各クラスに応援の仕方を教えに行きました。「フレフレコール」と「手拍子応援」をやりました。
9月25日(水)の給食
9月24日(火) 運動会練習 3年生
表現「大好き 東くる米」では、グループごとに東久留米市の特徴を創作しています。リーダーは、休み時間を利用して授業前に案を相談し、それをもとにグループごとに動きを決めました。
9月24日(火)の給食
9月20日(金) 運動会練習 6年生
校庭で、運動会の表現の練習を初めて行いました。難しい隊形の動きの練習に集中して取り組みました。
9月20日(金) 運動会練習 2年生
グループごとにダンスをして、見ている人はビデオ撮影もしています。よりよい動きになるように頑張っています。
9月20日(金) 集会 進化ゲーム 秋バージョン
暑さ対策のため、体育館で集会をしました。初めはみんなどんぐりです。じゃんけんに勝つと進化していきます。進化の最終型のまつたけを目指して、異学年の人とたくさんじゃんけんをしました。
9月20日(金)の給食
9月19日(木) 貴族のくらし 6年生 社会
自分で決めたテーマについて調べたことをタブレット端末に入力しました。こうすると学級のみんなで自由に見合えます。グループで調べたことを伝え合い、日本風の文化についてまとめました。
9月19日(木)の給食
9月18日(水) 応援団練習
休み時間に毎日集まって練習しています。今日は、コンバットマーチの練習です。
9月17日(火) 全文シートを使って 5年生
国語の題材「たずねびと」の学習で、中心人物の心情の変化を読み取っています。全文シートとは、物語の全文を見渡すことができるようにレイアウトした用紙です。話の全体像をつかむ助けになります。
9月17日(火)の給食 お月見メニュー
9月13日(金) 研究授業 6年生
今年度は、研究主題を「主体的に学び、自分の思いをすすんで表現できる子供の育成」とし、国語の授業を通して研究を進めています。大勢の先生に囲まれ、緊張する中、子供たちは読みを深め、思いをたくさん発表していました。
9月13日(金) 音楽集会
楽器の音を聞いて、何の楽器かあてるクイズをしました。正解した子供は大喜びでした。正解しなかった子供も楽器の音を確認できました。楽しい朝の時間を過ごせました。
9月13日(金)の給食
9月11日(水) 応援団練習 4回目
運動会に向けての応援団練習が始まっています。今日は、学年コールを確認したり、去年応援団だった6年生が団員にたすき掛けの方法を教えたりしました。
9月11日(水)の給食
9月10日(火)の給食
9月9日(月) 保健室前 掲示
9月の保健目標は、生活リズムを整えようです。2学期が始まって1週間がたちました。
早起きから始めると、生活リズムが整えやすいようです。
9月9日(月)の給食 重陽の節句メニュー
9月6日(金) セーフティー教室 5,6年生
eネットキャラバンのかたに、ネットモラルについて、教えていただきました。便利なものですが、使い方を間違えると、自分や相手が傷ついたり、危険なことに巻き込まれる可能性のあるSNSです。安全・安心に利用するにはどうすることが大切かご家庭でも話し合う機会になれば幸いです。
9月6日(金) 夏季作品展
夏休みに頑張って調べたり作ったりした作品を各教室や廊下に掲示しました。
9月6日(金)の給食
9月5日(木) 外遊びの貸し出し遊具 増えました
休み時間に、いろいろな遊びができるように、縄跳び、ソフトテニスボール、ミニラグビーボールなどを貸し出しを始めました。的も新しく設置したところ、楽しく挑戦しています。運動委員会さんが準備を頑張りました。使った後は元の通りに戻しています。
9月5日(木) 朝学習(モジュール)
1年生も2学期から、朝の時間に週に2回、朝学習(モジュール)を始めました。朝の支度を時間に合わせてすませ、8時25分から朝学習を始めています。
9月5日(木)の給食
9月4日(水)の給食
9月4日(水) 図工「土を感じて」 4年生
昨日、夏休みにそれぞれが集めてきた砂をふるいにかけてラベルをつけ「土コレクション」を作りました。今日は、それらとのりを混ぜて土絵の具を作り、土の色、形、触った感じを味わいながら思い思いに紙の上に表しました。
9月3日(火)の給食
9月3日(火) 東久留米音頭 3年生
1学期に地域の方に教えていただいた東久留米音頭をもう一度踊ってみました。映像を見て確認したり、自分たちの踊りを映像で撮って確認したりして、踊りを確かめました。
9月3日(火) 生演奏を聴きました たけのこ・ひまわり学級
体育館で、担任の先生たちのクラリネット、サックス、ギターの生演奏を聴きました。先生がアンサンブルなどでおなじみの曲を演奏したり、楽器の説明をしてくれました。いつもは見慣れない楽器演奏に触れ、楽しいひと時でした。
9月2日(月) 2学期が始まりました
始業式:みんなで元気よく挨拶をしてから、校長講話と3年生代表児童の1学期のふり返りと2学期に頑張ることの話をみんなで聞きました。とてもよく聞けました。校歌も元気よく歌って2学期が始まりました。
中休み:青空のもと、元気よく校庭いっぱいに広がって遊んでいます。
|
|
|
|
|