|
2024年12月4日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「キムタクチャーハン」「いかのヤンニョム風」「チンゲン菜のスープ」「牛乳」です。
発酵食品のたくあんは日本発祥のお漬物で、キムチは韓国発祥のお漬物で、ビタミンや乳酸菌が豊富に含まれています。食物繊維も多く含まれているので、おなかの調子を整えて、疲労回復にも効果が期待されています。
キムチと細切りのたくあんのコリコリとした歯ごたえが良いアクセントになったおいしいチャーハンでした。
|
|
|
2024年12月4日(水) |
人権集会 |
今日の朝の時間は、計画委員会の企画による人権集会でした。
人権週間に合わせて、いじめに関する問題をクイズやスライドで発表してくれました。
発表の最後には、「いじめはどんな理由でも絶対にしない」「嫌なことがあったら大人に相談する」「自分の話す言葉に気を付ける」という3つの約束の宣言がありました。
三小からいじめをなくすために、計画委員会からの呼びかけをみんなで実現させていきましょう!
|
|
2024年12月3日(火) |
サイエンス・ドラゴン教室 4年生 |
|
|
今日の3・4時間目に、4年生対象のサイエンス・ドラゴン教室がありました。
サイエンス・ドラゴンから8名の指導者の方に来ていただき、準備や指導をしていただきました。
「風船の秘密」「見えない空気の流れ」「不思議なゆで卵」など、不思議な科学実験を見学した後、全員で「踊る金魚」の製作と楽しく遊ぶ体験をしました。
楽しい科学の世界にたっぷりと浸ることができた、あっという間の2時間でした。
指導していただいたサイエンス・ドラゴンの皆様、ありがとうございました。
|
|
|
2024年12月3日(火) |
サイエンス・ドラゴン教室 |
|
|
|
2024年12月3日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「フィッシュバーガー」「ミネストローネ」「ハニーナッツサラダ」「りんご」「牛乳」でした。
ハニーナッツサラダははちみつを使っています。はちみつは栄養があるのはもちろん、保湿効果もあるので喉が痛いときに飲むと痛みが和らぎます。
ちなみに一匹のミツバチが一生をかけて集めるみつの量はたったスプーン一杯です。そしてミツバチの寿命は40日間だそうです。
|
|
|
2024年12月2日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「きんぴらご飯」「小松菜入りつくねおろしソースがけ」「さつま汁」「ジョア(マスカット味)」でした。
小松菜入りつくねおろしソースがけは、東久留米市の保育園や学校などで働く、いろいろな部署の栄養士が協力して作った「東くるめの野菜レシピパート17」に掲載されているメニューです。東久留米市では、「野菜をたっぷり食べよう」という共通の目標に取り組んでいます。野菜をたっぷり使ったメニューがあるので、ぜひ家でも作ってみてください。
|
|
|
2024年11月29日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「四川豆腐丼」「きびなごの唐揚げ」「海藻サラダ」「牛乳」でした。
きびなごには丈夫な骨を作るために必要な栄養であるカルシウムとビタミンDの両方が含まれています。きびなごは骨ごと食べられるので、栄養成分をまるごととれます。
|
|
|
2024年11月28日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ご飯」「海苔の佃煮」「高野豆腐のもちもち煮」「じゃこ和え」「りんご」「牛乳」でした。
「一日一個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあります。これは一日一個りんごを食べると医者がいらなくなるほど、りんごは体に良い食べ物だという意味です。虫歯予防やお腹の調子を整えてくれ、紫外線を防いでくれる効果もあります。
|
|
|
2024年11月27日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「きなこ揚げパン」「ポークビーンズ」「ポパイサラダ」「牛乳」でした。
きな粉は大豆を乾燥させて粉にしたものです。畑の肉と呼ばれる大豆にはたんぱく質が豊富で、筋肉を作り、免疫力をあげてくれる効果も期待できます。今日は砂糖ときな粉と塩を和えて、揚げパンにまぶしました。
|
|
|
2024年11月26日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「わかめごはん」「ジャンボ餃子」「中華コーンスープ」「みかん」「牛乳」でした。
ジャンボ餃子は人気メニューの1つです。給食室では、肉と野菜を調味料と一緒に捏ね、一つ一つ丁寧に皮に包んで揚げました。調理員さんは、小山小と第三小の分を合わせて、何と1100個ものジャンボ餃子を作ります。調理員さんに感謝の気持ちをこめていただきましょう。
|
|
2024年11月26日(火) |
避難訓練 |
|
|
今日の2時間目に、火災発生時の避難行動を学ぶ避難訓練を実施しました。
「おかしもち」の約束を守って、全校児童が安全に避難することができました。
全体の避難訓練が終了後、6年生が消火器を使っての消火体験と、煙体験をしました。
今後も、様々な災害を想定した避難訓練を計画的に実施していきます。
|
|
|
2024年11月25日(月) |
イングリッシュ・キャラバン |
|
|
東京都教育委員会では「外国語に触れる機会の創出」事業を行っています。
その一環として、三小で本日、イングリッシュ・キャラバンが実施されました。
5人の英語のネイティブの方に来ていただき、主に1・2年生に向けて体験授業をしていただきました。
外国の遊びを体験したり、会話を楽しんだり、普段ではできない体験ができました。
給食の時間には、全校児童に向けて、「スクールDJ」としてクイズを取り入れた楽しい給食放送もしてくださいました。
とても貴重な体験になりました。協力していただいた皆様に感謝申し上げます。
|
|
|
|
2024年11月25日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「くるめスパゲティ」「ナッツサラダ」「りんご入りスイートポテト」「牛乳」でした。
くるめスパゲティの小松菜と大根、ナッツサラダのキャベツ、スイートポテトのさつま芋は東久留米で作られた野菜です。三小の給食が美味しい理由の一つは、このように新鮮で美味しい野菜を届けてくれる地場農家の方たちがいらっしゃるからです。感謝して食べましょう。
|
|
|
2024年11月25日(月) |
わくわくスポーツ週間(なわとび) |
今週は、わくわくスポーツ週間です。
2学期は、全員でなわとびに取り組みます。
1年生は体育館、2〜5年生は校庭、6年生は屋上で、自分の目標を決めてチャレンジしています。
寒い時期ですが、このわくわくスポーツ週間の取組を通して、体力作りに励んでほしいと思います。
|
|
|
2024年11月22日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「さつま芋ご飯」「鯖のピリから焼き」「豚汁」「牛乳」でした。
さつま芋は秋から冬にかけてが旬の野菜です。さつま芋には、りんごの7倍もビタミンCが含まれています。さつま芋に含まれているビタミンCは、糖質に守られているため加熱してもビタミンCが多く残ります。さつま芋には肌を守る効果もあるんですよ。
|
|
|
2024年11月21日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「麦入りご飯」「豆腐カツ」「鶏肉と大根の春雨煮」「みかん」「牛乳」でした。
豆腐は大豆から作られ、畑でとれます。たんぱく質が多く含まれていることから「畑の肉」と呼ばれています。また、カルシウムや鉄分も多く、成長に必要な栄養が豊富に含まれている食品です。身近な食べ物なので、どんどん食べたいですね。
|
|
2024年11月20日(水) |
音楽集会 5年生発表 |
|
|
今日の音楽集会は、5年生が連合音楽会に向けて練習してきた合唱、合奏の校内発表会でした。
合唱は「海はぼくらの生命」、合奏は「青と夏」でした。美しいハーモニーや息の合った演奏で、これまでの5年生の努力や頑張りが感じられる素晴らしい内容でした。青で統一された衣装も素敵でした。
11月22日(金)の連合音楽会本番も、ぜひ頑張ってください!応援しています!!
|
|
|
|
2024年11月20日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「しょうゆラーメン」「茎わかめサラダ」「みそポテト」「牛乳」でした。
みそポテトは埼玉県秩父市の郷土料理で、蒸したじゃが芋を天ぷらにし、甘みそをかけて食べます。秩父では昔から農作業をするときの軽食として食べられていたそうです。クマの妖精で頭にみそがかかっている「ポテくまくん」という、みそポテトのゆるキャラがいるんですよ。
|
|
|
2024年11月19日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ゆかりご飯」「さつま揚げ」「せんべい汁」「みかん」「牛乳」でした。
せんべい汁は、青森県東部から岩手県北部にかけての郷土料理で、南部せんべいを汁物に入れて煮込んだ料理です。南部せんべいは汁もの用に開発されたもので、煮込んでも溶けにくく、もちもちとした食感があります。ごまやピーナッツ、チョコサンドなどの味もあり、おせんべいとしても親しまれています。
|
|
|
2024年11月18日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「黒糖パン」「シェーズパイ」「豆と麦のスープ」「ツナサラダ」「牛乳」でした。
シェーズパイは、イギリス料理で、ミートソースとマッシュポテトとチーズを重ねて焼きます。元々は羊の肉を使って「羊飼いの」という意味のシェパーズという名前で、マッシュポテトをかぶせて焼いた料理です。給食では調理員さんが、豚のひき肉を使いアレンジして作ってくれました。ミートソースとポテトとチーズが一体となっていて、とても美味しかったです。
|
|
|
2024年11月15日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「プルコギ丼」「豆じゃこナッツ」「わかめスープ」「牛乳」でした。
ひよこ豆はたんぱく質が豊富に含まれている食品です。今日は、調理員さんがひよこ豆に粉を付けて揚げて、じゃこやアーモンドといっしょに甘辛だれに絡めてくれました。香ばしく歯ごたえがあり美味しかったです。
|
|
|
2024年11月14日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ケチャップライス」「いかのカレーソース」「ジュリエンヌスープ」「牛乳」でした。
いかは、世界で約500種類、日本近海でも約130種類生息しているそうです。たんぱく質が多く含まれているほか、コラーゲンやタウリンも含まれています。栄養満点の食材ですね。今日は、ピリリと辛いカレーソースで美味しくいただきました。
|
|
|
2024年11月13日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ご飯」「鮭の塩麹揚げ」「肉豆腐」「ごまあえ」「牛乳」でした。
肉豆腐は肉と豆腐のほかに、多くの野菜が入っていて栄養のバランスがとれた一品でした。これから寒くなってくると肉豆腐のような温かいメニューはうれしいですね。
|
|
|
2024年11月12日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「菜飯」「コロッケ」「みそけんちん汁」「みかん」「牛乳」でした。
コロッケは手のかかる料理ですが、給食では1つ1つ丁寧に調理員さんが作ってくれました。今日のコロッケで使用したじゃが芋は60Kgで、何と1080個も作りました。ホクホクした美味しいコロッケをいただきました。
|
|
|
2024年11月11日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ジャンバラヤ」「魚のピザ焼き」「ABCパスタスープ」「フルーツ&ゼリー」「牛乳」でした。
魚のピザ焼きに使用している魚は「モウカサメ」です。サメは筋肉をつくるのに必要なたんぱく質とコラーゲンを含んでいます。他にも頭の働きを良くするとされる栄養が含まれています。
|
|
|
2024年11月8日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「アジアンチキンカレー」「クラッカー入りサラダ」「カスタードプリン」「牛乳」でした。
アジアンと名前を付けた理由は、ココナッツミルクが入っているからです。東南アジアでは、ココナッツミルクをスイーツだけでなく料理にも幅広く使われています。ココナッツミルクはヤシの木になるヤシの実の中身です。鉄分やマグネシウムが含まれているので、貧血の予防や歯の成長に役立ちます。今日はいつもと違った味わいのカレーをいただきました。
|
|
|
2024年11月8日(金) |
東久留米音頭 3・4年生 |
今日は、東久留米シニアクラブから5人の指導者の方に来ていただき、3年生と4年生が東久留米音頭の踊り方を教わりました。
短い時間ではありましたが、3年生も4年生も踊りをマスターしました!
11月10日(日)の市民祭りでは、東久留米音頭をみんなで踊るイベントがあります。参加できる人は、積極的に参加してくださいね。
|
|
|
|
2024年11月7日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「きのこおこわ」「ぶりの照り焼き」「沢煮椀」でした。
ぶりは出世魚と言って成長とともに名前が変わります。モジャコ→ワカシ→イナダ→ワラサ→ぶり となります。
ぶりには頭の働きをよくする栄養が含まれています。しっかり食べて元気に過ごしましょう。
|
|
|
2024年11月6日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「チャーハン」「ししゃもの唐揚げ」「切干大根のあえもの」「牛乳」でした。
切干大根は昔から保存食として食べられています。生の大根に比べて、カルシウム・鉄分・食物繊維が多く含まれています。一般的には煮物に使われることが多いですが、今日は切干大根と野菜を一緒に茹でて、和え物にしました。
|
|
|
2024年11月1日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「赤飯」「鶏の唐揚げ」「すまし汁」「菊花和え」「りんごジュース」でした。
鶏の唐揚げに使用している鶏肉は、たんぱく質や鉄分を多く含んでいます。筋肉や皮膚、血をつくるのに大切な栄養です。私たちにとって欠かせないたんぱく質、しっかりとって健康に過ごしましょう。
|
|
|
2024年10月31日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「スパゲッティナポリタン」「ブロッコリーサラダ」「かぼちゃパイ」「牛乳」でした。
10月31日はハロウィンです。ハロウィンのシンボルはかぼちゃです。今日のかぼちゃパイは、かぼちゃを蒸してつぶし栗とバターと砂糖・生クリームを練りこんでつくったあんをパイで一つずつ丁寧に包み、焼き上げました。手作りのパイをおいしくいただきました。
|
|
|
2024年10月30日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ご飯」「人参ふりかけ」「さばの文化干し」「筑前煮」「牛乳」でした。
さばの旬は、10月から2月です。青魚な中で一番脂がのっている魚です。この脂は、頭の働きを良くしてくれる栄養が多く含まれています。また、ビタミンB12も含まれているので貧血の予防や肩こりにも効果的と言われています。
|
|
|
2024年10月29日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「コーンライス」「なすのミートグラタン」「キャベツスープ」「みかん&ゼリー」「牛乳」でした。
今日は、今が旬の秋なすを使ったミートグラタンでした。なすには、ポリフェノールが含まれているので、がんや生活習慣病の予防に効果があります。また、目の疲れを回復する効果も期待されています。なすとトマトソースのコラボがとてもおいしいグラタンでした。
|
|
|
2024年10月28日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「さといもご飯」「魚の黒糖かりん揚げ」「呉汁」「りんご」「牛乳」でした。
秋から冬にかけて旬のさといもには、ねばねばとした独特な食感があります。この粘り気には、胃や腸の働きを良くしてくれます。さといもは、北海道を除く日本全国で作られている野菜で、郷土料理などにも登場します。今日は、さといもを1回油で揚げてから、炊きあがったご飯に鶏肉といっしょに混ぜ合わせました。
|
|
|
2024年10月28日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「キムチチャーハン」「いかの香味焼き」「わかめスープ」「杏仁みかん」「牛乳」でした。
わかめ、寒天、めかぶなど私たちの食生活に欠かせない海藻には、カルシウムやマグネシウム・カリウムや鉄などの様々なミネラルが含まれています。ミネラルは、体を動かしたり、体温を維持したりする働きがあり、なくてはならない栄養素です。今日のわかめスープも残さずいただきましょう。
|
|
|
2024年10月24日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「くるめピラフ」「鮭フライタルタルソース」「ミネストローネ」「牛乳」でした。
鮭は毎年秋になると海から川へ産卵のために上がってきます。主に北海道で獲れる魚で、身はサーモンピンク色をしています。これは、鮭の餌になるオキアミというプランクトンの色です。今日は、フライにしてタルタルソースでいただきました。
|
|
|
2024年10月23日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「五目ご飯」「鶏の塩麹揚げ」「じゃがもち汁」「シャインマスカット」「牛乳」でした。
秋が旬のぶどうには、日本国内だけでも100種類以上の品種があります。主な産地は山梨県や長野県です。シャインマスカットは上品な香りとさわやかな甘味が特徴です。皮が薄いので皮ごと食べられる品種です。秋の香りが口いっぱいに広がりました。
|
|
|
2024年10月22日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「紅芋揚げパン」「お手軽ワンタンスープ」「パリパリポテトサラダ」「牛乳」でした。
きれいな紅色の揚げパンは、見た目がとてもきれいで、食欲をそそりました。サラダのポテトは揚げてあり、カリカリとした食感がサラダによくマッチしていました。
しっかり食べて風邪を予防し、運動会の練習に備えましょう!
|
|
|
2024年10月18日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「メキシカンライス」「スペイン風オムレツ」「ジュリエンヌスープ」「牛乳」でした。
豚肉はいろいろな料理で使われますが、栄養価の高い食材です。豚肉には筋肉を作ってくれるたんぱく質や皮膚の健康に役立つビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は、疲労回復効果やダイエット効果もあります。疲れているときには、豚肉を食べるといいですね。
|
|
|
2024年10月17日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「れんこんマーボー丼」「ししゃもの南蛮漬け」「バンバンジーサラダ」「牛乳」でした。
れんこんには穴があいています。穴を通して「先が見える」「見通しがきく」ことから縁起の良い食べ物とされ、お正月料理にも使われています。昔から、のどが痛いときや咳が出るときに食べられていて、漢方にも使われています。今日のマーボー丼はれんこんの歯ごたえがよく、おいしくいただくことができました。
|
|
|
2024年10月17日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「まいたけご飯」「さんまの蒲焼風」「さつま汁」「りんご」「牛乳」でした。
まいたけ・さんま・さつまいも・リンゴは今が旬の食材です。旬の食材は味だけでなく栄養が豊富に含まれています。いろいろな食材を食べることで健康な体をつくることができます。手洗いをし、しっかり給食を食べ、元気に過ごしましょう。
|
|
|
2024年10月15日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ほうれん草チャーハン」「じゃが芋とレバーのオーロラソース」「もずくスープ」「みかん」「牛乳」でした。
ほうれん草は、カロテンや鉄分といったビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。また、根元の部分には、血を作ってくれるマンガンという栄養が含まれているので、貧血の予防に役立ちます。成長期の子どもたちには食べてもらいたい野菜です。
|
|
|
|
2024年10月11日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ワカメごはん」「きびなごの唐揚げ」「じゃが芋のごまそぼろ煮」「和風酢みそサラダ」「牛乳」でした。
きびなごは年間を通して水揚げされている小魚で、丈夫な骨を作るために必要な栄養であるカルシウムとビタミンDがそろっています。その他にも貧血を予防してくれたり、頭の活動を活発にしてくれたりします。小さくても栄養があり、みなさんの役に立つ小魚ですね。
|
|
|
2024年10月11日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ごはん」「アップルバーグ」「ポテトチャウダー」「人参リボンサラダ」「ジョア(ブルーベリー)」でした。
アップルバーグはハンバーグの中とソースに、これからが旬のりんごを使ったハンバーグです。りんごにはポリフェノールが含まれており、虫歯予防やお腹の調子を整えてくれ、紫外線を防いでくれる効果もあります。
今日は、10月10日で「目の愛護デー」です。ジョアは、目の健康に良いとされている栄養アントシアニンが入っているブルーベリーの果汁が入ったものでした。
|
|
|
2024年10月9日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「こぎつねご飯」「ちくわの磯辺揚げ」「豚汁」「牛乳」でした。
こぎつねご飯には油揚げが使われています。油揚げは、豆腐を薄く切って油で揚げたものです。大豆から作られているのでたんばく質が多く、カルシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。ご飯に混ぜ込まれた甘辛く味付けされた油揚げがとてもおいしかったです。
|
|
|
2024年10月8日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「中華あんかけ丼」「こんにゃくサラダ」「いがぐり坊や」「牛乳」でした。
いがぐり坊やは、栗ととさつま芋を使った人気メニューです。さつま芋を蒸してつぶし、栗・砂糖・生クリーム・バターを入れたものを調理員さんが一つ一つ丸めてから、小麦粉と卵で作った液にくぐらせ、砕いたそうめんを付けて揚げました。
旬の味と手作りの良さを味わえた一品でした。
|
|
|
2024年10月7日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ハニーレモントースト」「トマトシチュー」「コーンフレークサラダ」「みかん」「牛乳」でした。
「スポーツ健康ウィーク東久留米2024」(10月1日〜14日)にちなんで、疲労回復効果のある豚肉やはちみつを使用しバランスのとれたメニューにしました。運動中はこまめに水分をとり、運動後は水分・たんぱく質の多い肉や魚・卵、炭水化物の多いおにぎりなどを食べ、筋肉を回復させるような食事を心掛けましょう。
|
|
|
2024年10月4日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「栗おこわ」「赤魚の西京焼き」「沢煮椀」「野菜のしょうが風味」「牛乳」でした。
栗は9月〜10月が旬の食材です。食物繊維やビタミンCなど栄養も豊富に含まれているのでお腹の調子を整えてくれ、風邪予防にも効果的です。
10月になっても暑い日がありますが、味覚の秋を楽しむことができました。
|
|
|
2024年10月3日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ターメリックライス」「キーマカレー」「切り干し大根サラダ」「フルーツ&ゼリー」「牛乳」でした。
給食ではほぼ毎日牛乳が出ます。それは、毎日カルシウムをとって骨にカルシウム貯金をするためです。この貯金は大人になるとできないので、今のうちに貯金をして丈夫な骨を作りましょう。
|
|
|
2024年10月1日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「高野豆腐のそぼろ丼」「擬製豆腐」「根菜のごま汁」「牛乳」でした。
高野豆腐は凍り豆腐とも呼ばれ、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。高野豆腐は大豆からできているので、牛肉に負けない量のたんばく質があり、ビタミンやカルシウムも多く含まれているので、成長期の子供たちには食べてほしい食材です。今日は人参といっしょにそぼろにしてご飯の上にのせ、彩りもとてもきれいでした。
|
|
|
2024年9月30日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「シナモン揚げパン」「秋鮭のシチュー」「ポパイサラダ」「牛乳」でした。
シナモンはスパイスの一種でクスノキの皮をパウダー状にしたもので、独特な香りが特徴です。また、体をあたためてくれる効果があります。今日は、シナモンの香りを味わいながら食べることができました。
|
|
|
2024年9月27日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「豚キムチチャーハン」「ししゃもの唐揚げ」「春雨スープ」「牛乳」でした。
キムチは白菜や人参などの野菜と塩や唐辛子を発酵させて作った漬物で、朝鮮半島で生まれた食品です。今日の豚キムチチャーハンは辛くなりすぎないように作られていたので、キムチの味を楽しむことができました。
|
|
|
2024年9月26日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「スパイシートマトライス」「クラッカー入り野菜サラダ」「スイートポテト」「牛乳」でした。
サラダに入っているクラッカーは、東久留米市で防災食として備蓄しているものです。食品ロスをなくす取り組みとして、定期的に防災食を入れ替えるときに学校給食でも活用しています。食品ロスは一人一人の心がけがとても大切です。苦手な給食が出ても、一口でも食べて残食が少なくなるようしたいですね。
|
|
2024年9月25日(水) |
小中連携の日 |
|
|
今日は、東久留米市内の小・中学校の連携の日でした。
1学期は小学校の教員が中学校の授業を参観しました。
今回は、久留米中学校、南中学校、中央中学校の先生方に三小の授業の様子を参観していただきました。
その後、「ICTの授業での活用」「ICTの家庭での活用」「ICTの校務支援全般での活用」の3つの分科会に分かれて情報交換をしました。
今後も、本校の多くの卒業生がお世話になる、各中学校の先生方との交流や情報共有を深めていきたいと思います。
|
|
|
|
2024年9月25日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「鶏ごぼうご飯」「厚焼き卵」「キャベツのごまみそ汁」「冷凍パイン」「牛乳」でした。
「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから
10年が過ぎました。和食の配膳は、ご飯が左側、汁物が右側、おかずはご飯と汁物の上側に置きます。給食では、上の写真のように、お盆の中にお皿で三角形に整えて配膳しています。
|
|
|
2024年9月24日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「枝豆コーンピラフ」「いかのカレー揚げ」「ナッツサラダ」「りんご」「牛乳」でした。
「一日一個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあります。これは一日一個りんごを食べると医者がいらなくなるほど、りんごは健康にとって良い食べ物だという意味です。りんごにはポリフェノールが含まれているほか、虫歯予防やお腹の調子を整えてくれたり、紫外線を防いでくれる効果もあります。
|
|
|
2024年9月20日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「カレーピラフ」「ちくわのチロリアン揚げ」「ミネストローネ」「コーヒーミルク」でした。
ちくわを使った揚げ物は、青のりの入った衣をつけてあげる「ちくわの磯辺揚げ」が有名ですが、チロリアン揚げは、粉チーズを衣に入れて揚げました。いつもと違う味を味わえました。
|
|
|
2024年9月19日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ご飯」「人参ふりかけ」「鮭のちゃんちゃん焼き」「つぼん汁」「牛乳」でした。
鮭は昔から貴重な食糧源として大切に食べられてきました。「ちゃんちゃん焼き」は北海道の漁師さんが作ったと言われている郷土料理です。給食では、鮭にバターで炒めた野菜とみそだれをかけて焼き上げました。
|
|
2024年9月19日(木) |
川遊び 1年生 |
|
|
今日は生活科の学習の一環として、1年生が落合川に川遊びに行きました。
川に入って水を掛け合ったり、チューブボートに乗ったリして、たっぷりと楽しむことができました。
また、ザリガニや魚、トンボなどの自然の生き物と触れ合うこともでき、子供たちにとって貴重な体験となりました。
川クラブの皆様や、引率のお手伝いをしていただいた多くの保護者の皆様に感謝申し上げます。
|
|
|
|
2024年9月18日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「スパゲッティミートソース」「マセドアンサラダ」「紅茶とりんごと栗のケーキ」「牛乳」でした。
今日は、手作りデザートの日です。給食室では「栗の甘露煮」と「紅茶の茶葉」、「りんご」を使ったカップケーキを焼き上げました。口当たりがなめらかで素朴な味わいのケーキをおいしくいただきました。
|
|
|
2024年9月18日(水) |
三小○×クイズ集会 |
今日の朝の時間は、集会委員会が企画した「三小○×クイズ集会」でした。
教職員の人数や遊具の数など、三小にまつわる様々なクイズが出題されました。
クイズの答えが発表されるたびに、体育館に大きな歓声が響きました。
とても楽しい、朝のひとときになりました。
集会委員会の皆さん、ご苦労様でした!
|
|
2024年9月14日(土) |
土曜学校公開日 |
|
|
今日は、土曜学校公開日でした。
通常の授業以外にも、学年の発達段階に合わせたセーフティ教室や、6年生対象の薬物乱用防止教室も実施しました。
ご協力いただいたゲストティーチャーの皆様に感謝申し上げます。
連れ去り被害の防止や、SNS・インターネットの安全な使い方など、今日の授業を受けて、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたく思います。
大変暑い中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
|
|
|
|
2024年9月13日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ゆかりごはん」「豆豆ごまがらめ」「肉じゃが」「冷凍みかん」「牛乳」でした。
ごまは私たちにとって身近な食材ですが、その歴史は古く、古代エジプト時代に薬として食べられていたそうです。ごまには「セサミン」というガン細胞が増えるのを抑える力があります。その他にも疲れた体を回復させてくれる効果などもあり、小さいながらもたくさんの栄養が含まれています。
|
|
|
2024年9月12日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「冷やし中華」「きびなご」「月見団子」「牛乳」でした。
9月17日は「中秋の名月」です。月見団子を食べる風習は、江戸時代から行われていたと言われています。月に見立てた丸い団子をお供えし、それを食べると健康と幸せを得られると考えられていたそうです。
夜空を見上げてみてください。晴れていれば、きれいに輝く月が見えますよ。
|
|
|
2024年9月11日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ご飯」「ブラックカレー」「海藻サラダ」「フルーツパンチ」「牛乳」でした。
今日のカレーは、カレー人気投票第二位のブラックカレーでした。ブラックカレーの黒色は何を使っていると思いますか? それは、わかめの仲間のひじきです。鉄分が多く含まれているひじきは、疲労回復効果があります。夏の疲れが出るこの時期にはぴったりの食材ですね。
|
|
|
2024年9月10日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「秋の香りご飯」「太刀魚の塩焼き」「沢煮椀」「果物(柿)」「牛乳」でした。
柿は古くから日本で栽培され、栄養価の高い果実です。主な産地は和歌山県で、全国の生産量の20%を生産しています。
今日はさつまいもやしめじといった秋の味覚をふんだんに使ったメニューでした。まだまだ暑い日が続きますが、給食では一足先に秋を味わうことができました。
|
|
|
2024年9月10日(火) |
あいさつ運動 |
新学期が始まり、子供たちの元気な挨拶が校内に響いています。
その元気な挨拶をさらに広げていこうと、計画委員会が中心となった「あいさつ運動」が始まりました。
毎朝、手作りのたすきを掛けた計画委員会の5・6年生が昇降口に立って、元気な挨拶をしてくれています。
三小自慢の挨拶をさらに広げ、校内だけでなく、保護者・地域の皆様にも挨拶の輪を広げていきたいですね!
|
|
|
2024年9月9日(月) |
本日の給食 |
今日の給食は、「もやしチャーハン」「韓国風ヤンニョムチキン」「チンゲン菜スープ」「カクテキ」「牛乳」でした。
ヤンニョムチキンは韓国料理の一つで、コチュジャンという甘みそやにんにく、しょうゆ、砂糖などの入った甘辛い調味料に揚げた鶏肉を絡めます。給食ではケチャップなどを使い、子供たちが食べやすい辛さに調節して作りました。
ヤンニョムチキンやカクテキなど、まるで韓国旅行をしているような気分が味わえるメニューでした。
|
|
|
2024年9月6日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「マーボー豆腐丼」「レバーのアーモンドソース和え」「切り干しナムル」「牛乳」でした。
レバーは血を作るために必要な栄養素の「鉄分」が多く含まれている食べ物です。私たちの体の血は毎日少しずつ、新しくつくられています。鉄分の多い食べ物を積極的に食べることで、健康なからだをつくることにつながります。
|
|
|
2024年9月5日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「五穀ご飯」「お好み揚げ」「かきたま汁」「ごまあえ」「牛乳」でした。
「お好み揚げ」は、市内の栄養士さんが集まって作ったレシピです。お好み焼きを焼くのではなく揚げた料理です。キャベツがたくさん入っていておいしいので家でも挑戦してみてください。
レシピ(4人前)
キャベツ140g千切り、長ネギ20gみじん切り、干し桜エビ2g、紅ショウガ3g、塩1g、こしょう少々、たまご1個、いか60g、ベーキングパウダー2g、小麦粉80gをよく混ぜ合わせ形を作ります。仕上げに青のり、おかか、ソースをかけます。
|
|
|
2024年9月5日(木) |
夏休み自由研究作品展 |
各学級の前には、子供たちの夏休み自由研究が飾られています。
校内を巡回していると、子供たちの力作に目を奪われ、しばらく見入ってしまいます。一人一人の子供たちの、工夫や個性には本当に驚かされます。
きっと保護者の皆様のご支援がたくさんあったことと思います。改めて感謝申し上げます。
保護者会にご来校の際には、ぜひ子供たちの力作をご覧ください。
|
|
|
2024年9月4日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ガーリックトースト」「ポークビーンズ」「イタリアンドレッシングサラダ」「果物(ぶどう)」「牛乳」でした。
ガーリックトーストはその名の通り、にんにくをたくさん使っています。にんにくの栄養「アリシン」には強い殺菌力があり、体の中に入ってくる細菌を追い出してくれる働きがあります。
今日は調理員さんが、にんにくをすりおろし、バターを合わせ、ソフトフランスパンに丁寧につけて焼いてくれました。フランスパンからにんにくの良い香りがして、食欲が増しました。
|
|
|
2024年9月4日(水) |
2学期 登校指導 |
今日は、登校指導がありました。
教職員が通学路や、校門、昇降口に立って、子供たちの登校の様子を見守りました。
多くの保護者の皆様が、一緒に登校したり、見守ったりしていただいていることに感謝申し上げます。
通学路には、交通量が多く危険な場所もあります。子供たちが安全に登下校できるよう、今日の見守りで気付いた点などを教職員で共有し、子供たちへの指導に生かしていきます。
|
|
|
2024年9月3日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「キャロットピラフ」「あじのクラッカーフライ」「ABCスープ」「果物(梨)」「牛乳」でした。
9月1日は防災の日でした。東久留米市では防災用としてクラッカーを備蓄しています。防災食は賞味期限がきれてしまうと使えなくなってしまうので、定期的に入れ替えをしています。使用されなかった防災食は廃棄せずに学校給食や地域の施設などで利用して食品ロスをなくす取り組みをしています。そこで今日は備蓄しているクラッカーを使って「あじのクラッカーフライ」を作りました。
緊急時に困らないため、食べなれた食品を多めに買い置きして、使ったら買い足すことで無理なく備えることができます。(ローリングストック)
|
|
|
2024年9月2日(月) |
2学期始業式 |
夏休みが終わり、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
夏休み中の大きな事故や事件の報告もなく、教職員一同、ほっとしています。
今日は朝の時間に、体育館に全校児童が集まり、2学期始業式を行いました。
児童代表の言葉は、4年生の担当でした。学級代表の児童が、1学期の反省や2学期の目標などを自分の言葉で堂々と発表してくれました。
多くの行事がある2学期です。一人一人が目標をもって物事に打ち込み、自分自身を大いに伸ばしていけるよう、見守り、支援してまいります。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
2024年8月30日(金) |
「さすまた」を使った不審者対応研修 |
月曜日から、いよいよ2学期が始まります。三小の教職員も、2学期に向けた準備をしています。
今日は、「さすまた」を使った不審者対応のための実技研修を行いました。
田無警察署のスクールサポーターの方にご指導いただきながら、不審者が校内に侵入したときの対応方法を学びました。
一番大切なのは不審者を校内に入れないことです。今後も、子供たちが安心して学ぶことができる環境を作っていきたいと思います。
9月2日の始業式に元気な子供たちと会えることを楽しみにしています。
|
|
|
2024年8月2日(金) |
ひまわりの花がが咲きました! |
8月になりました。三小には、たくさんの色とりどりの花が咲いています。
3年生で植えたひまわりの花が咲き始めました。大きな花が太陽に向かって咲いています。
暑い日が続きますが、元気に夏休みを過ごしてください!
|
|
2024年7月19日(金) |
1学期 終業式 |
|
|
今日は、1学期の終業式を体育館で行いました。
児童代表の言葉は、3年生でした。
各学級の代表児童3名が、1学期に頑張ったことや、2学期に向けての抱負など、自分の言葉でしっかりと話してくれました。話している内容からも、充実した1学期を過ごすことができたことが伝わってきました。
教室では、担任から一人一人の頑張ったことを認めながら、あゆみを手渡しました。ご家庭でも、お子さんの頑張りや成長ぶりをたくさんほめていただきたいと思います。
1学期間、本校の教育活動にご協力いただいた保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。
長い夏休みに入りますが、家庭や地域で子供たちを温かく見守っていただければと思います。
よい夏休みをお迎えください!
|
|
|
|
2024年7月18日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ひつまぶしどん」「冬瓜汁」「こんにゃくあえ」「シャーベット」「牛乳」でした。
うなぎと言えば「土用の丑の日」ですね。今年は7月24日ですが、給食でもうなぎを味わってもらうため「ひつまぶしどん」を作りました。うなぎはビタミンAやビタミンB群が豊富で、夏バテや疲労回復効果があります。
今日で1学期の給食が終わります。学校日記「本日の給食」を読んでいただきありがとうございました。
|
|
|
2024年7月17日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「わかめごはん」「ジャンボ餃子」「酸辣湯」「冷凍みかん」「牛乳」でした。
ジャンボ餃子は人気メニューの1つです。夏には40℃まで気温が上がる給食室で、調理員さんたちが肉と野菜を調味料と一緒にね、一つ一つ丁寧に皮に包んで揚げてくれました。調理員のみなさん、ありがとうございます!
|
|
|
2024年7月17日(水) |
音楽朝会 |
今日の朝の時間は、音楽朝会でした。
音楽委員会の皆さんの伴奏で、全校で「ビリーブ」を歌いました。
5・6年生は、ソプラノとアルトのパートを担当してくれました。
各学級で練習してきた成果を生かし、素晴らしハーモニーが体育館いっぱいに広がりました。
|
|
|
2024年7月16日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「タコライス」「ポテトニョッキフライ」「野菜スープ」「サイダーゼリー」「牛乳」でした。
タコライスは沖縄の料理で、メキシコのタコスをアレンジしてできたと言われています。ご飯にサラダやミート、チーズなどをのせて食べるのが一般的ですが、給食ではミートご飯に茹でキャベツとチーズとパリパリに揚げたワンタンの皮をのせました。いろいろな食感を楽しみながら食べることができました。
|
|
|
2024年7月12日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ごはん」「たくあんのごま炒め」「鮭の南蛮漬け」「豚汁」「オレンジジュース」でした。
発酵食品のたくあんは日本発祥の漬物で、ビタミンや乳酸菌が豊富に含まれています。塩分のとりすぎには注意しなければなりませんが、大根の栄養と漬物の栄養を両方とることができます。食物繊維も多く含まれているので、お腹の調子を整えて、疲労回復にも効果が期待されています。夏バテ防止にもなりそうですね。
|
|
|
2024年7月11日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ごはん」「生揚げのキムチャン焼き」「中華風卵とコーンのスープ」「冷凍パイン」「牛乳」でした。
キムチャン焼きは、中学校給食で考案されたメニューで、栄養価の高い生揚げを使います。今日は生揚げと野菜、きのこをキムチとコチュジャンで煮込み、その具をカップに入れ、ピザチーズをのせてスチームコンベクションオーブンで焼きました。生揚げは豆腐よりもカルシウムや鉄分を多く含む食品です。身近な食材ですので、いろいろなメニューで活用できますね。
|
|
2024年7月11日(木) |
四校交流会 |
|
|
今日は、三小で市内の特別支援学級の交流会がありました。
都合により、南町小が参加できなかったため、三小、七小、神宝小の三校での交流会になりました。
低・中・高学年のグループ別に、自己紹介をしたり、ゲームをしたりして交流しました。
それぞれのグループで、楽しいゲームで盛り上がっていました。
すずかけ学級の子供たちは、司会やあいさつ、ルール説明などで大活躍でした!
他の学校の友達が、たくさんできました。
|
|
|
|
2024年7月10日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「夏野菜カレー」「ゆでとうもろこし」「つるりんゼリーポンチ」「牛乳」でした。
とうもろこしの旬は6月〜8月です。品種はとても多く、色も黄色だけでなく、白色、紫色、黄色と白のミックスなど見た目でも楽しめます。ビタミンやミネラルが豊富で、夏バテへの効果も期待できます。1本のとうもろこしに約600粒の実が付きます。ひげの本数も実と同じなので、約600本のひげが生えています。
|
|
2024年7月10日(水) |
「朝のあいさつ勝負週間」終了! |
|
|
先週から全校で実施していた「朝のあいさつ勝負週間」が終了しました。
教職員と子供たちのあいさつ勝負でしたが、子供たちのあいさつへの意識は日に日に高まり、圧倒的に子供たちが勝つことが多くなりました。
今朝の校長は、あいさつ勝負にことごとく負け、シールを配るのに大忙しでした。
低学年、高学年のそれぞれの昇降口には、きれいな虹が完成しました!
あいさつ勝負週間が終わっても、「挨拶が響き合い、笑顔あふれる第三小学校」を目指していきましょう!
|
|
|
|
2024年7月9日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「きな粉揚げパン」「お手軽ワンタンスープ」「春雨ナッツサラダ」「牛乳」でした。
今日は、春雨ナッツサラダとワンタンスープに地場農家の岸さんが育てた小松菜を使っています。岸さんの小松菜は皆さんの安全・安心のために肥料や農薬を減らして大切に育てています。岸さんが一生懸命に育てた小松菜をおいしくいただきました。
|
|
|
2024年7月8日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「鶏飯」「ししゃものパリパリ揚げ」「じゃが芋の金平」「牛乳」でした。
鶏飯は鹿児島県奄美地域の郷土料理で、白いご飯の上に鶏肉や卵、椎茸やパパイヤの味噌漬けなどをのせて、鶏ガラスープをかけて食べます。昔は貴重だった鶏肉を余すことなく使って作るおもてなしメニューだったそうです。給食では、鶏肉や椎茸、野菜、卵を入れた鶏ガラスープをご飯にかけていただきました。
|
|
|
2024年7月5日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「コーンライス」「タンドリーポテトチキン」「枝豆チャウダー」「冷凍みかん」「牛乳」でした。
タンドリーチキンとは、鶏肉にヨーグルトやスパイスをまぜたものに漬け込み、タンドールという土でできた釜で焼いたインド発祥の鶏肉料理です。給食では3種類のスパイス、しょうゆ、ケチャップ、玉ねぎ、にんにく、しょうがに漬け込んでオーブンで焼きました。食欲がなくなるこの時期でもスパイスが効いていて食が進みました。
|
|
|
|
2024年7月5日(金) |
もうすぐ七夕 |
7月7日の七夕に向けて、1・2年生の教室前には七夕飾りがあります。
色とりどりの折り紙で作った飾りと、一人一人の願い事を書いた短冊が飾ってあります。
「サッカーがうまくなりたい」「タイヤとびができるようになりたい」「ケーキ屋さんになりたい」「アイドルになりたい」など、思わず微笑んでしまうような願い事がたくさん書かれていました。
一人一人の願い事が叶うといいですね!
|
|
|
2024年7月5日(金) |
口腔衛生指導 3年・6年・すずかけ学級 |
今日の2〜4時間目にかけて、3年・6年・すくかけ学級対象の口腔衛生指導がありました。
学校歯科医と歯科衛生士会の皆さんに来ていただき、各学級で指導をしていただきました。
歯をピンク色に染め出してプラークを確認し、染め出した歯を歯ブラシできれいに磨きました。
今日学んだ、正しい歯の磨き方を身に付け、今後の生活に生かしてほしいと思います。
|
|
|
2024年7月4日(木) |
かかとピタッ! |
今週月曜日の全校朝会で「かかとピタッ!」という話をしました。
「かかとピタッ!」とは、靴箱に入れる靴のかかとをピタッと揃えて入れることです。
靴を揃えて入れることで、みんなが教室で落ち着いて勉強しようとする気持ちに揃うという話もしました。
その日から、写真のように「かかとがピタッ」と揃っている学級が増えました。
校長の話を聞いて、すぐに実行してくれる三小の子供たちは素晴らしいです!
|
|
|
2024年7月4日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「七夕ひやしうどん」「ちくわの磯辺揚げ」「大根のツナ和え」「牛乳」でした。
もうすぐ七夕ですね。今日は七夕メニューということで、冷やしうどんを作りました。うどんを天の川に見立ててみました。氷がきらきらして星が輝いているようでした。
|
|
|
2024年7月3日(水) |
朝のあいさつ運動「あいさつ勝負!」 |
今日の集会は、集会委員会の皆さんが、正しいあいさつの仕方を劇形式のクイズとして出題してくれました。
とても楽しい劇やクイズで、全校児童のあいさつに対する意欲が高まったように感じます。
明日から、全校で「あいさつ勝負」が始まります。
「あいさつ勝負」とは、教職員と子供たちで、朝、すれ違った時や、目が合った時に、どちらが先に「おはようございます!」とあいさつするかの勝負です。
あいさつ勝負に勝った子供たちにはシールが配られ、その色シールで大きな虹を作っていくという取組です。
大きくきれいな虹が完成するといいなと思っています。
|
|
|
2024年7月3日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「チャーハン」「きびなごの唐揚げ」「もずくスープ」「パリパリポテトナッツサラダ」「牛乳」でした。
もずくはわかめや昆布と同じ海藻の仲間で浅い海に生息しています。細長く糸状の海藻で独特なぬめりとつるんとした食感が特徴です。今日はかつおだしの効いたもずくスープを作りました。骨の健康に役立つ栄養がたっぷり入っています。
|
|
|
2024年7月2日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「キャロットピラフ」「魚のサルサソース」「ABCパスタスープ」「オレンジ」「牛乳」でした。
給食ではほぼ毎日牛乳が出ます。それは、毎日カルシウムをとって骨にカルシウム貯金をするためです。この貯金は大人になるとできず、成長期にしかできません。カルシウムは魚と一緒に食べるとより多くのカルシウムが骨に貯金できます。今日の献立では魚もいっしょだったので、たくさんのカルシウムが貯金できました。
|
|
|
2024年7月1日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ごはん」「手作りふりかけ」「高野豆腐のもちもち煮」「青菜のごまあえ」「牛乳」でした。
高野豆腐は凍り豆腐とも言われていて、豆腐を凍らせ、そして乾燥させて作ります。高野豆腐は大豆から出来ているので良質なたんぱく質が多く含まれています。高野豆腐のたんぱく質量は豆腐の約7倍も含まれている栄養満点の食材です。今日は油で揚げた後、煮物にしました。とろりとしてもちもちした食感でおいしかったです。
|
|
|
|
2024年6月28日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「チキンライス」「クラムチャウダー」「イタリアンドレッシングサラダ」「冷凍ミカン」「牛乳」でした。
あさりにはカルシウム、亜鉛、鉄分などのミネラルや、ビタミンB12が豊富に含まれています。鉄やビタミンB12は血を作るのに必要な栄養素なので、成長期の子供たちには是非食べてほしい食材です。
今日は調理員さんがチャウダーにしてくれました。あさりや野菜のうまみがたっぷりの、おいしいスープに仕上がっていました。
|
|
|
2024年6月27日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「五穀ごはん」「いわしのかば焼き」「じゃが団子汁」「茎わかめあえ」「牛乳」でした。
いわしの旬は5月〜10月と長く、漁獲量も多い魚です。いわしには、健康な骨の成長に必要なカルシウムに加えて、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富に含まれています。
調理員さんが、栄養豊富ないわしを「かば焼き」にしてくれました。魚が苦手な子にも食べやすく調理されていて、ご飯がすすみました。
|
|
2024年6月27日(木) |
先生方の物語タイム |
|
|
今日の朝の時間は、読書旬間の一環として「先生方の物語タイム」がありました。
学年ごとに、担任以外の教員が各学級に出向き、自分の選んだ本の読み聞かせをしました。
選んだ本も様々で、各教員の個性や思いが感じられました。
今週で読書旬間は終わりますが、これからも本に親しむ気持ちをもち続けてほしいと思います。
|
|
|
|
2024年6月26日(水) |
集団下校訓練 |
今日は、災害や不審者情報など緊急で集団下校が必要な場面を想定し、学年ごとに色コースで下校する、集団下校訓練を行いました。
本校職員は、児童の下校の見守りを行いました。
緊急事態が発生した場合にも、児童や保護者の皆様が安心できるような訓練を今後も積み重ねていきます。
|
|
|
2024年6月26日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ジャージャー麺」「ナムル」「スパイシーポテト」「牛乳」でした。
スパイシーポテトは名前のとおり、スパイスを効かせた料理です。「チリパウダー」、「カレー粉」、「ガーリックパウダー」が使われています。スパイスは料理に加えるだけで本格的な味や風味を楽しめたり、食欲増進や美肌効果など健康や美容にも役立ちます。
ちなみに、給食で作る「カレーライス」には5種類のスパイスが使われています。
|
|
|
2024年6月25日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「五目ごはん」「きすの磯辺揚げ」「呉汁」「おかかあえ」「牛乳」でした。
きすの旬は5〜7月の初夏で、まさに今が旬の魚です。きすは白くてふっくらしたやわらかい身が特徴です。栄養も豊富で低カロリー高たんぱくで、ビタミン類も多く含まれています。さらに脳の働きを良くする栄養も含まれています。
今日は調理員さんに「きすの開き」を磯辺揚げにしてもらいました。あっさりした白身魚と海苔の風味がマッチしていました。
|
|
|
2024年6月24日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「たこ飯」「唐草焼き」「沢煮椀」「ハウスみかん」「牛乳」でした。
唐草焼きはたくさんの具が唐草模様のように見えることからこの名前が付けられました。
今日は、大きな釜に鶏肉、にんじん、ほうれん草、豆腐を入れて炒めたところに出汁卵を入れました。それから調理員さんがカップに流してスチームコンベクションオーブンで焼きました。
|
|
|
2024年6月21日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「プルコギ丼」「豆じゃこナッツ」「トックスープ」「野菜ジュース」でした。
豆じゃこナッツに入っているひよこ豆は、たんぱく質が豊富に含まれている食品です。筋肉をつくり、骨を強くして美肌効果もあり、お腹の掃除もしてくれます。今日は調理員さんがひよこ豆を揚げて、じゃこやアーモンド、じゃがいもと一緒に甘辛だれに絡めてくれました。とても香ばしくておいしかったです。
|
|
|
2024年6月20日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ししじゅうしい」「ミヌダル」「ゴーヤチャンプルー」「シブイ汁」「冷凍パイン」「牛乳」でした。
今日、6月23日は「沖縄慰霊の日」です。今日はそれにちなんで沖縄料理を作りました。ししじゅうしいは切り昆布と豚肉が入った混ぜご飯です。ミヌダルは黒ゴマと味噌を練った調味だれを豚肉に付けて焼きました。シブイ汁は冬瓜のスープです。
沖縄の食文化に触れることができました。
|
|
|
2024年6月19日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「チキンカレー」「レモンドレッシングサラダ」「フルーツヨーグルト」「牛乳」でした。
カレーライスが給食に出る日を楽しみにしている人も多いようです。前回、皆さんにアンケートをとりました。結果を発表します!
第5位 ドライカレー&アジアンチキンカレー
第4位 夏野菜カレー&エッグ焼きカレー&キーマカレー
第3位 ポークカレー
第2位 ブラックカレー
そして第1位は… チキンカレー でした!
|
|
|
2024年6月19日(水) |
図書集会 |
今日の朝の時間は、図書集会でした。
図書委員会の皆さんが、低・中・高学年それぞれに、おすすめの本を紹介してくれました。
読書旬間中は「スタンプラリー」を開催しており、スタンプが集まると「しおり」がもらえるそうです。
この機会に、たくさんの本を読んでほしいと思います。
|
|
|
2024年6月18日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「鰹のひつまぶし風ご飯」「田舎汁」「揚げごぼうのごまあえ」「メロン」「牛乳」でした。
ごぼうの旬は夏頃採れる新ごぼうと秋冬に採れるごぼうがあります。新ごぼうはやわらかく香りが良いのが特徴です。ごぼうは疲れた体を回復させたり、お腹の掃除をしてくれるので、漢方としても飲まれています。
|
|
2024年6月18日(火) |
おはなし会 |
|
|
6月17日(月)〜28日(金)までの2週間は、第三小学校の読書旬間です。
その読書旬間に合わせて、「おはなし会」が行われました。
滝山おはなしの会の皆様に来ていただき、学級ごとにおはなしを聞かせていただきました。
どの学級も、語り手の皆さんのおはなしをよく聞いて、物語の世界観を味わっていました。
子供たちが、本に親しむきっかけになってくれたらいいなと思っています。
滝山おななしの会の皆様、ありがとうございました。
|
|
|
|
2024年6月17日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「メロンパン」「ダイコーンサラダ」「パスタスープ」「牛乳」でした。
給食室では、小麦粉・砂糖・生クリーム・牛乳・卵・メロンを混ぜ合わせてパンの上に一つ一つ丁寧に塗り、オーブンで焼きます。
生のメロンがたくさん入っており、風味も抜群!「これぞメロンパン!」というおいしさでした。
|
|
2024年6月14日(金) |
なかよし班ロング集会 |
|
|
今日の昼休みは、なかよし班ロング集会でした。
いつもの集会よりも少し長い約30分間、教室や校庭で異学年集団での遊びを楽しみました。
6年生のリーダーシップも、だんだん様になってきたように感じます。
異年齢でのかかわりを今後も大切にしていきます。
|
|
|
|
2024年6月14日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ごはん」「ししゃものごま揚げ」「韓国風肉じゃが」「ワンタンサラダ」「牛乳」でした。
私たちにとってごまは身近な食材ですが、ごまの歴史は古く、古代エジプト時代に薬として食べられていたそうです。ごまはとても小さな粒ですが、たくさんの栄養が含まれています。特に、「セサミン」はガン細胞が増えるのを抑えてくれる力があります。その他にも疲れた体を回復させてくれる効果やお腹の掃除もしてくれます。
小さくても栄養満点のごまですね。
|
|
|
2024年6月13日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「きんぴらごはん」「夏野菜のカラフル卵焼き」「みそ汁」「かみかみあえ」「牛乳」でした。
6月4日から10日は、歯と口の健康週間でした。
しっかり噛むことは消化を助け、脳の働きをよくし、虫歯や肥満を防ぐと言われています。将来、自分の歯でしっかり噛んで食事ができるように今から歯の健康には気を付けたいですね。
今日のかみかみあえは、噛み応えがあるだけでなく、野菜との相性も抜群でおいしかったです。
|
|
|
2024年6月12日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「くるめスパゲッティ」「マセドアンサラダ」「ココナッツパインケーキ」「牛乳」でした。
ココナッツはヤシの実の中身です。食べ方はジュースやミルク、ココナッツオイルなど色々な形態で楽しめるのが特徴です。ココナッツにはミネラルや脂肪酸が豊富で、からだから余分な塩分を出したり、脳の働きをよくしたりしてくれます。
ナタデココはココナッツを発酵させて作られています。
|
|
|
2024年6月11日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ココア揚げパン」「ポークビーンズ」「ポパイサラダ」「牛乳」でした。
ポパイサラダのポパイはほうれん草ですが、ほうれん草はカロテンや鉄分といったビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。また、葉酸、ビタミンC、マンガンなど血を作ってくれるので貧血の予防になります。成長期の子どもたちにはたくさん食べてもらいたい野菜です。
|
|
|
2024年6月10日(月) |
本日の給食 |
そろそろ梅雨の時期です。この時期は蒸し暑く食欲が落ちるので、梅やイワシなどを食べる習慣があります。今日は入梅にちなんで梅じゃこご飯を作りました。夏バテ防止効果のある梅を食べて元気に過ごしましょう。
|
|
2024年6月7日(金) |
プール開き 4年生・すずかけ学級 |
|
|
今日は、4年生とすずかけ学級のプール開きがありました。
入水時のルールを確認した後、プールに入りました。
最初は水が冷たく感じたようですが、次第に慣れて楽しそうな声が響いていました。
安全に注意し、一人一人がめあてをもって水泳の学習に取り組めるよう指導していきます。
|
|
|
|
2024年6月7日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「スパイシートマトライス」「きびなごのカレー揚げ」「大根ホタテサラダ」「牛乳」でした。
ホタテはおいしいだけではなく、体に良い栄養がたっぷり含まれています。からだをつくる働きのある「たんぱく質」、からだの疲れをとり、元気にしてくれる「タウリン」「ビタミンB1」が含まれます。ホタテは手作業で新鮮なうちに貝から外し、貝のかけらなどを丁寧に取り除いてパックしたものが届きます。私たちが食べているものはどこからどうやって来るんだろうと考えながら食べることも大切ですね。日本で一番ホタテが獲れる所は北海道ですが、養殖のホタテの生産量が一番多いのは青森県です。
|
|
2024年6月6日(木) |
教育実習生 研究授業 |
|
|
5月13日から6月7日までの4週間、3年1組に教育実習生が入っています。
今日は、その実習生の研究授業がありました。
3年1組の子供たちは、実習生の頑張りにこたえようと、一生懸命授業に取り組んでいました。
実習生と子供たちの良い関係が感じられ、微笑ましい気持ちになりました。
教育実習は明日が最終日になります。
|
|
|
|
2024年6月6日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「大豆入りマーボー豆腐丼」「フライドポテト」「こんにゃくサラダ」「冷凍パイン」「牛乳」でした。
今日のフライドポテトは第三小学校と小山小学校の分を合わせて100キログラムのじゃがいもを使って作られました。
じゃがいもは一年中ある食材ですが、春先から出回るじゃがいものことを新じゃがと言います。特徴は皮が薄く水分が多いため、ねっとりとした食感があります。じゃがいもにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは熱に弱く加熱すると減ってしまうのですが、じゃがいものビタミンCはでん粉に守られているので加熱しても減らずに食べることができます。風邪予防や肌の健康に効果があります。
|
|
|
2024年6月5日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「コーンピラフ」「レバーのケチャップがらめ」「ABCパスタスープ」「冷凍みかん」「牛乳」でした。
レバーは血を作るために必要な栄養素の「鉄分」が多く含まれている食べ物です。私たちの体の血は毎日少しずつ、新しくつくられています。鉄分の多い食べ物を積極的に食べることで、健康的なからだをつくることにつながります。
苦手な人もいるかもしれませんが、少しずつ挑戦して食べられるといいですね。
|
|
|
2024年6月4日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「こぎつねご飯」「赤魚のしょうゆ麹マヨ焼き」「けんちん汁」「海藻あえ」「牛乳」でした。
けんちん汁にはこんにゃくが入っています。こんにゃくはこんにゃく芋から作られますが、育つのに3年もかかります。こんにゃくはお腹の掃除をして、美肌効果もあるすぐれた食材です。
ちなみにこんにゃくに入っている黒いつぶつぶはひじきです。
|
|
|
2024年6月3日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「もやしチャーハン」「ぶりのチリソース」「ビーフンスープ」「河内晩柑」「牛乳」でした。
ぶりは出世魚で、成長とともに名前が変わります。稚魚は「モジャコ」、子供は「ワカシ」「イナダ」「ワラサ」で、大人になると「ぶり」と呼ばれます。
ぶりとチリソースの組み合わせは珍しいですが、よく合っていておいしかったです。
|
|
|
2024年5月31日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「にんじんご飯」「鮭のしょうゆ麹」「大根と豆腐のみそ汁」「パリパリボテトサラダ」「牛乳」でした。
麹は日本にしかいない微生物で、昔から調味料として使われてきました。蒸した米に麹菌を付けて発行させた物です。米を原料にすると米麹といいます。これはみそや醤油を作るときにつかいます。
今日の鮭は、しょうゆ麹につけ込んで焼きました。
|
|
|
2024年5月30日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「揚げパン(砂糖)」「お手軽ワンタンスープ」「シーフードサラダ」「宇和ゴールド」「牛乳」でした。
揚げパンは給食の人気メニューです。定番のきな粉のほかにもいろいろな種類の揚げパンがあります。アーモンド揚げパン、ごま揚げパン、シナモン揚げパン、紅芋揚げパン、砂糖揚げパン、ココア揚げパン、みなさんはどれが好きですか?
|
|
2024年5月30日(木) |
ソフトボール投げ |
|
|
先日の体力テストで実施できなかった「ソフトボール投げ」を本日実施しています。
わくわくスポーツ週間での経験を生かし、各自が自己記録更新にチャレンジしています。
気温がかなり高くなっていますので、水分補給をしながら、熱中症にならないよう配慮しながら行っています。
|
|
|
2024年5月29日(水) |
レインボー名刺交換集会 |
|
|
今日の朝の時間は、「レインボー名刺交換集会」でした。
1年生からすずかけ学級までが、それぞれ色の違う名刺を用意し、名刺交換をしながら7色の名刺を集めるというゲームです。
自分の学年以外の友達と、自然と交流が生まれていました。
「7色全部そろったよ!」「コンプリートだ!」と嬉しそうに話す子供たちの笑顔がはじけていました。
|
|
|
|
2024年5月29日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ビビンバチャーハン」「レバーのケチャップからめ」「春雨スープ」「オレンジ」「牛乳」でした。
ビビンバは韓国の家庭料理で、ご飯の上に肉や野菜、たまごを盛り付けて混ぜて食べる料理です。給食では、具材をたくさん混ぜているので、食べ応えがありおいしかったです。
|
|
|
2024年5月28日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「枝豆コーンピラフ」「魚のピザ焼き」「たまごスープ」「すいか」「牛乳」でした。
すいかにはカリウムが多く含まれているのでからだの中をきれいにして、疲労回復効果があります。他にもリコピンとカロテンを含んでいるので、がんの予防やからだを守る働きがあります。
もうすぐ夏です。すいかを食べる機会も多くなるのではないでしょうか。
|
|
2024年5月28日(火) |
体力テスト 全学年 |
|
|
今日は、全学年で体力テストを行いました。
雨のため、校庭での種目は延期し、室内の種目のみ実施しました。
1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアとなり、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」の5種目を回りました。
上学年の児童が、下学年の児童にやり方を教えたり、次の場所を案内したりと、とてもやさしく接している様子が印象的でした。
残りの種目は、体育の授業等で実施する予定です。
|
|
|
|
2024年5月27日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「山菜おこわ」「豆腐ハンバーグ」「ごまあえ」「大根のみそ汁」「牛乳」でした。
今日の山菜は、秋田県産のふき、みず、わらびを使っています。山菜には苦みがありますが、今日は調理員さんがおいしく味付けをしてくれました。
もちもちとしたもち米の中の、山菜の歯ごたえが良いアクセントになっていて、おいしかったです。
|
|
2024年5月27日(月) |
アサガオの観察 1年生 |
|
|
1年生の教室では、生活科の学習でアサガオの観察をしていました。
先日、一粒一粒大切にまいた種から、芽が出て、ふた葉が大きく育ってきました。
自分の植木鉢のふた葉の形をよく見て、一人一人が観察カードに丁寧に書いていました。
毎日、しっかり水やりをして、アサガオの成長を楽しみにしている1年生です。
|
|
|
|
2024年5月24日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ごはん」「ししゃもの青のり揚げ」「大豆入りマーボー豆腐」「バンサンスー」「牛乳」でした。
給食ではほぼ毎日牛乳が出ます。それは、毎日カルシウムをとって骨にカルシウム貯金をするためです。カルシウム貯金は大人になるとできないので、成長期であるみなさんは今のうちにカルシウムを骨に貯金し、丈夫な骨を作りましょう。
カルシウムは魚と一緒に食べるとより多くのカルシウムが骨に貯金できるので、給食では魚を使ったメニューも多くあります。
|
|
|
2024年5月23日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ツナご飯」「飛竜頭」「利休汁」「牛乳」でした。
飛竜頭は豆腐に野菜などを一緒に練りこんで揚げたもので、別名「がんもどき」と呼ばれています。給食では豆腐にひき肉、ひじき、玉ねぎ、にんじん、枝豆を入れて練りこみ、一つ一つ丁寧に丸めて揚げました。
具がたっぷりつまっていて、ふだん食べているがんもどきとは違う味わいでおいしかったです。
|
|
2024年5月23日(木) |
わくわくスポーツ週間 |
|
|
今週は「わくわくスポーツ週間」です。
体力テストに向けて、投げる力や跳ぶ力等を高めるために、中休みに練習に取り組んでいます。
いよいよ、5月28日(火)は体力テストの本番です。
本番に向けて積極的に練習し、記録向上、体力向上を目指してほしいと思います。
|
|
|
|
2024年5月22日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「大根ピラフ」「アスパラと卵のグラタン」「ミネストローネ」「ニューサマーオレンジ」「牛乳」でした。
アスパラガスは今が旬のおいしい野菜です。アスパラガスは、ギリシャ語で「新芽」という意味です。土から出てきた芽を収穫し、サラダにしたり、炒めたりして食べます。今日はアスパラガスと卵をグラタンにしました。
|
|
|
2024年5月21日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ご飯」「アジフライ」「呉汁」「海藻あえ」「牛乳」でした。
アジの旬は5月から8月で、ビタミンDや脂肪酸が含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収に役立ち、骨を強くするのに必要な栄養素です。脂肪酸には脳の働きをよくするので、魚を食べると頭が良くなると昔から言われています。
|
|
2024年5月18日(土) |
プール清掃 |
|
|
今日の午後からは、6月3日から始まる水泳指導に向けて、プールの清掃を行いました。
昨年度までは用務主事さんにお願いしていた作業ですが、今年度は教職員と保護者ボランティアの皆様にご協力いただき作業しました。
多くの保護者ボランティアの皆様にご参加いただいたおかげで、プールがとてもきれいになりました。
ありがとうございました!
|
|
|
2024年5月18日(土) |
三小まつり |
|
|
今日の土曜公開日は「三小まつり」でした。
各学級でお店づくりの計画・準備を重ね、今日はそれぞれの学級が用意したお店で楽しく遊ぶことができました。
それぞれの学級のお店を回りながら、子供たちの発想の豊かさや、自主的に生き生きと活動する姿に、感心させられました。
保護者の皆様にも、たくさん参加していただき、子供たちの大きな励みになりました。
三小まつりで高まった学級の連帯感や一体感を今後の学級づくりに生かしていきたい思います。
|
|
|
|
2024年5月17日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「セルフチキンカツバーガー」「キャペツスープ」「紅白ゼリー」「牛乳」でした。
チキンカツは鶏肉を使用していますが、鶏肉はたんぱく質や鉄分を多く含んでいます。筋肉や皮膚、血をつくるので、成長期の皆さんにとって大切な栄養です。
カリッと揚がっていてボリューム満点でした。
|
|
|
2024年5月16日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「あんかけ焼きそば」「糸寒天中華和え」「みそポテト」「牛乳」でした。
みそポテトは埼玉県秩父市の郷土料理で、蒸したじゃが芋を天ぷらにし、甘みそをかけて食べます。秩父では昔から農作業をするときの軽食として食べられていたそうです。
みその味がほくほくとしたじゃが芋によく合っていました。
|
|
2024年5月16日(木) |
学校たんけん 1・2年生 |
|
|
今日の3・4時間目に、1・2年生が学校たんけんをしていました。
2年生が1年生の手を引いて、学校内の様々な場所を案内してくれました。
2年生が用意してくれたチェックポイントにはシールが置いてあり、すべてのシールを集めるとゴールです。
1年生は、カードにシールを嬉しそうに貼っていました。
案内したり、説明したりする2年生が、すっかりお兄さんお姉さんに見えました。
|
|
|
|
2024年5月15日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「カレーライス」「コールスローサラダ」「フルーツパンチ」「牛乳」でした。
給食ではお店で売っているようなカレーのルーは使わず、小麦粉とバターを一緒に煎って作ります。調理員さんは大汗をかきながら、40分位時間をかけて丁寧にルーを作ります。この作業が小学校のおいしいカレーの秘密です。
|
|
|
2024年5月14日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「春キャベツ豚丼」「もずくスープ」「ナッツごぼう」「牛乳」でした。
今日の豚丼には春キャベツを使いました。春キャベツは3〜5月頃の収穫されるキャベツで、葉がやわらかく甘味があるのが特徴です。キャベツには「キャベジン」という栄養が含まれていて、胃腸の働きを整えてくれます。
野菜たっぷりのメニューをいただきました。
|
|
|
2024年5月14日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ゆかりごはん」「かつおの甘露だれ」「じゃがもち汁」「こんにゃく和え」「牛乳」でした。
かつおの旬は5月から9月ですが、5月に獲れるかつをを初がつおと呼びます。初がつおはさっぱりした味です。かつおには血や筋肉を作る鉄分を多く含んでいます。
|
|
|
2024年5月10日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「カレーピラフ」「バーベキューフィッシュ」「コーンスープ」「美粧柑」「牛乳」でした。
今日のバーベキューフィッシュの魚は「モウカサメ」というサメを使いました。筋肉をつくるのに必要なたんぱく質とコラーゲンを含んでいます。
コーンスープは玉ねぎなどの甘みがよく出ていて、おいしかったです。
|
|
|
2024年5月9日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ご飯」「きびなごの南蛮漬け」「肉じゃが」「そらまめ」「牛乳」でした。
今日のそらまめは、2年生がさやむきの手伝いをしてくれました。そらまめは今が旬のマメ科の野菜で、1つのさやの中に複数の豆が入っています。そらまめには食物繊維・カリウムが多く含まれているので、整腸作用と取りすぎた塩分を外に出してくれる効果があります。
「そらまめ」という名前は、空に向かって大きくなることから付けられたそうです。
|
|
|
2024年5月8日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「パエリア」「スペイン風オムレツ」「ペイザンヌスープ」「ニューサマーオレンジ」「牛乳」でした。
パエリアはスペインの郷土料理で、様々な具と米を合わせて炊いたものです。主に魚介類を多く使い、給食では、えび・いか・ほたてを入れました。ペイザンヌスープとの相性も抜群でした。
|
|
2024年5月8日(水) |
なかよし班集会 |
|
|
今日の朝の時間は、今年度最初の「なかよし班集会」でした。
なかよし班とは、1〜6年生が縦割りに班を組んで活動する異学年交流です。
1年生の教室には6年生が来て、それぞれの班の集合場所まで連れて行ってくれました。
今日は1回目なので、それぞれの班で自己紹介をして、新しい班の顔合わせをしました。
これから6年生を中心として、なかよし班活動を盛り上げていってほしいと思います。
|
|
|
|
2024年5月7日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「わかめごまごはん」「揚げ魚五目あんかけ」「にら玉みそ汁」「メロン」「牛乳」でした。
給食では、皮がむかれたメロンでしたが、皮に網目があるメロンもあります。この網目は、メロンが成長する速度に皮の成長が間に合わないでできた亀裂です。
揚げた魚は衣がカリッとして、身はふっくら、あんかけもよく合っていました。
|
|
|
2024年5月2日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「和風きのこスパゲッティ」「アスパラガスとアーモンドのサラダ」「抹茶ケーキ」「牛乳」でした。
今日は八十八夜です。節分の翌日から数えて88日目になります。この日は農作業スタートの日で、お茶の葉をつみ始める時期です。八十八夜につまれたお茶は縁起が良いと言われています。この時期がお茶の旬になります。今日は抹茶を使いケーキを作りました。中に入っている甘納豆がお茶のほろ苦さに合っていました。
♪なつもちかづくはちじゅうはちや〜
|
|
|
2024年5月1日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「中華おこわ」「油淋鶏」「チンゲン菜スープ」「ニューサマーオレンジ」「牛乳」でした。
5月5日はこどもの日で、「端午の節句」とも呼ばれています。中国から伝わった行事で、ちまきや柏餅を食べて健康を祈ります。今日の中華おこわは、皆さんの健康を祈って作られました。
「ニューサマーオレンジ」は初夏の香りがする爽やかな果物でした。
|
|
|
2024年4月30日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「きな粉揚げパン」「ポークビーンズ」「大根サラダ」「カラマンダリン」「牛乳」でした。
今も昔も給食の人気メニュー、揚げパンです。揚げパンは東京都大田区の職員が考えたメニューと言われています。今日の揚げパンはきな粉をまぶしたきな粉揚げパンです。
今後、きな粉以外のいろいろな揚げパンを知ってもらうために、毎月揚げパンのメニューが登場します。お楽しみに!
|
|
2024年4月26日(金) |
離任式 |
|
|
今日の5時間目に離任式がありました。
3月でご退職・ご転任された10名の教職員の皆様に来ていただきました。
約一か月ぶりに、お世話になった先生方、主事さん方に会うことができ、子供たちはとてもうれしそうでした。
子供たちから感謝のメッセージを伝えた後、一人一人からご挨拶をいただきました。
退場の際には、子供たちの間を歩きながら別れを惜しみました。
お世話になった先生方や主事さん方に、しっかりと感謝の気持ちを伝えることができたと思います。
これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。
|
|
|
|
2024年4月26日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ご飯」「ししゃもの唐揚げ」「新じゃがのそぼろ煮」「海藻和え」「牛乳」でした。
今が旬のじゃがいもは新じゃがと呼ばれます。じゃがいもにはビタミンCが多く入っているので風邪を予防したり、傷の治りを早めたりしてくれます。
ししゃもの唐揚げは、表面がガリカリで、中がふわふわでおいしかったです。
|
|
|
2024年4月25日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ピースそぼろご飯」「魚のオーロラソース和え」「ごまあえ」「けんちん汁」「ジョア」でした。
ピースそぼろご飯に入っているグリーンピースは今が旬の野菜です。食物繊維・カリウムが多く含まれているので、整腸作用と塩分を外に出してくれる効果があります。さらに、ビタミンB1も多く含んでいるので、疲れをとってくれます。小さくても、体に役立つ働きがたくさんあります。
|
|
|
2024年4月24日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「スパゲッティナポリタン」「マセドアンサラダ」「ストロベリーケーキ」「牛乳」でした。
ストロベリーケーキは給食室で手作りしました。生のいちごを切って、煮つめてジャムを作ります。ケーキの生地にこのいちごジャムを練りこんで焼き上げました。ケーキはふわふわで口に入れると、ほんのりいちごの香りがしました。
|
|
|
2024年4月24日(水) |
委員会発表集会 |
今日の集会は、委員会発表集会でした。
今年度から、代表委員会は「計画委員会」に、給食委員会と保健委員会が「健康委員会」になりました。
また、新たに「音楽委員会」と「広報委員会」が発足し、全9委員会となりました。
委員長は、マイクを使わず体育館に響く声で、委員会の仕事の内容や、お願いなどを発表しました。
さすが委員長!これからの活動が楽しみになりました!
|
|
|
2024年4月23日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「たけのこご飯」「赤魚のごまみそ焼き」「かきたま汁」「セミノール」「牛乳」でした。
たけのこの旬は4月〜5月初めまでと、とても短いです。今日のたけのこは給食室で下茹でし調理しました。たけのこは食物繊維をふくんでいるため、体にたまったいらないものを外に出す効果があります。
春らしいメニューをおいしく味わうことができました。
|
|
|
2024年4月19日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「チャーハン」「レバーのごまがらめ」「春雨スープ」「りんご」「牛乳」でした。
レバーは血を作るために必要な栄養素の「鉄分」が多く含まれている食べ物です。私たちの体の血は毎日少しずつ、新しくつくられています。鉄分の多い食べ物を積極的に食べることで、健康なからだをつくることにつながります。レバーが苦手な人もいるかもしれませんが、少しずつ挑戦して食べて、元気に過ごしましょう。
|
|
|
2024年4月18日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「フィッシュバーガー」「ABCパスタスープ」「レモンドレッシングサラダ」「いちご」「牛乳」でした。
今日は、ビタミンCが多く含まれるレモンやいちごがメニューに含まれていました。ビタミンCは疲れをとってくれたり、風邪をひかないようにしてくれる効果があります。また、血管を強くしてくれる効果もあるそうです。
フィッシュバーガーはあらかじめセットしてあり、1年生でも食べやすい工夫がされていました。
|
|
|
2024年4月18日(木) |
消防写生会 |
今日の1・2時間目に、消防写生会がありました。すずかけ学級と2年生の子供たちが対象です。
東久留米消防署と消防団から、2台の消防車と消防士の皆さんに来ていただきました。
子供たちは、消防車をじっくりと見て、熱心に写生に取り組んでいました。
間近で消防車を見たり、消防士の皆さんと交流したりと、子供たちにとってめったに体験することができない貴重な体験となりました。
出来上がった作品は、どの作品も個性があふれる力作ぞろいでした。
東久留米消防署、並びに消防団の皆様に感謝申し上げます。
|
|
|
2024年4月17日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、「カレーライス」「こんにゃくサラダ」「つぶつぶみかんゼリー」「牛乳」でした。
カレーライスは数ある給食の献立の中でも人気メニューのひとつです。
なぜ学校のカレーライスはおいしいのでしょうか。それは、小麦粉とバターを一緒に煎って作り、調理員さんは何と40分も時間をかけてルーを作るからです。
そして、玉ねぎをきつね色になるまで炒めるからです。
カレーライス、こんにゃくサラダ、つぶつぶみかんゼリー、どれもおいしかったです。
|
|
|
2024年4月17日(水) |
1年生 給食開始 |
今日から、1年生の給食が始まりました。
初めての給食は、人気メニューのカレーライスです。
感想を聞くと、「おいしいかった!」と多くの1年生が答えてくれました。
初めての準備や片付けも上手にできました。
明日から登校する楽しみが一つ増えましたね。
|
|
|
2024年4月17日(水) |
1年生を迎える会 |
今日の朝の時間は「1年生を迎える会」でした。
6年生と手をつないで入場する1年生を大きな拍手で迎えました。
1年生に向けてメッセージを届けた後、歌のプレゼントとして、2年生から6年生で校歌を歌いました。
1年生からのお礼の出し物は「一年生になったら」の歌でした。元気な歌声が体育館に響きました。
92名の1年生を温かい雰囲気で迎えることができました。
|
|
|
2024年4月16日(火) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ごはん」「きびなご」「四川豆腐」「ナッツワンタンサラダ」「牛乳」でした。
きびなごには丈夫な骨を作るために必要な、カルシウムとビタミンDが含まれています。その他にも貧血を予防してくれたり、頭の活動を活発にしてくれたりします。魚を食べると頭が良くなると言われている理由です。
給食では、これからも様々な魚のメニューが登場します。
|
|
|
2024年4月15日(月) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ごはん」「のりの佃煮」「擬製豆腐」「豚汁」「牛乳」でした。
擬製豆腐は精進料理のひとつです。給食の擬製豆腐には、卵・豚肉・人参・長ねぎ・干ししいたけ・豆腐が入っています。苦手な食材でも細かくなっているので、おいしく食べられたのではないでしょうか。
|
|
|
2024年4月12日(金) |
本日の給食 |
今日の献立は、「こぎつねごはん」「ちくわの磯辺揚げ」「すまし汁」「ほうれん草のお浸し」「牛乳」でした。
今日のほうれん草は、地場農家の方が作って届けてくださいました。皆さんの健康を考えて、できるだけ消毒を減らした野菜作りをしてくださっています。
ほうれん草には、ビタミンA・ビタミンC・鉄分が豊富に含まれています。栄養満点のほうれん草をお浸しでおいしくいただきました。
|
|
|
2024年4月12日(金) |
金曜時程 |
今年度より、新しく金曜日の時程が変更になりました。
月〜木の時程より、1校時の開始が15分早まり、8時30分からになりました。
それに伴い、給食開始や下校の時刻も15分早くなりましたので、ご注意ください。
放課後の時間は、子供たちの補習の時間にあてたり、会議を設定したりするなど、有効に活用していきます。
|
|
|
2024年4月11日(木) |
第一回委員会活動 |
今日の6時間目は、第一回の委員会活動でした。
今年度から委員会の編成が変わり、計画委員会と、集会、体育、環境美化、健康、放送、図書、広報、音楽の8委員会、計9委員会の編成となりました。
委員会の時間の後半には、各委員会の委員長で編成される「代表委員会」が開かれ、5月18日(土)の「三小まつり」での各委員会の取組について話し合われました。
5・6年生を中心に、自分たちの手で「三小まつり」を盛り上げていってほしいと思います。
|
|
|
2024年4月11日(木) |
本日の給食 |
今日の献立は、「ふきごはん」「さばの文化干し」「とり団子ごま汁」「茎わかめあえ」「牛乳」でした。
ふきは、日本原産の野菜で3月〜5月ごろまでが旬です。灰汁が強いので茹でて灰汁を抜いてから調理をするので、手間のかかる食材です。今日は、朝早くから調理員さんがていねいに灰汁をとって1本ずつ皮をむいて調理してくれました。
「ふき」と「ふきのとう」は同じ植物で、「ふき」は茎の部分で、「ふきのとう」は花の部分になります。
春を感じる一品でした。
|
|
|
2024年4月10日(水) |
本日の給食 |
今日の献立は、マーボー豆腐丼、青のりポテト、バンサンスー、牛乳でした。
本日より、令和6年度の給食が始まりました。(1年生は17日からスタートします)毎日の給食を学校日記にアップしていきますので、よろしくお願いいたします。
|
|
|
2024年4月10日(水) |
方面別下校 1年生 |
今週いっぱい、1年生は方面別に集団下校をしています。
昨日は雨の中の下校でしたが、今日は青空の下での下校でした。
1年生の担任と、専科教員が分担して引率しています。
子供たちの安全な下校のために、多くの保護者の皆様にも通学路に立っていただきました。
ご協力に感謝いたします。
|
|
2024年4月9日(火) |
1年生のお世話 |
|
|
1年生が登校してくると、昇降口で6年生が迎えてくれました。
不安そうな1年生の手を引いて、教室まで優しく案内してくれました。
朝の準備をする1年生の様子を優しく見守り、困っていたら手伝ってあげる6年生の姿が頼もしかったです。
最上級生としての自覚をもって頑張っている6年生です。
|
|
|
|
2024年4月8日(月) |
令和6年度スタート |
新しい学年・新しい学級に期待と希望で胸を大きく膨らませて子供たちが登校してきました。
始業式では、転入職員の紹介の後、担任や専科等、教職員の発表がありました。
縁があって出会った新しい学級での友達や先生との出会いに感謝し、同じ教室で過ごす時間を大切にしながら学校生活を送ってほしいと思います。
その後の入学式に参加した6年生や、出し物を披露した2年生の態度が素晴らしかったです!
令和6年度の良いスタートを切ることができました!
|
|
令和5年度
|
2024年3月19日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「赤飯」「エビフライ」「呉汁」「ごまあえ」「みかんシャーベット」「牛乳」でした。
きょうは、みなさんの進級と、6年生の卒業をお祝いするために、赤飯が提供されました。
もち米に「ささげ」という豆を入れて作りました。
今年度の給食は本日でおしまいとなります。新年度は、4月10日(水)から始まる予定です。
|
|
|
2024年3月18日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「手作りメロンパン」「ジュリエンヌスープ」「海藻サラダ」「牛乳」でした。
メロンパンですが、メロンの果肉をクッキー生地に混ぜ込み、パンの上にのせてオーブンで焼きました。
パンの上にクッキー生地を塗り、その上にグラニュー糖をかけて仕上げています。
メロンの香りが口の中で広がりました。美味でした。
|
|
|
2024年3月15日(金) |
|
本日の給食は、「メキシカンライス」「さかなのマヨネ−ズ焼き」「卵スープ」「いちご」「コーヒー牛乳」でした。
いちごは、一年中、食べることのできる果物ですが、本日のいちごは、群馬県で収穫された「やよいひめ」を使用しています。
給食では、いちごを水で3回洗うので、形がくずれにくい「いちご」を使用することが多いです。ビタミンCが多く含まれている「いちご」を、美味しくいただきました。
|
|
|
2024年3月14日(木) |
本日の給食 |
「じゃこわかめ御飯」「ジャンボぎょうざ」「もずく中華スープ」「せとか」「牛乳」でした。
本校と小山小学校6年生のリクエストメニュー第2位の「ジャンボぎょうざ」が提供されました。
スーパーマーケット等で売られているぎょうざの皮は、8cm程度ですが、「ジャンボぎょうざ」は12cmから15cmの皮を使って調理しています。
「ジャンボぎょうざ」には、身体の疲れを吹き飛ばす、にんにくやにらが入っていました。
本校と小山小学校の分で、およそ1000個の「ジャンボぎょうざ」を作りました。、
|
|
|
2024年3月13日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ぶたキムチ丼」「ししゃものから揚げ」「タイピーエン」「牛乳」でした。
豚キムチ丼ですが、まず、豚肉と玉ねぎを炒め、次に、にんじん・しらたき・白菜キムチ、コチュジャンを加えて炒めました。
写真のとおり、豚キムチを御飯の上にかけて美味しくいただきました。
本日のタイピーエンですが、うずらの卵をとりやめて、溶き卵へ変更いたしました。
|
|
|
2024年3月13日(水) |
なかよし班さよなら集会 |
今日の朝の時間は、なかよし班さよなら集会でした。
それぞれのなかよし班で、1年間、中心となって活躍してくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、写真入りのメッセージカードを渡しました。
6年生のおかげで、充実した楽しいなかよし班活動となりました。
三小の伝統として、5年生がしっかりと引き継いでいきます。
6年生の皆さん、1年間ご苦労様でした!
|
|
|
2024年3月12日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「うぐいす揚げパン」「春雨肉団子スープ」「ジャーマンポテト」「清美オレンジ」「牛乳」でした。
揚げパンは人気メニューのひとつで、6年生のリクエストメニュー第1位です。
今までもきな粉揚げパンや砂糖とまぶした揚げパンがメニューとしてありましたが、今日はきれいな緑色のうぐいす揚げパンです。パンを油で揚げてから、青大豆で作られているうぐいす粉、砂糖、塩をまぶして作りました。
うぐいす色は、春を感じさせる色で、今の季節にぴったりでした。
|
|
|
2024年3月11日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「カレーライス」「クラッカー入り花野菜サラダ」「ぶどうゼリー」「牛乳」でした。
東日本大震災から本日で13年が経ちました。月日の経つのは早いものです。
本校の体育館は有事のときに地域の避難所となりますが、救援物資が届くまでの間は非常食で凌ぐという形になります。
本日の給食は、東日本大震災から13年が経ったということで、非常食のクラッカーを活用したサラダが提供されました。
地震をはじめとした有事は起きてほしくありませんが、いざという場合に備えて災害備蓄をすすめておくことは、被害を最小限にとどめるためにも、
とても大切なことだと考えます。
|
|
|
2024年3月8日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「みそラーメン」「ナムル」「豆入りスパイシーポテト」「牛乳」でした。
スパイシーポテトですが、じゃがいもと豆を油で揚げてから香辛料をまぶしています。
今日は、カレー粉、チリパウダー、ガーリックパウダーの3種類の香辛料を使用しました。
ちなみに今日の豆は、ひよこ豆を使用しています。
|
|
2024年3月8日(金) |
「ダンスクラブ発表集会」と「環境美化委員会発表集会」 |
|
|
今週は、水曜日と金曜日に集会がありました。
水曜日は、ダンスクラブの発表集会でした。各グループごとに、一年間練習した成果を舞台で発表してくれました。会場から自然と手拍子が起こるほど、軽やかで切れのある見事なダンスでした。
今日は、環境美化委員会の発表集会でした。環境美化委員会は、常時活動として校内の花の手入れをしてくれています。今日の発表は、その活動の様子をクイズを入れながら紹介してくれました。
どちらの発表も工夫されていて、朝から楽しいひと時を過ごすことができました。
|
|
|
|
|
2024年3月7日(木) |
マリンバとドラムのコンサート 2・3年生 |
今日は、2・3年生対象の「マリンバとドラムのコンサート」がありました。
このコンサートは、PTAの皆様のご支援により実現したものです。
ディズニーソングやアニメソングなど、子供たちもよく知っている曲を次々に演奏していただき、あっという間の45分間でした。
一人で4本のマレットを自由自在に扱い、見事に演奏する様子は、まるで魔法を見ているようでした。
子供たちに素敵な時間を提供していただいた皆様に心より感謝いたします。
|
|
|
2024年3月6日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ほうれんそうチャーハン」「レバーのごまがらめ」「スープワンタン」「りんご」「牛乳」でした。
チャーハンで使用したほうれんそうですが、本市の農家の方に今朝、納品していただきました。
ビタミンCが多く含まれている、ほうれんそうですが、約1000食準備するのに、約17kgのほうれんそうを使用しました。
本日はカメラの不具合から、写真データがありません。したがって、文字情報のみとなっています。
|
|
2024年3月5日(火) |
6年生を送る会 |
|
|
今日の3・4時間目は、この一年間、第三小のリーダーとして活躍してくれた6年生を送る会でした。
6年生が入場すると、各学年から感謝の気持ちを込めた出し物の披露がありました。
集会委員会によるクイズで楽しんだ後は、6年生からのお礼の出し物がありました。きれいな歌声と、迫力ある演奏に、自然とアンコールの声が上がりました。
式の最後には、6年生から5年生への引継ぎ式がありました。
6年生にとっては、いよいよ卒業が近付いてきていることを実感する時間になったと思います。
心温まる素敵な6年生を送る会になりました。
|
|
|
|
2024年3月5日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「五目御飯」「鮭の塩麹揚げ」「豚汁」「果物(はるみ)」「牛乳」でした。
今日は、日差しがなく比較的寒い日でした。そのようなときに、あたたかな豚汁がごちそうでした。ダイコンやニンジン、コンニャク、ジャガイモ等の素材の味がスープ内に染み出ていて、とても美味でした。
また、食べてみたいメニューの一つです。
|
|
|
2024年3月4日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ツナ御飯」「鶏肉とかぼちゃの甘酢がらめ」「つぼん汁」「パリパリポテトサラダ」「牛乳」でした。
つぼん汁が薄味だったので、素材一つ一つの味がよく分かりました。身体にやさしい味でした。
サラダは、「パリパリ」「シャキシャキ」という食感を楽しむことができました。
鶏肉とかぼちゃの素材を活かす、甘酢による絶妙な味付けでした。
|
|
|
2024年3月1日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ひなまつりちらし寿司」「サワラの西京焼き」「すまし汁」「いちご」「牛乳」です。
3月3日は、「ひなまつり」です。ひなまつりには、古くから、ちらし寿司や、はまぐりのお吸い物などでお祝いしてきました。
ちらし寿司には、かんぴょうやしいたけ、卵を使ってるため、彩りが綺麗でひなまつりに、よく合う料理です。
春の訪れが料理から感じられるメニューでした。
|
|
|
2024年2月29日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「きびなごのから揚げ」「カレー肉じゃが」「ワンタンサラダ」「のむヨーグルト」でした。
「ワンタンサラダ」は、ワンタンの皮を油で揚げてから野菜の上にトッピングしています。
また、サラダには、ブロッコリーやキャベツ、大根、コーン、水菜の野菜を使いました。
ワンタンの「パリッ」という食感を楽しみながら、サラダをいただきました。
肉じゃがですが、一般的なしょうゆ味ではなく、本日はカレー味でした。
子供によっては、少し辛いと感じたようです。
|
|
|
2024年2月28日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ジャージャー麺」「いか飯」「糸寒天サラダ」「牛乳」でした。
「いか飯」は、いかの胴に、もち米をつめて、調味料で煮込んだ料理です。
今日は、朝早くから、いかにもち米をつめ、もち米が出ないようにつまようじで止めてから煮込み始めました。
「いか飯」は北海道の郷土料理です。
もち米にいかのエキスが染み込み、美味でした。
|
|
2024年2月28日(水) |
卒業コンサート 6年生 |
|
|
今日は、5・6年生の保護者会でした。
その保護者会に先立ち、6年生の卒業コンサートを開催しました。
合奏は「ルパン三世のテーマ」と「第ゼロ感」、合唱は「愛をありがとう」と「未来への賛歌」を、保護者の皆様への感謝の気持ちを込めて披露しました。
また、アンコールの拍手に応えて、最後に「カルメン」を合奏しました。
6年生の努力と成長を感じた、素晴らしい卒業コンサートになりました。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
|
|
|
2024年2月27日(火) |
なかよし班活動(ロングバージョン) |
|
|
今日の昼休みから清掃時間にかけて、いつもより少し長い「なかよし班活動」がありました。
前半は、6年生を中心に楽しく遊んだり、写真を撮ったりしました。
後半は、5年生が中心となり、6年生へのプレゼントを作りました。
卒業する6年生に向けて、一人一人が心を込めてメッセージを書き、それを集めてメッセージカードを作成しました。
1年間お世話になった6年生に、感謝の気持ちが伝わるといいですね!
|
|
|
|
2024年2月27日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「プルコギ丼」「豆じゃこナッツ」「トックスープ」「牛乳」でした。
白いおもちのようなものが、「トック」です。トックは、日本のおもちのように、もち米から作られるのではなく、うるち米から作られています。
トックは、粘りやのびが少なく、煮込み料理や鍋料理に向いています。
|
|
2024年2月27日(火) |
おもちゃ教室に行こう 1・2年生 |
|
|
生活科の学習で、2年生が1年生を教室に招いて「おもちゃ教室」を開いていました。
2年生が、教室と第二図工室を使い、いろいろなおもちゃの作り方や遊び方を1年生に教えてくれました。
たくさんのおもちゃコーナーがあり、1年生は楽しそうにいろいろなコーナーを回っていました。
2年生の教え方がとても上手で、感心するとともに、1年間の成長を感じました。
楽しく充実した異学年交流になりました。
|
|
|
|
2024年2月26日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「五穀御飯」「みそカツ」「かきたま汁」「こんにゃく和え」「牛乳」でした。
「みそカツ」は愛知県名古屋市周辺でよく食べられている名物料理です。
肉が柔らかく、脂身もないので、さっぱり食べられました。できれば、もう1個食べたい位でした。
|
|
|
2024年2月22日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「めひかりの青のり揚げ」「生揚げの中華煮」「バンバンジーサラダ」「牛乳」でした。
「生揚げ」は、豆腐を厚めに切り、油で揚げて作ります。油揚げとは違い、中の方は豆腐の状態を保つようにして、十分には揚げ
ないので、そう言われています。味がしみこみやすいので、煮物に適しています。
|
|
|
2024年2月21日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「たこ飯」「ひりゅうず」「沢煮椀」「清美オレンジ」「牛乳」でした。
「ひりゅうず」は、豆腐にひじき、枝豆、鶏肉、にんじんを混ぜて油で揚げた料理です。
この「ひりゅうず」では、水分の少ない絞り豆腐が使われていました。
本日も美味しくいただきました。「ごちそうさまでした。」
|
|
|
2024年2月20日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ひじきごはん」「さけのしょうゆ麹マヨ焼き」「のっぺい汁」「りんご」「牛乳」でした。
のっぺい汁は日本全国で食べられている、季節の野菜を入れた汁物です。給食では、ごぼう、大根、にんじん、ねぎ、じゃがいも、こんにゃく、しめじ、生揚げとたくさんの食材を使い、片栗粉でとろみをつけました。
今日も栄養満点の給食をおいしくいただきました。
|
|
2024年2月17日(土) |
道徳授業地区公開講座 |
|
|
本日は、今年度最後の土曜授業公開、および道徳授業地区公開講座でした。
多くの保護者の皆様にご来校いただきました。本日の道徳授業を見ていただいた感想などをアンケートでお寄せください。今後の道徳授業の改善に役立てていきます。
今回も受付を保護者の有志の皆様に担当していただきました。ご協力に感謝いたします。
また、並行して今年度最後のPTA全体会も開催されました。本部役員の皆様をはじめ、学級委員の皆様、1年間、学校のため、学年・学級のため、そして地域のために取り組んでいただきありがとうございました!
|
|
|
|
2024年2月16日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ナン」「キーマカレー」「レモンドレッシングサラダ」「デコポン」「牛乳」でした。
「ナン」は、インドやイランなどの中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンのことです。
タンドールという焼き釜に貼り付けて焼きます。もっちりとした食感が特徴のパンです。
「キーマカレー」との相性が最高でした。
|
|
|
2024年2月15日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「だいこんピラフ」「チーズ入りカラフル卵焼き」「ミネストローネ」「いちご」「牛乳」でした。
今回のミネストローネは、鶏肉、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、じゃがいもの他にレンズ豆とひよこ豆も入れて作りました。
イタリア語で「具だくさんのスープ」という意味のミネストローネですが、今日のミネストローネでたくさんの野菜と豆をとることができました。
|
|
2024年2月14日(水) |
校内書き初め展 |
|
|
今週から、校内書き初め展が開催されています。
1月に研究発表会があったこともあり、例年よりも少し遅い開催となりました。
各教室の廊下には、子供たちが心を込めて書き上げた作品が掲示されています。
17日(土)の学校公開の際に、ぜひご覧ください。
|
|
|
|
2024年2月14日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「スパゲッティミートソース」「コールスローサラダ」「チョコケーキ」「牛乳」でした。
バレンタインデーにちなんで、本日はチョコケーキを作りました。
本日のチョコケーキは、小麦粉、ココア、卵、生クリーム、バター、チョコ、栗を混ぜて、カップに入れてからオーブンで焼きました。そして、最後に粉砂糖をかけています。
|
|
|
2024年2月13日(火) |
本日の給食 |
本日の給食は、「とりごぼうごはん」「あじフライ」「田舎汁」「海藻和え」「牛乳」でした。
今日の「あじフライ」も、からっと揚がっていて食感を楽しみながら美味しくいただくことができました。
本日の「とりごぼう御飯」ですが、ごぼう、にんじん、鶏ひき肉を炒めてから、御飯に混ぜました。
ごぼうは、食物繊維が多く含まれており、一般的に腸の調子を整える働きがあると言われています。
|
|
|
2024年2月9日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「じゃこわかめ御飯」「えびロール春巻き」「中華スープ」「オレンジ(はまさき)」「牛乳」でした。
春巻きは、中国料理の一つで、豚肉・たけのこを炒め、小麦粉で作った皮で包み、油で揚げた料理です。
えびの食感が残るように、えびのすり身と、えびをあらく刻んだものを使ってつくりました。一つ一つ皮に包んでから油で揚げました。
|
|
|
2024年2月8日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「きなこ揚げパン」「クラムチャウダー」「じゃがいものハニーサラダ」「デコポン」「牛乳」でした。
「クラムチャウダー」の「クラム」とは、あさりなどの二枚貝のことです。
本日の給食では、あさりとじゃがいも、にんじん、たまねぎなど、たくさんの食材を使って調理しました。
「クラムチャウダー」は、アメリカの料理で、あさりには、鉄分が多く含まれています。
|
|
|
2024年2月7日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ハヤシライス」「大根サラダ」「アップルチーズタルト」「牛乳」でした。
アップルチーズタルトは、タルトカップにチーズ・小麦粉・卵・砂糖・りんごを入れてオーブンで焼きました。
チーズはカッテージチーズとクリームチーズの2種類を使いました。
|
|
|
2024年2月6日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「さといも御飯」「さばの竜田揚げ」「すまし汁」「おかか和え」でした。
おかか和えは、ゆでた野菜を鰹節としょうゆであえた料理のことです。
鰹節は、けずりたては、とても味がよく、豊かな香りがあります。
今日は、小松菜、キャベツ、コーンと一緒に和えていたおかか和えです。とても美味でした。
|
|
2024年2月6日(火) |
校庭は一面の銀世界 |
|
|
昨晩からの大雪により、校庭は一面の銀世界になりました。
今朝は、子供たちが登校する前に、本校教職員が雪かきをしました。
子供たちの安全を守るために、先生方、主事さん方も頑張っています。
|
|
|
|
2024年2月5日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は「鮭御飯」「れんこんバーグ」「さつま汁」「みかん」「牛乳」でした。
泥の中にある茎の部分が「「れんこん」です。泥の中に根をはっている「れんこん」は、空気をとりこみにくく、水上から泥の中へ空気を運ぶため、穴があいています。
本日は、この旬な「れんこん」を、ハンバーグへ入れました。
「れんこん」には、食物繊維が多く含まれています。
|
|
|
2024年2月5日(月) |
わくわくスポーツ週間(マラソン) |
今日から一週間は、わくわくスポーツ週間です。
全校児童の体力向上のため、中休みには全員が外に出てマラソンに取り組んでいます。
無理なく同じペースで3分間走り続けることを目標にしています。
寒い日が続きますが、マラソンを通して健康な体づくりに励んでほしいと思います。
|
|
|
2024年2月2日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「節分御飯」「いわしのかば焼き」「利久汁」「野菜の梅風味和え」「牛乳」でした。
節分は、立春の前日のことを言います。「福は内」「鬼は外」と叫んで豆をまく行事は、春を迎える節目となっています。
鬼は、いわしのにおいとヒイラギが嫌いなので、ヒイラギの小枝に、いわしの頭を刺したものを玄関に飾るという風習があります。
|
|
|
2024年2月1日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「キャロットピラフ」「「チキンカツトマトソース」「野菜スープ」「みかん」「牛乳」でした。
「野菜スープ」には、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、かぶ、小松菜とたくさんの野菜が使われていました。
かぶは、風邪を予防するビタミンCが多く含まれているそうです。
|
|
|
2024年1月31日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「長崎ちゃんぽん」「ししゃものピリから揚げ」「華風サラダ」「牛乳」でした。
ちゃんぽんには、いろいろな具材を入れて混ぜるという意味がありますが、本日の給食では、えびやいか、キャベツやチンゲン菜など、沢山の食材が使われていました。
ちゃんぽんの汁が少し白くなっていますが、それは、牛乳が入っているからです。
麺を汁の中に入れる、つけ麺タイプで提供されました。
|
|
|
2024年1月31日(水) |
アウトリーチコンサート |
今日は、生涯学習センター主催のアウトリーチコンサートがありました。
「ブラス エクシード トウキョウ」の皆さんが、2時間目は4年生、3時間目は3年生に向けて、素敵な音楽を聴かせてくれました。
サックスとパーカッションとピアノで、子供たちにもおなじみのアニメソングなどを何曲も披露してくださり、あっという間の45分間でした。
「ブラス エクシード トウキョウ」の皆様、生涯学習センターの皆様、楽しい時間をありがとうございました。
|
|
|
2024年1月31日(水) |
給食委員会発表集会 |
今日の朝の時間は、給食委員会の発表集会でした。
世界各国の給食を、写真とともにクイズ形式で出題してくれました。
子供たちは、クイズに正解すると大喜び!
とても楽しい集会になしました。
給食委員会の皆さん、ご苦労様でした!
|
|
2024年1月31日(水) |
あいさつ運動 |
|
|
今週は、代表委員会の皆さんが昇降口に立ち、あいさつ運動してくれています。
子供たち同士で挨拶を交わす様子は、見ていてとても気持ちがよいものです。
今日は、代表委員会の当番以外にも飛び入りで参加してくれた上級生もいました。
これからも、学校全体で「あいさつが響きあう学校」を目指していきます!
|
|
|
2024年1月30日(火) |
共通語と方言 5年生 |
|
|
今日は、5年生の各教室で、国語「共通語と方言」の授業がありました。
ゲストティーチャーとして、説(せつ)先生に来ていただきました。
説先生は、鹿児島県の喜界島の出身です。喜界島の方言を中心に、様々な地方の方言を教えていただきました。
子供たちは、特徴がある方言を聞いたり、発音したりしながら、共通語との違いに驚いていました。
喜界島の美しい風景の写真や、特産品であるサトウキビの実物も見せていただきました。
方言の成り立ちや、風土を感じる良い機会となりました。
ゲストティーチャーとしてご来校いただいた、説先生に感謝申し上げます。
|
|
|
|
2024年1月30日(火) |
本日の給食 |
本日の献立ですが、「チキンカレーライス」「こんにゃくサラダ」「ミックスフルーツ」「牛乳」でした。
多くの人が大好きな「カレーライス」が本日は提供されました。
おいしいカレーライスを作るための秘訣とは、
@玉ねぎは、茶色くなるまでじっくり炒めます。
Aカレー粉の他にもたくさんのスパイスを使っています。
Bルウは、小麦粉とバターを使って手作りをしています。
特に、この三つを大事にしながら、作られているそうです。
|
|
|
2024年1月29日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「かてめし」「クジラの竜田揚げ」「キャベツの味噌汁」「みかん」「牛乳」でした。
お米が貴重な食べ物だったため、季節の野菜や山菜、きのこなどを混ぜて量を増やすための具を「かて」と言ったそうです。
昭和30年ごろ、給食の定番メニューだった鯨肉が本日、出ました。年に1度しか出ない鯨肉を味わっていただきました。
|
|
2024年1月27日(土) |
研究発表会 1月25日(木) |
|
|
1月25日(木)の研究発表会では、東久留米市の研究推進校として、2年間研究活動を進めてきた成果を発表しました。
市内外から約300人もの教育関係者が来校し、研究授業や研究協議会を盛り上げてくれました。
子供たちは、緊張しながらも、これまでの学習で身に付けた力を大いに発揮してくれました。
参観した先生方からも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
また、寒い中、たくさんの保護者の皆様にもお手伝いをしていただきました。
学校スタッフ、子供たち、保護者の皆様の頑張りにより、研究発表会を無事終えることができました。
ご協力いただいた、すべての皆様に感謝いたします。
|
|
|
|
2024年1月26日(金) |
本日の給食 |
「五穀御飯」「たらのみぞれ煮」「かきたま汁」「ひきないり」「牛乳」でした。
「ひきないり」は、大根、にんじん、油揚げなどを甘じょっぱく煮たものです。
「ひきな」とは、大根やにんじんの千切りを意味しているそうです。
「ひきないり」は、福島県の郷土料理です。
|
|
|
2024年1月25日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は「ごぎつねごはん」」「ちくわの磯辺揚げ」「すまし汁」「ほうれん草のおひたし」「牛乳」でした。
みなさん御存知のとおり、ちくわは、魚のすり身を竹や鉄などに巻き付けて成形したあと、加熱して作った加工食品です。ちくわの原料となる魚は、主にスケトウダラを使っています。
「ごぎつねごはん」の酢の量がちょうどよく絶妙でした。
|
|
|
2024年1月24日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は「揚げパン」「昔カレーシチュー」「花野菜サラダ」「牛乳」でした。
1月24日〜1月30日は「全国学校給食週間」となっています。この期間は、昔の給食で提供されていた献立や食材を取り入れています。
本日の給食は、昔の給食に出ていた脱脂粉乳を使ったシチューを作りました。
|
|
|
2024年1月23日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「枝豆ピラフ」「きゃべつメンチ」「ジュリエンヌスープ」「みかん」「牛乳」でした。
豚ひき肉、玉ねぎ、キャベツをハンバーグのように練ってから丸め、周りに小麦粉とパン粉をつけて油で揚げました。
冬キャベツの特徴としては、葉が固く巻かれていて、葉の1枚1枚がしっかりしていることが挙げられます。
からっと揚がっていてとても美味でした。
|
|
|
2024年1月22日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は「どんどろけ飯」「そぼろ卵焼き」「石狩汁」「ぽんかん」「牛乳」でした。
「どんどろけ御飯」は、豆腐や地元野菜をたくさんとり入れた炊き込み御飯のことで、鳥取県の郷土料理です。
「石狩汁」は、鮭をふんだんに使った北海道の郷土料理です。
|
|
|
2024年1月19日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ハニーレモントースト」「ほたてのクリーム煮」「コールスローサラダ」「牛乳」でした。
新聞やニュース等で報じられていますが、水産物の輸出減少により深刻な影響を受けております、北海道森町のほたてを学校に無償で提供してくださいました。
その「ほたて」を使用してクリーム煮を作りました。本当に感謝して美味しくいただきました。
|
|
|
2024年1月18日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は「御飯」「わかさぎの南蛮漬け」「鶏肉のじゅんじゅん」「ニンジンしりしり」「牛乳」でした。
すきやき風に味付けした鍋料理のことを「じゅんじゅん」と言います。また、具材を鍋で煮る際に出る音が「じゅんじゅん」というように聞こえたという由来もあるそうです。
「鶏肉じゅんじゅん」は滋賀県の郷土料理だそうです。
|
|
|
2024年1月17日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「鶏飯」「茎わかめあえ」「サーターアンダギー」「牛乳」でした。
御飯の上に、鶏肉や卵、しいたけが入ったスープをかけて、お茶漬け感覚でいただきました。鹿児島県の郷土料理だそうです。
「サーターアンダギー」は、からっと揚がっていて、しつこくなく、美味しくいただきました。
|
|
|
2024年1月16日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は「ニンジン御飯」「さけの塩こうじ揚げ」「煮いだんご」「ごまあえ」「牛乳」でした。
本日は、東久留米市でとれたものをたくさん使った「くるめ産給食」でした。
「煮いだんご」は、東久留米市でとれた野菜と、柳久保小麦を使った団子が入っていました。
ちなみに、野菜ですが、「こまつな」「にんじん」「だいこん」「ほうれんそう」「さといも」が入っていました。
|
|
2024年1月16日(火) |
ユニセフ募金活動 |
|
|
第三小学校では、昨日よりユニセフ募金活動を行っています。
朝、昇降口に代表委員会の皆さんが立って、募金活動を呼び掛けてくれました。
世界には現在でも、栄養が足りず、命の危機にある子供たちが数多くいます。そんな子供たちを救うためのお手伝いが、少しでもできたら素晴らしいですね。
ユニセフ募金活動は、明日の17日(水)までです。ぜひ、ご協力をお願いします。
|
|
|
|
2024年1月15日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ハムピラフ」「レバポテ甘辛がらめ」「ABCパスタスープ」「みかん」「牛乳」でした。
レバーには、身体のもとになるたんぱく質や、血液の中で大切な役割である鉄分が多く含まれています。
今日は、レバーにでん粉を付けてから油で揚げて、甘辛いたれと揚げたじゃがいもをからめました。
|
|
2024年1月15日(月) |
大谷翔平選手からのプレゼント贈呈式 |
|
|
今日の全校朝会では、メジャーリーグで大活躍している大谷翔平選手から贈っていただいた、野球グローブの贈呈式を行いました。
このグローブは、全国の子供たちに野球を楽しんでもらおうと、大谷翔平選手が日本国内の小学校に対してプレゼントしてくれたものです。
右利き用が2つと、左利き用が1つありましたので、3人の6年生に代表として受け取ってもらいました。その後、実際にキャッチボールをしてもらいました。
6年生から順番に、各教室に回していきますので、実際に手に取って触れながら、大谷選手からの熱い気持ちを受け取ってほしいと思います。
今後は、体育の授業やクラブ活動で活用していく予定ですが、活用方法のアイディアを子供たちからも募集していきたいと思います。
大谷翔平選手、ありがとうございました!大切にします!!
|
|
|
|
2024年1月12日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は「大豆入りマーボー豆腐丼」「青のりポテト」「ナムル」「牛乳」でした。
本日のマーボー豆腐丼は、辛い物が苦手な人も食べやすいように味付けをしました。
細かく切った大豆とレンズ豆も入れて作っています。
|
|
|
2024年1月11日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「赤魚の西京焼き」「白玉雑煮」「海藻和え」「牛乳」でした。
本日は、1月11日なので、鏡開きとなっています。
おもちの代わりに白玉だんごを作って、雑煮としました。
白玉だんごは、白玉粉と豆腐をよく練ってから丸めて作りました。
|
|
|
2024年1月10日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ゆかりごはん」「松風焼き」「七草汁」「さつまいもきんとん」「牛乳」でした。
七草汁には、七草の中のせり、すずな(かぶ)、すずしろ(大根)の3種類の野菜を入れて汁物を作りました。
本日は3学期初の給食でした。これから、どのような給食が出てくるのでしょうか。?
今からとても楽しみです。
|
|
2024年1月9日(火) |
3学期 始業式 |
|
|
令和6年、新しい年の幕開けとなりました。
新年早々、能登半島では震度7の地震・津波が発生しました。被災された皆様、ならびに、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今日は、3学期の始業式でした。児童代表の言葉は5年生の担当でした。学級代表の3名が舞台に上がり、2学期の振り返りとともに、新しい年や3学期の目標を自分の言葉でしっかり発表してくれました。
一人一人が、3か月後に一つ進級する自分の姿を思い描きながら、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
2023年12月25日(月) |
2学期 終業式 |
長かった2学期が終わり、今日は2学期の終業式でした。
児童代表の言葉は、2年生でした。各学級の代表児童3名が、2学期に頑張ったことやできるようになったことを自分の言葉で堂々と発表してくれました。
他の子供たちも、この4か月で、わかるようになったこと、できるようになったことがたくさん増えました。2学期に成長したことに自信をもって、3学期また次の目標に向かって頑張ってほしいと思います。
明日から14日間の冬休みに入ります。健康に留意し、ご家族で楽しい年末年始をお過ごしください。
|
|
|
2023年12月22日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「セルフチキンバーガー」「ミネストローネ」「クリスマスチョコレートケーキ」「牛乳」でした。
二学期最後の給食となりました。チョコレートケーキを焼いてから、ケーキの上にホイップクリームと星形のチョコレートをのせました。
チキンは、いつもながら、からっと揚がっていて、パンにはさんでもべたつきませんでした。すべて美味でした。
|
|
|
2023年12月21日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「高菜チャーハン」「フォースープ」「かぼちゃの揚げだんご」「牛乳」でした。
明日は冬至です。冬至の日に、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないと言われています。かぼちゃには、病気に負けない力をつけてくれるカロテンやビタミンCが多く含まれています。
本日は、かぼちゃと白玉粉を使って、だんごを作り、油で揚げました。
|
|
|
2023年12月20日(水) |
オンライン学習 5年3組 |
5年3組は今日から3日間、インフルエンザによる学級閉鎖になりました。
体調が良好な児童に対して、オンライン学習を行っています。
学級閉鎖期間中も、児童の学びを止めない工夫をしていきます。
|
|
|
2023年12月20日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「きびなごの青のりあげ」「マーボーじゃが」「みかん」「牛乳」でした。
「マーボーじゃが」には、じゃがいもの他に、にんじん、しいたけ、ねぎ、豚肉、ピーマン、レンズ豆とたくさんの食材を使いました。
小山小学校と合わせて1000人分の「マーボーじゃが」を作るのに、じゃがいもを80kg使いました。
じゃがいもは、ビタミンCを多く含み、熱を加えても壊れにくいのが特徴となっています。
|
|
|
2023年12月19日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ちゃめし」「おでん」「ごまあえ」「りんご」「牛乳」でした。
おでんは、だしやしょうゆなどで味付けしたつゆに、大根、こんにゃくなどの具を入れて作った料理です。おでんのおいしさは、だしとそれぞれの具の味が集まってできています。
今日は9種類の食材が入ったおでんでした。冬の寒い時期におでんを食べると、体が温まります。
|
|
|
2023年12月18日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「五穀御飯」「サバの文化干し」「とり団子ごま汁」「野菜のツナ和え」「発酵乳」でした。
魚には、頭の働きをよくしてくれる「DHA」という栄養素を含んでいます。特に、さばやいわしなど、背中が青い魚には、たくさん含まれています。
昔、魚を新聞紙に包んだり、木箱に入れて売っていた干物をセロハンに包んで販売したところ、見た目が美しく画期的だったので、「文化的」な印象から「文化干し」になったと言われています。
|
|
|
2023年12月15日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「大根ピラフ」「おからナゲット」「キャベツスープ」「みかん」「牛乳」でした。
大根は95%近くが水分ですが、ビタミンCが多く含まれています。
大根ピラフのご飯は、ターメリックとカレー粉を入れて黄色のご飯にしています。また、ピラフに使用している大根とほうれん草は、東久留米市産のものです。今日は、東久留米市産の野菜がたくさん入ったピラフを味わいました。
|
|
2023年12月15日(金) |
昔遊び 1年生 |
|
|
1年生の教室では、生活科の「昔遊び」でコマ回しにチャレンジしていました。
まず、木のコマに好きな色を塗ったり、模様を描いたりしていました。
オリジナルのコマが完成すると、早速、コマ回しに挑戦です。
最初のうちは、ひもの巻き方や投げ方などが難しくて、ほとんどの子がうまく回りません。
これから練習して、どんどんうまくなってくださいね。
|
|
|
|
2023年12月14日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「とりごぼう御飯」「あじフライ」「呉汁」「海藻和え」「牛乳」でした。
あじは、うま味が多い魚で、味が良いから「あじ」という名前が」つけられたとも言われています。
日本では、刺身や干物、マリネやフライなど、さまざまな料理に使われています。
あじは、身体を作るもとになるたんぱく質や良質の脂肪がたくさん含まれます。
|
|
|
2023年12月13日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「レーズンシナモンロール」「チリコンカン」「イタリアンドレッシングサラダ」「牛乳」でした。
「レーズンシナモンロール」ですが、ぶどうパンにシナモン・バター・砂糖をぬってから、焼き上げました。
シナモンの甘い香りが口中に広がりました。美味でした。
|
|
|
2023年12月13日(水) |
「ここはどこでしょう」集会 |
今日の朝の時間は、「ここはどこでしょう」集会でした。
集会委員会の皆さんが、学校内外の写真を提示し、それがどこの場所なのか、クイズ形式で出題してくれました。
クイズになるよう、写真の撮り方にも工夫が見られ、正解すると大きな歓声が上がっていました。
楽しい集会を企画してくれた集会委員の皆さん、ご苦労様でした。
|
|
|
2023年12月12日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ブラックカレーライス」「コロコロサラダ」「りんご」「牛乳」でした。
本日のカレーライスには、ミキサーで細かくしたひじきが入っていますので、通常のカレーより色が黒くなっています。
ひじきは、鉄分・カルシウム・食物繊維が多く含まれていますので、栄養満点で美味なカレーでした。
|
|
|
2023年12月11日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「わかめ御飯」「ジャンボぎょうざ」「中華スープ」「みかん」「牛乳」でした。
「ジャンボぎょうざ」は、人気メニューの一つです。
「ジャンボぎょうざ」は、豚肉のほかに、キャベツ・にら・ねぎ・しいたけ・しょうが・にんにくの6種類を混ぜ合わせた上で具を作り、皮の中へ詰めました。
小山小学校と合わせて、約1,000個のぎょうざを作りました。
「ジャンボぎょうざ」を一つずつ包んで揚げるのは、とても大変だったそうです。
|
|
|
2023年12月8日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「さばのみそ煮」「じゃがもち汁」「おかか和え」「牛乳」でした。
「じゃがもち汁」の食感ですが、じゃがいもは「ツルツル」、もちは「モチモチ」でなかなかの美味でした。
「さば」は青魚と呼ばれ、頭の働きをよくするDHAが多く含まれているそうです。
|
|
|
2023年12月7日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「チキンライス」「ほうれん草のキッシュ風」「野菜スープ」「みかん」「牛乳」でした。
「ほうれん草のキッシュ風」についてです。カップに卵、生クリーム、ハム、ほうれん草を入れ、チーズをのせて焼きました。
ほうれん草は、寒くなってくると、寒さから自分の身を守るために、養分を蓄えるため、甘くよりおいしくなるそうです。
|
|
|
2023年12月6日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「みそラーメン」「バンサンスー」「スパイシーポテト」「牛乳」でした。
「スパイシーポテト」ですが、じゃがいもと大豆を油で揚げてから香辛料をまぶしました。
カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダーの3種類の香辛料を混ぜてから、じゃがいもと大豆にまぶしました。
|
|
|
2023年12月6日(水) |
人権集会 |
今日の朝の時間は、人権集会でした。
代表委員会の子供たちが披露してくれた劇を通して、全員で人権について考えました。
「相手を傷付ける一言」「相手の気持ちを考えない行動」「仲間外れ」など、日常の場面での心ない行動が人を傷つけてしまうことを劇を通して学びました。
みんなが気持ちよく過ごすことができる学級、学校を目指して、今後も一人一人の人権意識を高める指導を継続していきます。
|
|
2023年12月5日(火) |
サイエンス・ドラゴン教室 4年生 |
|
|
今日は、4年生対象の「サイエンス・ドラゴン教室」が体育館で行われました。
たくさんのゲストティーチャーの皆様に来ていただき、4年生全員が楽しい科学体験をすることができました。
「踊る金魚」や「ジャイロ効果」など、一人一人が実際に体験できるブースもあり、子供たちにとって大満足な科学体験教室になりました。
計画や準備、当日の進行等、サイエンス・ドラゴンの皆様には大変お世話になりました。感謝申し上げます。
|
|
|
|
2023年12月5日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ぶたキムチ丼」「豆あじの南蛮漬け」「タイピーエン」「牛乳」でした。
「タイピーエン」は、春雨や豚肉、そして、野菜や卵が入ったスープです。
赤・黄・緑のグループの食べ物がそれぞれ入るので、栄養バランスのとれたスープです。
給食では、とりがら・豚骨でスープを作ってから、具材を煮込みました。
「タイピーエン」は熊本県でよく食べられている料理だそうです。
|
|
|
2023年12月4日(月) |
本日の給食 |
本日の献立ですが、「さといも御飯」「鶏肉とかぼちゃの甘酢がらめ」「大根のみそ汁」「みかん」「牛乳」でした。
かぼちゃの旬は夏ですが、日持ちがするために、貯蔵して甘みが増したものを秋から冬にかけて食べると、風邪予防に良いとされています。
本日は、鶏肉とかぼちゃを油で揚げてから、甘酢をからめました。
かぼちゃには、ビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは、のどや鼻の粘膜を強くし、ウイルスが入ってくるのを防ぎます。かぼちゃを食べて、風邪に負けない元気な身体をつくっていきましょう。
|
|
|
2023年12月1日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「にんじんふりかけ」「鮭のちゃんちゃん焼き」「つぼん汁」「牛乳」でした。
「ちゃんちゃん焼き」は、鮭などの魚を鉄板の上に置いて焼き、野菜をいためて、味噌などで味付けをした料理です。
名前の由来は、「鮭が鉄板の上で焼ける音がちゃんちゃんと聞こえたから。」や「ちゃっちゃっと手早くできるから。」などいろいろな説があるようです。
|
|
2023年12月1日(金) |
四校交流会 |
|
|
今日は本校の体育館に、市内の四校の特別支援学級(第三小・第七小・神宝小・南町小)が集まって、交流会を行いました。
ダンスやゲームなど、来週に控えている連合運動会で行う種目を中心に行いました。
四校の児童が、仲良く、楽しく交流することができました。来週の連合運動会でもお互いに頑張りましょう!
|
|
|
|
2023年11月30日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「さつまいも御飯」「唐草焼き」「豆腐のみそ汁」「みかん」「牛乳」でした。
鶏肉・にんじん・しいたけ・ほうれん草・豆腐・卵の6種類の食材を使って、「唐草焼き」を作りました。
6種類の食材が使われていたので、栄養満点で一段と美味でした。
|
|
|
2023年11月29日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「はたはたのから揚げ」「肉豆腐」「くるみあえ」「牛乳」でした。
本日の小魚は「はたはた」です。「はたはた」は、秋田県をはじめ、日本海側でよく食べられている魚だそうです。
本日の「はたはた」は、骨ごと食べられるように、から揚げにしました。
「はたはた」を骨ごと食べたので、カルシウムをとりいれることができました。
|
|
|
2023年11月28日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「あんかけやきそば」「こんにゃくサラダ」「大学芋」「牛乳」でした。
本日は、旬のさつまいもを使って大学芋を作りました。大学芋は、さつまいもを油で揚げて砂糖・水あめ・しょうゆで作ったたれをからめています。
さつまいもには、風邪をひきにくくするビタミンCや、おなかの調子を整える食物繊維もたくさん含まれています。
100kgのさつまいもを使って、大学芋を作りました。
旬なさつまいもを十分堪能させていただきました。
|
|
2023年11月28日(火) |
避難訓練 |
|
|
今日の2時間目に、避難訓練を行いました。
職員室から火災が発生したことを想定し、全学年が校庭まで避難しました。どの学年も静かに避難することができ、立派でした。
今回の避難訓練は、消防署の方にも来ていただき、6年生が煙体験をしました。
自分の命を守るということは、とっさの判断力が大切になります。今後も避難訓練をとおして、子供たちの判断力を高めていきます。
|
|
|
|
2023年11月27日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ひじきごはん」「さけフライ」「かきたま汁」「みかん」「牛乳」でした。
ひじきは、昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。乾燥させてあったので、水でもどしてから調理をしました。
ひじきは、生のときは、黄土色ですが、乾燥させると黒くなります。
ひじきは、カルシウムや鉄分・食物繊維も多く含まれていて、みなさんが不足がちな栄養素を補ってくれます。
きょうも、フライがからっと揚がっていて美味でした。
|
|
2023年11月24日(金) |
なかよし班ロング集会 |
|
|
今日の給食後は、なかよし班ロング集会でした。
掃除の時間と昼休みを利用し、いつもより長い時間行いました。
校庭や体育館、教室など、班ごとに決められた場所に集まり、6年生が考えた遊びをたっぷりと楽しみました。
リーダーの6年生の最上級生としての振る舞いも、回を追うごとに成長しています。
|
|
|
|
2023年11月24日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ふきよせ御飯」「魚のもみじ焼き」「けんちん汁」「ほうれん草のおひたし」「牛乳」でした。
本日、11月24日は「いい日本食」の語呂合わせから、「和食の日」とされています。
したがって、本日の給食は和食メニューで、和食の基本の「だし」を味わう給食でした。
「けんちん汁」はこんぶとサバ節のだしを使って作りました。
「だし」の美味さを堪能しました。
|
|
|
2023年11月22日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「揚げパン」「秋味のシチュー」「大根サラダ」「牛乳」でした。
本日のシチューは、秋が旬の食材と白いんげん豆ピューレ、ひよこ豆を入れて作りました。
ちなみに、本日は、秋が旬なさつまいも、ニンジン、しめじを使ったシチューでした。
|
|
|
2023年11月22日(水) |
児童集会 |
今日の児童集会は、体育委員会による集会でした。
体育用具や体育倉庫の使い方、片付け方などを、寸劇を交えてクイズ形式で出題してくれました。
この発表をとおして、ゼッケンやマット、ボールなどを、自分たちでしっかり片付ける児童が増えてくれるといいですね!
|
|
|
2023年11月21日(火) |
連合音楽会 5年生 |
今日は5年生の連合音楽会でした。本校の5年生は、第三部に出演しました。
学習発表会と同じ、合奏「鳥の人」、合唱「地球の青」を披露しましたが、これまでで一番の出来栄えでした。
学年全体が一体となり、美しいハーモニーを奏でてくれました。
学習発表会、連合音楽会と大きな行事が続きましたが、頑張って乗り越えた5年生に大きな拍手を送ります!
|
|
|
2023年11月21日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「キャロットピラフ」 「チキンカツトマトソース」 「ABCパスタソース」 「みかん」 「牛乳」 でした。
キャロットピラフはにんじんを使ったピラフですが、にんじんは毎日の食卓に登場し、鮮やかなオレンジ色は料理に彩りをそえてくれます。また、にんじんは目をよくしたり、病気にかかりにくくする働きがあるビタミンAを多く含んでいます。
今日は栄養満点な上に、見た目も元気が出る献立でした。
|
|
2023年11月21日(火) |
わくわくスポーツ週間(なわとび) |
|
|
今日から、2学期のわくわくスポーツ週間(なわとび)が始まりました。
中休みに全員がなわとびに取り組み、体力向上を目指します。
1年生は体育館、2年生は屋上、3〜6年生は校庭に分かれて行います。
寒い日にも外でしっかりと運動する習慣を身に付けてほしいと思います。
|
|
|
|
2023年11月18日(土) |
学習発表会 保護者鑑賞日 |
本日は、学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。日頃の学習活動の成果をほんの一部ではありますが、ご覧いただきました。それぞれの学年に相応しい発表内容で、6年間の成長の過程が見て取れる発表だったと思います。
今回の学習発表会にあたって、発表へのご助言や、衣装の準備、お子さんの体調管理等で大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
尚、受付に設置したテントは、本校PTAの皆様より、寄贈していただいたものです。寄贈していただいた12基のテントを今後の学校行事等で大切に活用させていただきます。ありがとうございました。
|
|
|
2023年11月17日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「プルコギどん」「トックスープ」「カラフルフライドポテト」「牛乳」 でした。
カラフルフライドポテトは、ドラゴンレッド、シャドークイーン、ノーザンルビーという種類の違うじゃがいもを混ぜて作られました。ピンク色と紫色のじゃがいもがカラフルさを演出していました。
東久留米市内の農家の方に納品していただいたじゃがいもを味わって食べることができました。
|
|
|
2023年11月17日(金) |
学習発表会 児童鑑賞日 |
今日は、学習発表会の児童鑑賞日でした。
どの学年も練習を積み重ねるごとに成長して、今日はこれまでで一番良い発表をすることができました。
明日の保護者鑑賞日に向けて、子供たちはいっそう張り切っています。
明日は、今日より成長した姿を見せてくれるここと思います。ご期待ください!
|
|
|
|
2023年11月16日(木) |
明日は学習発表会の児童鑑賞日です |
本日、すべての学年で学習発表会のリハーサルを行いました。
そして、リハーサルの終了後には、5年生が会場準備をしてくれました。
いよいよ明日は、学習発表会の1日目、児童鑑賞日です。
これまで子供たちは練習を積み重ねるごとに、ぐんぐんと成長してきました。
明日はきっと、これまでで一番立派な発表をしてくれることと思います!
|
|
|
2023年11月16日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ジャンバラヤ」「魚のピザ焼き」「ジュリエンヌスープ」「りんご」「牛乳」でした。
本日の「魚のピザ焼き」ですが、玉ねぎやピーマンなどを炒め、ケチャップで味付けしたものを魚の上にのせ、チーズをかけて焼きました。
洋風感覚で、白身の魚を楽しみました。
|
|
|
2023年11月15日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ビスキュイパン」「ポークビーンズ」「ベーコンときのこのソテーサラダ」「牛乳」でした。
本日のベーコンときのこのソテーは、「東久留米の野菜レシピ」で紹介されています。
ベーコンとしめじを炒め、ゆでた野菜と和えています。
|
|
|
2023年11月14日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ツナ御飯」「いかのさらさあげ」「だまこ汁」「ごまあえ」「牛乳」でした。
だまこ汁は、秋田県の郷土料理で、御飯を丸めたおもち(だんご)が入っている汁物です。
お米がたくさん獲れる秋田県ならではの、美味しいお米を活かした料理です。
いかのさらさあげは、今回もからっと揚がっていて、とても美味しくいただきました。
|
|
|
2023年11月13日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「のりの佃煮」「高野豆腐のもちもち煮」「千草和え」「牛乳」でした。
高野豆腐は、豆腐を凍らせた上で乾燥させて作る日本の伝統的な保存食です。乾燥した状態では、硬いですが、水で戻すと、スポンジのように、水を含んで
柔らかくなります。
本日は、高野豆腐を水でもどしてから、でんぷんをつけて油で揚げました。
大豆の栄養分が高野豆腐に凝縮されていて、美味でした。
|
|
|
2023年11月10日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「くるめスパゲッティ」「レモンドレッシングサラダ」「りんごとさつまいものケーキ」「牛乳」でした。
「くるめスパゲッティ」は、大根を使った料理で、スパゲッティの上に大根おろしソースをかけて食べます。
本日の給食の大根は、市内の農家の方に納品していただきました。
116kgの大根をすりおろしました。
|
|
|
2023年11月9日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「わかめ御飯」「里芋コロッケ」「みそけんちん汁」「みかん」「牛乳」でした。
じゃがいもと里芋をゆでてつぶした後、玉ねぎやひき肉などの具材を混ぜてから丸め、パン粉をつけて油で揚げました。
小山小学校の分と、本校の分で、合わせて約1000個のコロッケを手作りしました。とても美味でした。
|
|
|
2023年11月8日(水) |
中学校体験入学 6年生 |
今日の午後は小中連携の取組として、6年生が中学校へ体験入学をしました。
三小の6年生は、久留米中、南中、中央中に分かれて参加しました。中学校生活の説明や部活動体験など、盛りだくさんの内容でした。6年生は、中学校生活への希望が膨らんだことと思います。
準備していただいた各中学校の皆さん、ありがとうございました。
|
|
|
2023年11月8日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「かみかみつくだに」「サバのピリから焼き」「根菜汁」「牛乳」でした。
「かみかみつくだに」は、ちりめんじゃこ・昆布・ごまを使った佃煮ですが、白飯にこの佃煮がとてもよく合い、「御飯」の残菜がどの学年学級も少なかったです。
この佃煮ですが、食べ慣れた、ふりかけ感覚で食した児童が多かったような気がします。食が非常にすすみました。
|
|
2023年11月8日(水) |
ボール送り集会 |
|
|
今日の朝の時間は、「なかよし班ボール送り集会」でした。
縦割りのなかよし班ごとに集合して、ボール送りに挑戦しました。異学年の児童が協力して取り組む姿は、微笑ましかったです。
秋のさわやかな日差しのもと、全校児童が一堂に会して、楽しく運動することができました。
集会委員会の皆さん、準備や進行をご苦労様でした!
|
|
|
2023年11月7日(火) |
お米の学校 5年生 |
|
|
今日の5・6時間目に、5年生の「お米の学校」がありました。
今回もゲストティーチャーとして臼井さんに来ていただき、脱穀や籾摺り、精米の作業を行いました。
自分たちが心を込めて育てた稲が、真っ白いお米に精米されると、子供たちから歓声が上がりました。
本物の機械を使って、本物の体験をすることができました。子供たちに貴重な体験を提供してくださった臼井様に改めて感謝申し上げます。
|
|
|
|
2023年11月7日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「ししゃものごま焼き」「四川豆腐」「中華サラダ」「牛乳」でした。
ししゃもは、骨ごと食べられる魚で、歯や骨のもとになるカルシウムがたくさん入っています。
ししゃもにでん粉と卵をまぶしてから、ごまをたくさんつけて焼いています。
|
|
|
2023年11月6日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ビビンバチャーハン」「レバーのケチャップがらめ」「もずくスープ」「柿」「牛乳」でした。
もずくは、わかめやひじきなどと同じ海藻の仲間です。
日本で食べられているもずくの多くは、沖縄県産のものだそうです。
もずくは、腹の調子を整えてくれる食物繊維がたくさん含まれている食品です。
|
|
|
2023年11月2日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「カレーライス」「コールスローサラダ」「ミックスフルーツ」「牛乳」でした。
カレーですが、市販のルウを使わず、小麦粉とバターを長い時間炒めてルウをつくりました。
大きな釜で、野菜や肉を炒めるので、おいしいカレーができます。
|
|
|
2023年11月1日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「五目御飯」「鶏の塩麹から揚げ」「豚汁」「りんご」「牛乳」でした。
普段のから揚げは、にんにくやしょうが、お酒に鶏肉を漬け込んでいますが、今日は、鶏肉を塩麹に漬け込んでから、周りにでんぷんをまぶし、油で揚げています。
塩麹には肉を柔らかくする働きがあるそうです。
|
|
|
2023年10月31日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「たんたんめん」「くきわかめサラダ」「パンプキンパイ」「牛乳」でした。
本日は、ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったパンプキンパイにしました。
パンプキンパイを食べながら、かぼちゃの甘さと生地のサクサク感の両方を味わいました。
たんたんめんもパンプキンパイも残菜がほとんどありませんでした。美味しくいただきました。
|
|
|
2023年10月30日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「メキシカンライス」「スペイン風オムレツ」「ペイザンヌスープ」「みかん」「牛乳」でした。
スペイン風オムレツは、一般的なオムレツとは違い、フライパンで丸く平たく焼いた料理です。
本日の給食では、卵、じゃがいも、玉ねぎ、ほうれん草をカップに入れて、ケチャップをしぼってから焼きました。
|
|
2023年10月27日(金) |
芸術鑑賞教室 |
|
|
今日は子供たちが楽しみにしていた芸術鑑賞教室でした。
演目は、劇団 風の子の皆さんによる「ちぇんじ 図書室のすきまから」でした。
歌あり、ダンスあり、笑いあり、そして感動する場面もあり、あっという間の75分間でした。
今日の体験を、学習発表会での、自分たちの表現活動に生かしてほしいと思います。
|
|
|
|
2023年10月27日(金) |
本日の給食 |
本日の献立ですが、「五穀御飯」「きびなごのあしたば揚げ」「じゃがいものそぼろ煮」「ナッツワンタンサラダ」「牛乳」でした。
きびなごは、でんぷんとあしたばの粉をまぶしてから、油で揚げました。
あしたばは、「今日、葉を積んでも明日には新しい葉が生えてくる」ほど元気なため、このような名前がついたとされています。
|
|
|
2023年10月26日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「パインパン」「豆腐ハンバーグアップルソース」「小松菜チャウダー」「みかん」「牛乳」でした。
ハンバーグは、豚ひき肉に玉ねぎ、絞り豆腐、卵を加えて混ぜてから焼いています。ハンバーグの上にかかっているソースは、しょうゆやみりんの他に、すりおろしたりんごも入っています。
小松菜にはカルシウムが多く含まれているそうです。
|
|
2023年10月26日(木) |
先生方による物語タイム |
|
|
今日の朝の時間は、「先生方による物語タイム」でした。
担任以外の教員が、各学級で自分のお気に入りの本の読み聞かせをしました。
少しでも子供たちの本に親しむ意欲につながってくれることを願っています。
|
|
|
|
2023年10月25日(水) |
本日の給食 |
本日の献立ですが、「御飯」「にんじんふりかけ」「魚のオーロラソース和え」「根菜のごま汁」「発酵乳」でした。
大根・れんこん・にんじん・じゃがいもの4種類の根菜と豚肉を入れて加熱しました。最後に、白すりごまを入れています。
|
|
2023年10月25日(水) |
校内読書旬間が始まりました |
|
|
今日の朝の時間に、図書委員会による集会がありました。
今週から始まった校内読書旬間に合わせて、図書委員会の皆さんが、低・中・高学年ごとに、おすすめの本を紹介してくれました。この読書旬間中には、スタンプラリーやおすすめの本の投票なども行ってくれるそうです。
また、図書館の前には、先生方のおすすめの本が展示してあります。
この機会に、本に親しみたくさんの本を読んでほしいと思います。
|
|
|
|
2023年10月24日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「栗おこわ」「赤魚の西京焼き」「沢煮椀」「野菜のしょうが風味」「牛乳」でした。
「栗おこわ」ですが、お米ともち米、栗を一緒に入れて炊飯器で炊きました。
栗にきれいな色をつけるために、ターメリックを使用しました。
|
|
|
2023年10月20日(金) |
本日の給食 |
海の幸みそチーズ焼きは、鮭とえびといった海の幸のほかに、玉ねぎと白みそ、生クリームなどを混ぜてからカップに入れ、上にチーズをかけて焼きました。
今が旬である鮭を味わうことができました。
|
|
2023年10月21日(土) |
家庭と学校との接続確認 |
|
|
今日の午後、オンライン授業に向けた家庭と学校との接続確認をしました。
ご自宅でお子様の接続確認作業の様子を見守っていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
もし不具合等がありましたら、週明けに担任までお知らせください。
今後、学級閉鎖等が起こった際にも、子供たちの学びを継続的に行えるよう準備を進めていきます。
|
|
|
2023年10月21日(土) |
三小まつり |
|
|
今日は子供たちが楽しみにしていた「三小まつり」の日でした。
「笑顔あふれる楽しい三小まつりを盛り上げよう!」というスローガンのもと、2年生以上の各学級が工夫を凝らしたお店を出しました。
一人一人の子供たちの生き生きとした笑顔が印象的でした。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
|
|
|
|
2023年10月19日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「めひかりの青のりあげ」「スンドゥブチゲ」「バンサンスー」「牛乳」でした。
スンドゥブチゲは、韓国の料理です。給食では、豚肉、豆腐、白菜を入れて、ぴりからの調味料「コチュジャン」とキムチを入れて味を整えました。
「スンドゥブ」には、「豆腐」の意味があり、「チゲ」には、「鍋」という意味があるそうです。
児童が食べやすいように辛さは控えめでした。
|
|
|
2023年10月18日(水) |
本日のきゅしょく |
本日の献立は、「中華丼」 「ナムル」 「いがぐりぼうや」 「牛乳」 でした。
「いがぐりぼうや」 とは、さつまいもをゆでてからつぶし、栗や生クリームなどを混ぜて丸めてから、まわりにそうめんをつけて油で揚げた料理です。そのままだとそうめんがくっつかないので、小麦粉と卵を使ってそうめんをつけました。
たくさんの調理工程があり、さらに手作業なので約1000個作るのは、とても手間がかかりました。
栗のような形をした見た目も楽しみながら、いただきました。
|
|
2023年10月18日(水) |
三小まつりCM集会 |
|
|
今日の児童集会は「三小まつりCM集会」でした。
事前にビデオ撮影した各学級のお店の宣伝を、全校児童で見合いました。
また、昇降口付近には宣伝ポスターも貼られています。
今週土曜日の三小まつりに向けて、雰囲気が盛り上がってきました。保護者の皆様も、ぜひご来校ください。
|
|
|
|
2023年10月17日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「まいたけ御飯」「さけのピリットジャン」「のっぺいじる」「りんご」「牛乳」でした。
秋の味覚の一つに「きのこ」があります。きのこは、なめこやしめじ、エリンギなど沢山の種類があります。
本日は、まいたけを煮てから御飯に混ぜました。
キノコ類には、食物繊維が多く含まれているそうです。
|
|
|
2023年10月16日(月) |
本日の給食 |
今日の卵焼きは、たくさんの食材を入れて作っています。卵とチーズのほか、豚肉、ほうれん草、トマト、玉ねぎです。具材たっぷりで、栄養満点の卵焼きでした。
児童たちの食欲も旺盛で、食欲の秋を満喫しています。
|
|
|
2023年10月13日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「こぎつね御飯」「ちくわの磯辺揚げ」「つぼん汁」「柿」「牛乳」でした。
「つぼん汁」は」鶏肉や大根、ニンジンなどの根菜を四角に切り、だし汁としょうゆで作る具沢山の汁ものです。
根菜のほかに、生揚げやこんにゃく、しいたけも入れて作りました。
本日の汁ものは、厚削り節と昆布でだしをとっています。
|
|
|
2023年10月13日(金) |
じゃんけん列車集会 |
今日の児童集会は「じゃんけん列車集会」でした。
全校児童が体育館に集まり、集会委員会の説明の後、早速ゲームが始まりました。集会委員の合図とともにじゃんけんをして、負けた人は勝った人の後ろに列車のようにつながっていくというゲームです。
子供たちも教員も、一緒になって朝の楽しいひと時を過ごすことができました。
|
|
|
2023年10月12日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「さといも御飯」「さばの竜田揚げ」「呉汁」「ほうれんそうのお浸し」「牛乳」でした。
さといもが御飯によく馴染んでいて美味でした。また、竜田揚げですが、「からっと」軽く揚がっていて、やはり美味でした。
今日のさといもは、油で揚げてから御飯にまぜました。
和食メニュー及び秋のメニューを堪能しました。
|
|
|
2023年10月11日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「れんこんマーボー丼」「きなこ豆」「バンバンジーサラダ」「牛乳」でした。
マーボ丼に細かくスライスされていたれんこんが入っていました。「シャキシャキ」と歯触りを楽しみながらいただきました。
「きなこ豆」は、大豆にでんぷんをまぶしてから油で揚げ、砂糖ときなこをまわりにからめて作りました。
|
|
|
2023年10月10日(火) |
夢の笑学校「笑顔寄席」 |
今日の2・3時間目に、夢の笑学校「笑顔寄席」が本校体育館にて開催されました。
漫才、落語、曲芸、マジックなど、盛りだくさんの内容で、笑いっぱなしの2時間でした。
特に、最後に登場したテツ&トモさんのコミックソングは、子供たちと考えた「三小あるあるネタ」を取り上げていただき、会場全体が一体となった素晴らしい盛り上がりとなりました。
子供たちにとって、一生の思い出に残る貴重な体験となりました。笑顔寄席を実現してくださったすべての関係者の皆様に御礼申し上げます。
|
|
|
2023年10月10日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「きのこスパゲティ」 「マセドアンサラダ」 「ブルーベリーケーキ」 「牛乳」 でした。
10月10日は、「目の愛護デー」です。目の健康に役立つ栄養には、ビタミンAやアントシアニンという成分があります。ビタミンAは、目の疲れをやわらげる働きがあり、にんじんやほうれん草など色の濃い野菜に多く含まれています。アントシアニンは視力を向上させる働きがあり、ブルーベリーやぶどうに含まれている色素です。
今日のブルーベリーケーキは東久留米市産のブルーペリーを使いました。
|
|
|
2023年10月6日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ハニーアップルトースト」「ポークシチュー」「アーモンドサラダ」「みかん」「牛乳」でした。
「ハニーアップルトースト」ですが、食パンにりんご、はちみつ、マーガリンをぬってから、グラニュー糖をかけて焼きました。
ちなみに、このパンで使ったりんごは、「紅玉」でした。
|
|
|
2023年10月5日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「チキンカレーライス」 「こんにゃくサラダ」 「つぶつぶみかんゼリー」 「牛乳」 でした。
今日のゼリーは、水とみかんの缶詰を一緒に加熱し、粒をバラバラにして作っています。給食室でみかんゼリー液を作ってから、1000個のカップにゼリー液を注いで冷やして固めました。
カレーライスのデザートとしてぴったりの一品でした。
|
|
|
2023年10月4日(水) |
ICT教員研修 |
今日の放課後は、ICTに関する教員研修を行いました。
企業の方にゲストティーチャーとして来校していただき、「アイアイモンキー」というソフトを使った研修をしていただきました。
我々教員が子供役となり、授業形式で様々な機能を体験することができました。
明日からの授業に生かせる有意義な研修となりました。
私たち第三小学校教職員も、子供たちに負けす、日々学び続けています。
|
|
|
2023年10月4日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「もちむぎごはん」「いわしのかばやき」「田舎汁」「海藻あえ」「牛乳」でした。
本日は、お米にもち麦を混ぜて炊いています。もち麦は東久留米市で収穫したものを使っています。
もち麦は、麦の中でも、おもちのようなもちもちとした食感をしています。
もち麦は、白飯よりもビタミンやミネラルが豊富に含まれているそうです。
|
|
|
2023年10月3日(火) |
研究授業 |
昨日10月2日、5時間目に3年2組において研究授業がありました。
総合的な学習の時間、『東久留米はなまる探検隊〜我が街っく天国「東久留米」〜』の単元での研究授業でした。
アンケート機能を活用し、参観者の教員全員にアンケートをとり、その場で得られた結果について子供たちが意見を述べ合いました。
参観者も巻き込む、新しい形の授業でした。目的意識、相手意識をもって主体的に取り組む子供たちの様子が印象的でした。
|
|
|
2023年10月3日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ほうれんそうチャーハン」 「レバーのごまがらめ」 「スープワンタン」 「なし」 「牛乳」 でした。
本日は鉄分が多く含まれているレバーが献立に出されました。レバーには、血液の中で大切な役割である鉄分だけでなく、体をつくるもとになるたんぱく質も含まれいています。今日は、レバーにでん粉をつけてから油で揚げて、甘辛いたれとごまをからめました。
体をつくるために必要な栄養がたくさんふくまれているレバーを味わって食べることができました。
|
|
|
2023年10月2日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「高野豆腐のそぼろ丼」「みそけんちん汁」「じゃこサラダ」「牛乳」でした。
10月1日から東久留米市では、「スポーツ健康ウイーク東久留米2023」を開催しています。スポーツや健康づくりに関するイベントをとおして、健康で活力に満ちた地域の実現を目指しているそうです。
この取組に合わせて、今週の給食では骨を作るカルシウムが多く含まれている、ちりめんじゃこや高野豆腐、鉄分の多いレバーを給食に取り入れ、体づくりに必要な栄養がとれる献立を提供していきます。
|
|
|
2023年10月2日(月) |
消防写生会の受賞者表彰 |
今日の全校朝会では、1学期に実施した消防写生会に出品した作品の中から、見事、優秀賞や入選に選ばれた児童の表彰式を行いました。
優秀賞3名、入選7名、計10名に、校長から表彰状を手渡しました。
子供たちの頑張りを紹介できることは、とてもうれしいことです。それぞれの児童が、自分の得意なことを生かして、活躍してくれることを願っています。
|
|
|
2023年9月29日(金) |
本日の給食 |
本日の献立ですが、「あんかけやきそば」「糸寒天の中華あえ」「月見団子」「牛乳」でした。
本日は十五夜です。十五夜は、その年の作物がたくさん収穫できたことに感謝する気持ちを表すために、お団子や里芋をお供えし月をながめます。
本日は十五夜の献立ということで、月見団子を提供しました。
今晩は、中秋の名月を楽しみたいですね。
|
|
|
2023年9月28日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「秋の香り御飯」「太刀魚の塩焼き」「沢煮椀」「柿」「牛乳」でした。
「太刀魚」は、形が刀のように長く、銀色に光っていることから、あるいは、立ち泳ぎが得意なことから「たちうお」と呼ばれるようになったそうです。
「太刀魚」は、ビタミン類が多く含まれているそうです。
|
|
|
2023年9月28日(木) |
薬物乱用防止教室 |
今日の5時間目に6年生対象の薬物乱用防止教室がありました。
ゲストティーチャーとして学校薬剤師の先生に来ていただき、薬物の種類や、薬物乱用の恐ろしさについてご指導いただきました。
軽い気持ちで薬物に手を出し、取り返しのつかない事態にならないよう、今日の授業を今後の人生に生かしてほしいと思います。
|
|
|
2023年9月27日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は「ぶたキムチ丼」「ししゃものから揚げ」「タイピーエン」「牛乳」でした。
「タイピーエン」に入っていた小松菜をはじめとした野菜が「シャキシャキ」していて、味付けだけではなく、歯ごたえも楽しむことができました。美味でした。
「ししゃものから揚げ」は、本当に「カラッ」と揚がっていておいしかったです。
|
|
|
2023年9月26日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「カレーピラフ」「バーベキューフィッシュ」「かぶのクリームスープ」「りんご」「牛乳」でした。
かぶは熱を加えると、とろけるように柔らかくなるため、煮物やスープ等に合います。
かぶは、ビタミンCが豊富に含まれていて栄養満点です。
|
|
|
2023年9月25日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「とりごぼうごはん」「あつやきたまご」「キャベツの味噌汁」「冷凍パイン」「牛乳」でした。
具沢山の味噌汁でした。キャベツ、豆腐、ワカメ、油揚げ、ジャガイモ、ネギの6種類の具が入っていました。
卵は良質なたんぱく質が豊富に含まれ、血液のもとになる鉄なども含まれています。
給食で卵は、卵スープやオムレツなどでよく使います。
本日のあつやきたまごは、ツナ・玉ねぎ・細かなえのきたけが入っていました。
あつやきたまごは特に美味でした。
|
|
|
2023年9月22日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「さんまのかば焼き風」「かきたまじる」「ごまあえ」「牛乳」でした。
さんまですが、みなさんよく御存知のとおり、秋にとれる魚で、その形が「刀」に似ていることから、「秋刀魚」と漢字でかくようになりました。
さんまの脂に含まれるDHAには、頭の働きをよくする効果があるそうです。
|
|
|
2023年9月21日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は「もやしチャーハン」「韓国風ヤンニョムチキン」「チンゲンサイスープ」「さつまいもサラダ」「牛乳」でした。
韓国風ヤンニョムチキンは、コチュジャンやしょうゆ、砂糖などが入った甘辛いたれを、揚げた鶏肉にからめた料理です。
子供たちが食べやすいように、コチュジャンやケチャップ、砂糖などを使って辛さを調節しました。
|
|
|
2023年9月20日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「きなこ揚げパン」「春雨肉団子スープ」「カレーマヨネーズサラダ」「牛乳」でした。
スープには、給食室で手作りした肉団子が入っていました。団子は、豚ひき肉、しょうが、ねぎを混ぜ合わせて作られたものです。
「きなこ揚げパン」「春雨肉団子スープ」ともに、子供たちから人気のあるメニューでした。今日も美味しくいただきました。
|
|
|
2023年9月20日(水) |
不審者対応訓練 |
今日の避難訓練は、不審者侵入時の避難行動を学ぶ訓練でした。
不審者役となった教員を、他の教職員がさすまたを使いながら子供たちから遠ざけました。その間に子供たちは、教室の扉をふさいだり、バリケードを作ったりしました。
訓練の様子を田無警察署のスクールサポーターの方に見ていただき、その後、アドバイスをいただきました。
今後も、子供たちの安全を守るための訓練を計画的に進めてまいります。
|
|
2023年9月16日(土) |
学校公開日 |
|
|
今日は、2学期最初の学校公開日でした。今回もたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
今回の公開日では、特に参観していただく際の制限を設けませんでした。保護者の皆様が、譲り合って上手に参観していただいたことに感謝申し上げます。
また、3〜6年生のセーフティ教室も開催しました。様々なネットトラブルについて具体的にご指導いただいた、情報教育支援員の渡邊様、ありがとうございました。
最後になりますが、受付の担当をしていただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。
|
|
|
|
2023年9月15日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は 「枝豆ピラフ」 「鮭のレモンソース」 「卵とチーズのスープ」 「巨峰」 「牛乳」 でした。
ぶどうは今が旬の果物です。ぶどうにはいろいろな種類がありますが、今日の給食は、ぶどうの中でも粒が大きく、酸味が少ない巨峰でした。給食室では3回洗ってから給食に出しています。
暑い日が続きますが、給食のメニューで秋を感じることができました。
|
|
|
2023年9月15日(金) |
なかよし班集会 |
今日の朝の時間は、異学年で交流する「なかよし班集会」でした。
校庭での活動も計画していましたが、朝から厳しい暑さとなり、全班教室での活動に変更となりました。
6年生のリーダーが中心となり、フルーツバスケットやいす取りゲームなどで、楽しいひと時を過ごすことができました。
今後も、なかよし班集会を計画的に実施し、高学年のリーダーシップや、異学年での人間関係を育んでいきたいと思います。
|
|
|
2023年9月14日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「スパゲッティナポリタン」「アーモンドサラダ」「スイートポテト」「牛乳」でした。
秋の味覚の「さつまいも」を使った手作り「スイートポテト」が出ました。
「さつまいも」に砂糖・卵・生クリーム・バターを加え、本日は細かな「りんご」まで入っていました。
食べましたら、口の中で何とも言えないやさしい甘さが広がり、美味でした。
この「スイートポテト」も子供たちの人気メニューの一つです。
本日は、5年生が遠足の予定でしたが、残暑の影響で、10月へ延期しました。その関係で給食を止めていましたので、5年生は本日の給食を食べていません。
|
|
|
2023年9月13日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は 「カレーライス」 「コールスローサラダ」 「ミックスフルーツ」 「牛乳」 でした。
給食の中でもカレーライスはとても人気のあるメニューです。カレー粉だけでなく、ガラムマサラ、コリアンダー、クミンなどの香辛料も入っています。そしてケチャップやしょうゆも入れて作っています。
おいしくいただくことができました。
|
|
|
|
2023年9月12日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ごはん」「ひじきふりかけ」「あじフライ」「さつま汁」
「牛乳」でした。
今日のふりかけは、ひじき、ちりめんじゃこ、ごまを使って作りました。ひじきには、カルシウムの他に鉄分や食物せんいも多く含まれています。不足しがちな栄養素を補ってくれる栄養満点な食材です。
|
|
|
2023年9月11日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ゆかり御飯」「きびなごの南蛮漬け」「肉じゃが」「梨」「牛乳」でした。
ゆかり御飯は、子供たちの好きなメニューの一つです。
本日の肉じゃがは、豚肉やにんじん、じゃがいも、しらたきをはじめとした7種類の食材を煮込みました。
7種類の食材を、食べやすい大きさに切りそろえることがなかなか大変でした。
|
|
|
2023年9月8日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、「キャロットピラフ」「チキンカツトマトソース」「ABCパスタスープ」「冷凍みかん」「牛乳」でした。
チキンカツですが、からっと揚がっていて、とても美味でした。
ABCスープに入っていた小松菜は、市内の農家の方に納品してもらったものです。
|
|
|
2023年9月7日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、セルフてりやきフィッシュバーガー、ビーンズチャウダー、ハニーナッツサラダ、牛乳でした。
今日のチャウダーは、いんげん豆とひよこ豆の2種類の豆を使って調理しました。ひよこ豆は、名前の通り、くちばしのようなとがったころがあり、ひよこのような形をしています。名前の由来を知るのも楽しいですね。
|
|
2023年9月7日(木) |
夏休み自由研究作品展 |
|
|
今日から、夏休み自由研究作品展が始まりました。
各学年の廊下には、子供たちの作品が並びました。一つ一つの作品を見ると、それぞれの子供たちの夏休みの頑張りが伝わってきます。
この作品展は16日(土)まで続きます。土曜授業公開の際には、子供たちの力作を是非ご覧ください。
|
|
|
|
2023年9月6日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、大豆いりマーボー豆腐丼、青のりポテト、ナムル、牛乳でした。
マーボー豆腐は、中国の料理で、豆板醤という辛味のある調味料を入れて作ります。給食では、辛いものが苦手な人も食べやすいように味付けしました。さて、豆板醤は豆という漢字が入っていますが、何の豆から作られているのでしょうか。答えはそら豆です。豆腐は大豆からできているので、マーボー豆腐にはたんぱく質やカルシウムがたくさん含まれています。
|
|
|
2023年9月5日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「サバの文化干し」「とり団子のごま汁」「ほうれんそうのおひたし」「発酵乳」でした。
本日は和食のメニューでした。「サバの文化干し」は、身がふっくらしていて、油のノリや、塩加減もちょうどよかったです。
美味でした。本日のメニューは、とても残食が少なかったです。
|
|
2023年9月5日(火) |
暑い日にも体育館が使えるようになりました |
|
|
今日は9月とは思えない厳しい残暑となったため、残念ながら休み時間の校庭での外遊びは中止としました。
しかし、体育館に空調設備が整ったこともあり、2年生が涼しい体育館で遊ぶことができました。
今学期より、雨の時だけでなく、暑さ指数が基準を超えた時にも、順番に体育館が使えるようルールを変更しました。
今後も体育館の空調設備を、子供たちのために有効活用していきます。
|
|
|
2023年9月5日(火) |
発育測定 |
|
|
今週に入り、各学年ごとに発育測定を行っています。
今日は、5年生の発育測定でした。
養護教諭の保健指導の後、一人ずつ身長と体重の計測をしました。
15日の金曜日までに、全学年の発育測定を終える予定です。
|
|
|
|
2023年9月4日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、「スパイシートマトライス」「クラッカー入り花野菜サラダ」「梨」「牛乳」でした。
本日から、2学期の給食が始まりました。今学期も食の恵みに感謝しながらあずかりたいと考えています。
本日のサラダには、災害備蓄食料のクラッカーが入っていました。
サラダにとてもよく合っていました。
|
|
|
2023年9月4日(月) |
給食開始 |
今日から2学期の給食が始まりました。
給食再開を待ち望んでいた子も多いようで、にこにこしながら配膳されるのを待っていました。
2学期も、栄養士や調理員一同、安全でおいしい給食の提供に努めます。どうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
2023年9月1日(金) |
2学期 始業式 |
長い夏休みが終わり、学校に元気な子供たちの声が戻ってきました。
夏休み中に工事が完了した体育館の空調設備が使用可能となり、今日の始業式は体育館で全校児童がそろった形で行うことができました。
児童代表の言葉は4年生でした。各学級の代表3名が、2学期のめあてを自分の言葉で、堂々と発表してくれました。
まだまだ暑い日が続きますので、子供たちの体調に留意しながら、2学期の教育活動を進めてまいります。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
2023年8月1日(火) |
防鳥網が設置されました |
早いもので、今日から8月に入りました。8月に入っても、相変わらずの暑さですね。
今日も5年生の水やり当番の皆さんが、バケツ稲の水やりに取り組んでいました。稲は順調に育っているようです。
昨日、いつもお世話になっているゲストティーチャーの方に、防鳥網を設置していただきました。
これで、スズメ対策も万全です。
|
|
|
2023年7月27日(木) |
バケツ稲 水やり当番 5年生 |
真夏の強い日差しが降り注ぎ、むせ返るような厳しい暑さの日が続いていますね。
今日も暑さに負けず、5年生の4人の水やり当番の子供たちが、じょうろを使って水やりをしていました。
当番の子供たちが忘れずに水やりをしてくれているおかげで、稲はすくすくと育っています。
|
|
|
2023年7月24日(月) |
個人面談が始まりました |
毎日、暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日より、個人面談が始まりました。今回の個人面談は、全児童の保護者の皆様と行います。
1学期のお子さんの頑張りや、2学期に向けた課題等について、保護者の皆様と共有できればと思います。
20分程度の短い時間となりますが、有意義な時間となるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。
|
|
|
2023年7月21日(金) |
研究全体会 |
夏休みに入りました。子供たちのいない学校は、とても静かです。
今日の午後からは研究全体会が行われました。1月25日の研究発表に向けて、今後の作業の見通しや、研究授業の内容について話し合いました。
夏休み中も、教員同士で切磋琢磨しながら、発表に向けての準備を進めていきます。
|
|
2023年7月20日(木) |
一人一人に「あゆみ」を手渡しました |
|
|
終業式の後は、各学級で一人一人に「あゆみ」を手渡しました。
各担任は、一人一人の子供の頑張りや、できるようになたことをねぎらいながら、丁寧に手渡していました。
ご家庭でも、子供たちの1学期の頑張りを共に喜び合う一日にしていただければと思います。
いよいよ、長い夏休みに入ります。夏休み中も子供たちが安全に生活できますよう、ご家庭や地域での見守りをよろしくお願いいたします。
子供たちに少しでも気になる様子が見られる場合は、学校や相談機関に連絡していただくなど、学校・家庭・地域が連携した見守り体制に、ご協力をお願いいたします。
|
|
|
2023年7月20日(木) |
1学期 終業式 |
|
|
本日、1学期の終業式を行いました。本来ならば体育館で行う予定でしたが、暑さが予想されたため、教室にてテレビ放送で行いました。
校長からは「9月1日の2学期始業式に全員元気に登校すること」を宿題としました。
児童代表の言葉は3年生でした。各学級の代表児童の3人が、1学期に頑張ったことや2学期に向けた抱負などを、自分の言葉でしっかりと発表することができました。
|
|
|
|
2023年7月19日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「うなぎのひつまぶし」「冬瓜汁」「こんにゃくあえ」「シャーベット」「牛乳」でした。
昔から、暑さを乗り切るために、土用の丑の日にうなぎを食べて栄養をつける習慣があります。
うなぎには、風邪などの病気にかかりにくくするビタミンAや、疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん入っています。
うなぎは、夏バテを防いでくれる最高のスタミナ源と言えるかと思います。
本日で、今学期の給食は終わりです。
|
|
|
2023年7月18日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「鶏飯」「めひかりの青のり揚げ」「じゃがいもの金平」「牛乳」でした。
「鶏飯」ですが、おわんに御飯を盛り付けてから、鶏肉や卵の入ったスープをかけて食べました。
出汁茶漬けに近い食べ物が、「鶏飯」でした。
|
|
|
2023年7月18日(火) |
避難訓練 |
今日の4校時に避難訓練がありました。家庭科室より火災が発生したという想定で訓練を行いました。
今日は熱中症警戒アラートが発令されていることもあり、廊下までの避難としました。4校時が始まってすぐの訓練だったためか、多少の話し声が聞こえてきたことが残念でした。
たった一つしかない自分の命を守るための訓練を今後も積み重ねていきます。
|
|
|
2023年7月14日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、揚げパン・スープワンタン・ジャーマンポテト・冷凍桃・牛乳でした。
スープワンタンは、たくさんの野菜を使って調理しました。にら・たけのこ・白菜・にんじん・小松菜がそれらです。
ちなみに、本日の小松菜は、市内の農家さんから御納品いただきました。
|
|
|
2023年7月13日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、「御飯」「のりの佃煮」「擬製豆腐」「豚汁」「牛乳」でした。
「擬製豆腐」は、くずして水気を切った豆腐に、にんじん、ねぎ、しいたけなどの野菜や卵を入れて味付けし、焼いた料理のことです。
「擬製」は、「似せて作る」という意味があります。豆腐を使って卵焼きに似せて作った料理が本日の一品でした。
おいしくいただきました。」
|
|
|
2023年7月12日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、マーボーどうふどん、きびなごのからあげ、バンバンジーサラダ、牛乳でした。
きびなごは体に銀色のきれいな線がある魚です。成長しても約10cmくらいの大きさにしかならない小さい魚です。本日はからっと揚がったきびなごをおいしくいただきました。
|
|
|
2023年7月12日(水) |
熱中症警戒アラート |
今週に入ってから、3日連続で東京地方に熱中症警戒アラートが発令されました。
暑さ指数(WBGT)が31を超えると、学校での運動は原則中止としています。
残念ながら、今日もプールや休み時間の外遊びは中止としました。暑すぎてプールに入れないなんて、ひと昔前には考えられなかったことですね。
今後も、熱中症予防サイトによる練馬の暑さ指数と、本校の機器を使った暑さ指数の実測に基づいて、熱中症対策を徹底していきます。
|
|
|
2023年7月11日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、チャーハン・レバーのごまがらめ・もずくスープ・パリパリポテトサラダ・牛乳
でした。
もずくは、わかめやひじきなどと同じ海藻の仲間です。
もずくは、骨を強くするカルシウムや、お腹の調子を整えてくれる食物繊維を含んでいます。
本校は、沖縄県産のもずくを使って調理をしました。
|
|
|
2023年7月10日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、コーンバターライス・タンドリーチキン・枝豆チャウダー・こだますいか・牛乳でした。
鶏肉をカレー粉などの香辛料で作った調味液と、ヨーグルトに十分漬け込んでから焼きました。
タンドリーチキンからインドの香りが感じられました。
|
|
|
2023年7月10日(月) |
タブレット端末に挑戦 1年生 |
今日の2校時には、6年生が1年生の教室に来て、タブレット端末の使い方を教えてくれました。
6年生が腰をかがめて、IDやパスワードの入力の仕方を丁寧に教えてくれている様子が印象的でした。
1年生も早く6年生の様に、タブレット端末を使いこなせるようになると良いですね!
|
|
|
2023年7月10日(月) |
安全指導講話 |
今日の朝会は、ビデオ放送で安全指導講話を行いました。
田無警察署より警察官の方に来ていただき、交通事故の恐ろしさや、交通ルールを守ることの大切さについて、わかりやすくお話をしていただきました。
子供たちが悲惨な交通事故にあわないよう、今日の安全指導講話を生かして生活してほしいと思います。
ご家庭でも、自転車の乗り方など、交通安全について話題にしていただけるとありがたいです。
|
|
|
2023年7月7日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、七夕冷やしうどん、ちくわの磯辺揚げ、大根のツナあえ、牛乳でした。
七夕冷やしうどんに、星形のかまぼこが入っていました。
うどんは、ゆでた後、水で冷やして配食したのでとても手間がかかったそうです。
人気のメニューだったらしく、どの学年・学級も残菜がとても少なかったです。
|
|
|
2023年7月7日(金) |
親子GIGAワーク教室 5・6年生 |
今日は、講師の先生をお迎えして、5・6年生を対象とした「親子GIGAワーク教室」を実施しました。
3校時には6年生が「チャットとコミュニケーション」という内容で、4校時には5年生が「検索と家庭学習」という内容で、説明を聞いたり、話し合ったりしました。
情報モラルについて、改めて考えるきっかけになってくれればと思います。
暑い中、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
|
|
|
2023年7月6日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、夏野菜カレー・ゆでとうもろこし・フルーツポンチ・牛乳でした。
カレーに入っていた夏野菜は、なす・トマト・ピーマンでした。太陽を浴びた夏野菜には、ビタミンやミネラルがたくさん含まれていますので
残さず食べて、暑い夏を元気に過ごしていきたいものです。
|
|
|
2023年7月6日(木) |
七夕に願いを込めて |
明日は七夕です。1年生の教室前と、すずかけ学級の教室前には、色とりどりの七夕飾りがあります。
主事さんが用意してくれた笹に、子供たちが心を込めて飾りつけをしました。子供たち一人一人の願い事は様々で、読んでいくうちに思わず笑顔になってしまう物ばかりでした。
七夕様に願いが届くといいですね!
|
|
|
2023年7月5日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「わかめ御飯」・「ツナ揚げぎょうざ」・「チンゲン菜スープ」・「冷凍みかん」・「牛乳」でした。
「ツナ揚げぎょうざ」ですが、豚肉、キャベツ、にら、玉ねぎにツナも入れて包み、油であげました。
ツナはまぐろからでき、身体を作るたんぱく質が多く含まれています。
|
|
|
2023年7月4日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ししじゅうしい」・「マンダイの黒糖かりん揚げ・「アーサ汁」・「冷凍パイン」・「牛乳」でした。
本日の汁ものに入っている「あおさ」は海藻の仲間です。この「あおさ」の呼び方は地域で異なり、沖縄県では「アーサ」と呼ばれているそうです。
「ししじゅうしい」の「しし」とは豚肉のこと、「じゅうしい」は、混ぜ御飯のことを表します。沖縄料理の特徴の一つとして、豚肉がよく使われます。
本日の給食は沖縄にちなんだ料理が出ました。
|
|
2023年7月4日(火) |
口腔衛生指導 |
|
|
今日は、3年生・6年生・すずかけ学級の口腔衛生指導がありました。
学校歯科医の先生や、歯科衛生士の皆さんに来校していただき、2・3・4校時に各学級ごとに指導していただきました。
むし歯のでき方や、正しい歯のみがき方など、学年の発達段階に応じて、わかりやすく説明していただきました。
ご家庭でも、歯のみがき方について話題にしていただけると嬉しいです。
|
|
|
|
2023年7月3日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、御飯・にんじんふりかけ・高野豆腐のもちもち煮・青菜のごまあえ・牛乳でした。
高野豆腐は、豆腐を凍らせて、乾燥させて作る日本の伝統的な保存食です。
本日は、高野豆腐に、でん粉をつけてから、油で揚げました。
|
|
|
2023年7月3日(月) |
「かかとピタッ」 |
今日の全校朝会では「かかとピタッ」を頑張ってほしいという話をしました。
「かかとピタッ」とは、靴箱に入れる靴のかかとをピタッと揃えて入れることです。
靴を揃えて入れることで、みんなの心が教室で落ち着いて勉強しようとする気持ちに揃うという話もしました。
朝会後には、早速写真のように、かかとがピタッと揃った靴箱をたくさん見ることができました。
話したことをすぐ実行に移してくれる、三小の子供たちの素直さに感激しています。
|
|
|
2023年6月30日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、御飯・マーボーじゃが・中華サラダ・冷凍もも・牛乳でした。
他校と本校の分で、約1000食作られているそうですが、マーボーじゃがを作るために、じゃがいもは約100kg使ったそうです。
じゃがいもの皮をむいて、芽をとる作業はとても手間がかかったそうです。
冷凍みかんは、よく出ますが、本日は冷凍ももでした。
|
|
|
2023年6月29日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、もやしチャーハン・イナダの黒酢だれ・ビーフンスープ・メロン・牛乳でした。
イナダにでんぷんをつけて油で揚げて、黒酢とねぎ・しょうゆで作ったたれをかけました。
イナダは成長するにつれて、「ワラサ」「ブリ」というように名前を変えていきます。
|
|
2023年6月29日(木) |
先生の物語タイム |
|
|
今日の朝の時間は「先生の物語タイム」がありました。
各担任が、自分の学級以外の子供たちに、読み聞かせをしました。どんな本を選ぶのか、それぞれの先生の個性があふれていて、面白かったです。
2週間の読書旬間では、図書室でたくさん本を借りて、熱心に読書する子供たちの姿が見られました。読書旬間が終わっても、時間を見付けて読書を続けてほしいと思います。
|
|
|
|
2023年6月28日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、鮭御飯・豆腐ハンバーグ・五目汁・ごまあえ・牛乳でした。
ハンバーグと言えば、ひき肉と玉ねぎが主な材料ですが、本日は、たくさんの豆腐も入れて作りました。
豆腐が入ったことで、骨や歯を丈夫にするカルシウムをとることができました。
|
|
2023年6月28日(水) |
なかよし班集会 |
|
|
今日の朝の集会活動は、なかよし班集会でした。
6年生が1年生の教室に迎えに来て、各班が遊ぶ場所に案内してくれました。
校庭で遊ぶ班と、教室で遊ぶ班に分かれて行いましたが、どの班も6年生がリーダーシップをとって、楽しく遊ぶことができました。
高学年をリーダーとした異学年でのかかわりを、今後も大切にしていきます。
|
|
|
|
2023年6月27日(火) |
劇団四季ミュージカル観劇 6年生 |
今日は6年生と劇団四季ミュージカル「ジョン万次郎の夢」の観劇に行ってきました。
第三小は、前の方のとても良い席で、出演者の表情や息遣いまでも聞こえてくるようでした。生の舞台の素晴らしさを、心と体で存分に味わうことができたと思います。
終演時刻の関係で、小竹向原駅で途中下車し、向原小の体育館をお借りしてお弁当を食べました。
向原小の皆様、昼食場所を提供してくださりありがとうございました。
|
|
|
2023年6月27日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、ピザトースト・クラムチャウダー・イタリアンドレッシングサラダ・冷凍みかん・牛乳でした。
「クラム」とは、あさりなどの二枚貝のことです。
本日の「クラムチャウダー」では、あさりだけではなく、じゃがいもやひよこまめも入っていました。
|
|
2023年6月26日(月) |
四校交流会 すずかけ学級 |
|
|
今日は、三小、七小、南町小、神宝小の四校の特別支援学級の皆さんが、七小に集まり「四校交流会」が行われました。
三小から七小までは、路線バスに乗って行きました。高学年グループでは、すずかけ学級の皆さんが、司会をしたりゲームを進行したりして、大活躍でした。
暑い日でしたが、行きと帰りもマナーを守ってバスに乗ったり、歩いたりすることができて、とても立派でした。
四校での素敵な交流会になりました。
|
|
|
|
2023年6月26日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、プルコギ丼・豆じゃこナッツ・トックスープ・野菜ジュースでした。
スープの中に入っている「白いおもちのようなもの」が「トック」です。
「トック」は、韓国のおもちのような食べ物です。
日本のおもちのように、もち米から作られるのではなく、うるち米から作られています。
トックは、ねばりや伸びが少なく、煮込み料理や鍋料理に向いています。
|
|
|
2023年6月23日(金) |
「糸のこスイスイ」 5年生 |
今日の5校時は、5年生の図工の授業を参観しました。
子供たちは、安全に気を付けながら電動糸のこぎりを使い、いろいろな形に板を切り分けていました。また、切った板を組み合わせながら、一人一人が工夫した面白い形を考えていました。
それぞれが、作品づくりに没頭している様子が印象的でした。
|
|
|
2023年6月23日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、ひじき御飯・鶏の唐揚げ・じゃがいものみそ汁・冷凍みかん・牛乳でした。
ひじきは、黒色をしていますが、海の中では黄土色をしています。
また、ひじきには、鉄分やカルシウム分が多く含まれています。
そのひじき御飯、おいしくいただきました。
|
|
|
2023年6月22日(木) |
本日の給食 |
本日の献立ですが、キャロットピラフ・チーズ入りカラフル卵焼き・ペイザンヌスープ・さくらんぼ・牛乳でした。
サクランボは、本場、山形県産のものでした。甘くてとても美味でした。
|
|
|
2023年6月21日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「くるめスパゲッティ」「「マセドアンサラダ」「ピーチケーキ」「牛乳」でした。
本日のスパゲッティには、写真のとおり、東久留米市産の大根おろしがかかっていました。
市内産の大根を115kgすりおろし、ツナやほうれん草も入れて、さっぱりとした感じのスパゲッティとなっていました。
|
|
|
2023年6月21日(水) |
図書集会 |
今日の集会は図書集会でした。図書委員会の皆さんが、低・中・高学年ごとにおすすめの本を選び、紹介してくれました。
読書旬間の2週間は、図書委員会主催のスタンプラリーも行われています。たくさん本を読んで、心の栄養をどんどん蓄えていってほしいと思います。
|
|
|
2023年6月20日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、「かつおのひつまぶし風御飯」「いなか汁」「じゃこサラダ」「メロン」「牛乳」でした。
初夏と秋の年2回の旬がある、かつお料理が出ました。
かつおの角切りを油で揚げてから、しょうゆや砂糖で作ったたれをからませて、御飯に入れてありました。
|
|
2023年6月20日(火) |
おはなしの会 全学年 |
|
|
6月19日(月)から30日(金)は、第三小学校読書旬間です。
この読書旬間に合わせて、本日の2校時から4校時にかけて、各学級ごとに「おはなしの会」を開催していただきました。
「滝山おはなしの会」から12名の語り手の皆さんに来校していただき、各学級に2名ずつ入っていただきました。
語り手の皆さんの話し方が素晴らしく、子供たちはおはなしの世界にすっかり入り込んでいました。
読書旬間の2週間は、ゲームやテレビの時間を少し減らして、たくさん本を読んでほしいと思います。
|
|
|
2023年6月19日(月) |
第1回 課題提案授業 3年1組 |
|
|
|
2023年6月19日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、じゃこわかめ御飯・えびロール春巻き・中華スープ・冷凍みかん・牛乳でした。
春巻きは、えびのすり身とえびを粗く刻んだものを使用しました。
一つ一つ皮で包んでから油で揚げました。
|
|
2023年6月19日(月) |
水泳指導 2年生と1年生 |
|
|
雲の間から日差しが届き、気温も水温も基準に達したため、2年生と1年生が今年度初めてプールに入りました。
2年生にとっては1年ぶり、1年生にとっては小学校生活初めてのプールです。
プールを初めて見た1年生が、口々に「広いなあ」とつぶやいたのが印象的でした。
安全を最優先にし、子供たちが楽しく水に親しめるような授業展開を工夫していきます。
|
|
|
|
2023年6月16日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、チキンカレーライス・レモンドレッシングサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳でした。
本日のサラダは、キャベツ・にんじん・きゅうり、・大根の4種類が使われていました。
野菜には、みなさんが必要なビタミンや食物繊維が多く含まれています。
|
|
|
2023年6月16日(金) |
清掃の時間 1年生 |
清掃の時間に1年生の教室をのぞいてみました。
上級生のお手伝いなしで、自分たちだけ教室をピカピカにして、机やイスをきれいに並べていました。
清掃の場面を見ても、1年生の成長を感じます。
|
|
|
2023年6月15日(木) |
ぶんぶんゴマ作り 1年生 |
1年生の教室の前を通りかかると、みんなで手作りのぶんぶんゴマを回していました。
最初は上手に回せなかった子も練習を重ねるうちに、ブンブン音を立てて回せるようになっていました。
「校長先生もやってみる?」と言われて回してみましたが、子供たちのようにはうまく回せません。
「大丈夫、回っていたよ。」と励ましてくれる、やさしい1年生です。
|
|
|
2023年6月15日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、ごはん、ししゃものごま揚げ、韓国風肉じゃが、ワンタンサラダ、牛乳でした。
ししゃもはのごま揚げは、小麦粉と水で作った衣をししゃもにつけてから、まわりにごまをていねいにつけて油で揚げました。ごまの一粒は小さいですが、カルシウムをはじめ様々な栄養素が含まれています。
栄養満点のおいしい給食でした。
|
|
|
2023年6月14日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、手作りメロンパン・キャベツスープ・大根サラダ・牛乳でした。
メロンパンですが、メロンの果肉をクッキー生地に混ぜ込み、パンの上にのせて、オーブンで焼きました。
今が旬なメロンを使って、手作りメロンパンを作りました。
どの学年・学級もこの手作りメロンパンをよく食べていました。
|
|
|
2023年6月14日(水) |
あいさつ運動 |
代表委員会による、朝のあいさつ運動が始まりました。
代表委員会の皆さんが、2か所の昇降口に立ち、元気に挨拶をしてくれました。
現在も元気な挨拶ができる児童が多いですが、ますます明るく元気な挨拶が響き合う学校を目指します!
|
|
|
2023年6月13日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、ハムピラフ・レバポテアーモンドがらめ・ミネストローネ・こだますいか・牛乳でした。
ミネストローネがとても美味でした。
すいかですが、小玉すいかを16等分にしたものが提供されました。
|
|
|
2023年6月13日(火) |
水泳指導 5年生 |
梅雨の合間の晴れ間が広がり、蒸し暑い一日となりました。
今日の3・4時間目は5年生がプールに入っていました。まだ少し水が冷たそうでしたが、子供たちは笑顔で水泳の学習に取り組んでいました。
水に親しみ、自分の目標を決めて、各自の泳力を伸ばしていってほしいと思います。
|
|
|
2023年6月12日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、五目御飯・きすの天ぷら・呉汁・おかかあえ・牛乳でした。
きすの魚に、小麦粉と卵で作った衣を着せ、一つ一つ、油で丁寧に揚げました。
きすは、淡白な魚で天ぷらにとてもよく合いました。
|
|
|
2023年6月9日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、うめじゃこ御飯・いかのさらさ揚げ・こしね汁・千草あえ・牛乳でした。
入梅に合わせて、「カリカリ梅」を使用した御飯が提供されました。
「こんにゃく」「しいたけ」「ねぎ」が含まれた味噌汁「こしね汁」は、野菜があまり好きではない人も食べやすい工夫がされていました。
|
|
|
2023年6月8日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、五穀御飯・魚のオーロラソースあえ・じゃがもち汁・茎わかめあえ・牛乳でした。
じゃがもち汁は、じゃがいもで作った団子が汁の中に入っていました。
給食室では、約30kgのじゃがいもの皮をむき、ゆでてからでんぷんを混ぜて作りました。
じゃがもちを作るのに、、手間がとてもかかっていることが分かります。
|
|
|
2023年6月7日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、「ジャージャー麺」「ナムル」「スパイシーポテト」「牛乳」でした。
「ジャージャー麺」は、汁をかけて食べるラーメンとは違い、肉みそをかけて食べる料理です。
肉みそは、竹の子やながねぎ、にんじんなどの野菜と豚ひき肉を、みそと、テンメンジャンで炒めたものです。
|
|
|
2023年6月6日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、たこめし、からくさやき、さわにわん、冷凍みかん、牛乳でした。
唐草焼きは、ほうれん草や豆腐に卵を入れて焼いた料理です。いろいろな具が混ざり合った様子が、唐草模様に似ていることから、唐草焼きと言う名前がついたそうです。
冷凍みかんは歯にしみてしまうほど、冷えていました。
|
|
|
2023年6月5日(月) |
本日の給食 |
本日の献立ですが、きんぴら御飯・豆あじのからあげ・かきたま汁・かみかみあえ・牛乳でした。
6月4日は「虫歯予防の日」でした。虫歯予防には、「よくかむこと」も大切なので、本日の給食は、「豆あじのからあげ」といかの入った「かみかみあえ」にしました。
かきたま汁やきんぴら御飯も美味でした。
|
|
|
2023年6月2日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、広島菜めし、チキンごぼう、タイピーエン、りんご、牛乳
タイピーエンは、たっぷりの野菜と春雨、卵が入ったスープです、本日の給食では、東久留米市産の小松菜も入れて作っています。
ちなみに、タイピーエンは、熊本県の郷土料理だそうです。
|
|
|
2023年6月2日(金) |
6月1日(木)の給食 |
この日の献立は、こぎつねご飯、赤魚のしょうゆ麹マヨ焼き、けんちん汁、海藻和え、牛乳でした。
こぎつねご飯とは、ご飯に入っている油揚げがきつねの好物だから、きつねの色に似ているからなどが名前の由来になっています。酢飯に甘く煮た油揚げをご飯に混ぜており、さっぱりとしておいしかったです。
|
|
|
2023年6月1日(木) |
プール準備 |
今日の放課後は、来週から始まる水泳の学習に備えた準備が行われました。
先週から、用務主事さんが時間をかけてプール内を清掃してくれました。今日は、教職員一同、プールのろ過機の使い方の確認や、更衣室の準備、プールサイドの準備等を行いました。
来週から、いよいよ水泳の学習が始まります。安全には十分気を付けて実施してまいります。ご家庭でも、水泳の準備をよろしくお願いいたします。
|
|
2023年5月31日(水) |
教育実習生 研究授業 |
|
|
5月15日から本校に来ていた、2人の教育実習生の研究授業がありました。
5年1組では国語、4年1組では社会の授業が行われました。この3週間の学びをしっかり生かした授業を展開することができました。子供たちも実習生の頑張りに応えようと、一生懸命に取り組んでいました。
将来、この経験を活かし、立派な先生になってくれたらいいですね。教育実習は、6月2日(金)までです。
|
|
|
|
2023年5月31日(水) |
本日の給食について |
本日の献立は、にんじんごはん、さけのしおこうじあげ、だいこんと豆腐のみそしる、パリパリポテトサラダ、牛乳でした。
塩麹とは、米麹と塩、水で作られた発酵調味料です。
本日は、さけを塩麹でつけこんでから、油で揚げました。
|
|
|
2023年5月30日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、ツナ御飯・ひりゅうず・利久汁・河内晩柑・牛乳でした。
「飛竜頭(ひりゅうず)」ですが、豆腐に野菜などの具を混ぜて、油で揚げた料理となります。
本日のひりゅうずでは、絞り豆腐にひじき、枝豆、鶏肉、にんじんを混ぜました。
そうです。ひりゅうずは、がんもどきと同じなのです。勉強になりました。
|
|
|
2023年5月30日(火) |
体力テスト |
今日は、全学年で体力テストを行いました。
1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアを組みそれぞれの場を回りました。体育館では「上体起こし」「長座体前屈」「立ち幅跳び」、視聴覚室では「反復横跳び」、校庭では「ソフトボール投げ」が行われました。どの子も、自分の記録を伸ばそうと一生懸命取り組んでいました。
今日、計測できなかった種目は、各学級の体育の時間に計測していきます。
|
|
|
2023年5月29日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、枝豆ピラフ・魚のピザ焼き・卵スープ・小玉すいか・牛乳でした。
本日のピラフには、細かく切った枝豆、玉ねぎ、にんじんを入れ、バターやしょうゆで味付けがされていました。
とても美味でした。
|
|
|
2023年5月29日(月) |
避難訓練 |
本日の2校時に避難訓練がありました。今回の訓練は「地震発生時の避難」です。
副校長先生から放送が入ると、各学級で授業を中断し、子供たちは机の下にもぐり、頭をしっかりと守っていました。その後は、雨が降っていたため、廊下までの避難となりました。
校長からは、避難訓練に臨む際に心に刻んでほしい二つのことを話しました。「自分の命は自分で守る」と「訓練は本番のように」です。心に刻んで、今後の訓練に臨んでほしいと思います。
|
|
|
2023年5月26日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、御飯・はたはたのから揚げ・大豆入りマーボー豆腐・バンサンスー・牛乳でした。
はたはたは、日本海側の地域でよく食べられている魚で、うろこがなく、小骨も少ないため、丸ごと食べられることが多い魚です。
かりっと揚がっていてとても美味でした。
|
|
|
2023年5月26日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、御飯・はたはたのから揚げ・大豆入りマーボー豆腐・バンサンスー・牛乳でした。
はたはたは、日本海側の地域でよく食べられている魚で、うろこがなく、小骨も少ないため、丸ごと食べられることが多い魚です。
かりっと揚がっていてとても美味でした。
|
|
|
2023年5月26日(金) |
わくわくスポーツ週間 |
5月23日からわくわくスポーツ週間が始まっています。
体力テストに向けて、子供たちが楽しんで運動を実践していく環境を作っています。
校庭では「うんてい」「鉄棒」「ボール投げ」、体育館では「ストレッチ」「立ち幅跳び」「上体起こし」、屋上では「反復横跳び」ができる場を設定しています。
子供たちは、中休みに「わくわくスポーツカード」をもとにして、自分の高めたい能力の場に行って、意欲的に体力向上に励んでいます。
わくわくスポーツ週間は、来週の月曜日が最終日です。
|
|
|
2023年5月25日(木) |
本日の給食 |
本日の給食ですが、「春キャベツ豚丼」「もずくスープ」「ナッツごぼう」「牛乳」でした。
春キャベツが使われていたので、柔らかくて甘みがあって、みずみずしかったです。
体の調子を整えて、風邪を予防するビタミンCがたくさん含まれていました。
|
|
|
2023年5月25日(木) |
5月24日(水)の献立 |
この日の献立は、わかめごまご飯、揚げ魚の五目あんかけ、にらたまみそ汁、メロン、牛乳でした。
今日の魚は、「ホキ」という魚です。少し聞きなれない名前ですが、のり弁などの白身魚に使用されることが多い魚で、タラの仲間になります。
さっぱりした白身魚に五目あんかけがマッチして、とてもおいしかったです。
|
|
|
2023年5月24日(水) |
なかよし班活動 |
本校では年間を通して1年生から6年生までのたてわり班を作り、「なかよし班」として活動しています。
今日の朝は「第1回はじめまして会」として、18の班がそれぞれの教室に集まり、自己紹介をしたり、活動計画を立てたりしました。6年生が班長、副班長としてみんなの前に立ち、一生懸命班をまとめようと努力していました。今後も異学年との交流を通して、人間関係を広げていってほしいと思います。
|
|
|
2023年5月23日(火) |
本日の給食 |
本日の給食は、カレーライス・コールスローサラダ・ミックスフルーツ・牛乳でした。
カレーには、白いんげん豆のピューレと白すりごまも入っていて、栄養満点でした。
ちなみに、白いんげん豆は、食物繊維がたくさん含まれているそうです。
|
|
|
2023年5月20日(土) |
5月19日(金)の給食 |
この日の献立は、セルフチキンバーガー・キャベツスープ・大根サラダ・紅白デザート・牛乳でした。
運動会応援メニューということで、チキンカツバーガーと紅白ゼリーが出ました。
紅白ゼリーは、牛乳といちごで二色ゼリーとしています。
|
|
|
2023年5月20日(土) |
運動会延期 |
天気予報よりも雨の上がるのが遅れ、朝6時の段階で校庭には水たまりが残り、水が浮いている状態でした。グラウンドにはぬかるみも多く、子供たちの安全を最優先し、残念ですが運動会を明日5月21日(日曜日)に順延いたします。明日は天候も回復し、今日よりも暑くなりそうです。今日はゆっくり休んで、明日に備えていただければと思います。
|
|
|
2023年5月19日(金) |
運動会 リハーサル |
明日に運動会本番を控え、今日は全学年のリハーサルでした。
4年生、3年生、1年生、2年生、5年生、6年生の順に行いました。最後の6年生のリハーサルの際には、雨が落ち始めましたが、何とか最後までリハーサルを実行することができました。
明日の天気予報を見ると、明け方には雨が上がり、運動会が実施できそうです。子供たちが全力で運動会に臨む姿をぜひご覧ください。
|
|
|
2023年5月18日(木) |
音楽鑑賞教室 6年生 |
今日は6年生の音楽鑑賞教室でした。
市内の小学校6年生が所沢市民文化センターミューズに集まり、東京都交響楽団の演奏を聴きました。「カルメン」や「スターウォーズ」など、子供たちにおなじみの曲も多く、あっという間の1時間でした。やはり、生の演奏は迫力が違いますね。とても暑い中の移動でしたが、運動会前にとても良い経験ができました。
|
|
|
2023年5月18日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、あんかけやきそば、糸寒天の中華あえ、みそポテト、牛乳でした。
みそポテトは、収穫したじゃがいものうち、小ぶりなものをいろりで焼き、みそだれをぬって食べたものが「みそポテト」の始まりだと言われています。農作業の合間に食べられてきた埼玉県秩父市の郷土料理です。
ほくほくした中にみその味が口に広がり、とてもおいしかったです。
|
|
|
2023年5月17日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、ビビンバチャーハン・レバーのケチャップがらめ・春雨スープ・りんご・牛乳でした。
本日のチャーハンは、ビビンバの具を調理したあとで、チャーハンに混ぜました。
ビビンバは御飯・肉・野菜が一緒にとれて、栄養のバランスが満点です。
|
|
|
2023年5月17日(水) |
小中連携の日 |
今日の午後は、東久留米市の全小中学校で「小中連携の日」の取組がありました。
第三小学校の教員は、久留米中、南中、中央中に分かれて参加しました。それぞれの中学校の授業を参観した後、テーマに沿って話し合いました。今後も、小学校・中学校がお互いの理解を深めることで、協力、連携体制を築いていきたいと思います。
2学期は、小学校の授業を中学校の先生方に参観していただく予定になっています。
|
|
|
2023年5月17日(水) |
運動会 全体練習(2回目) |
今日の1校時は、2回目の運動会全体練習でした。
今日の練習内容は、入場行進、整理運動、応援合戦でした。主に、全校で初めて合わせる応援合戦の練習に時間を割きました。気合の入った応援団の声に全校児童の声が重なり、かなり盛り上がった応援合戦になりました。厳しい暑さだったので、途中に休憩を挟んでの練習でしたが、赤組も白組も相手に負けたくないという気持ちが高まってきているようです。運動会本番では、応援合戦にも是非ご注目ください。
|
|
|
2023年5月16日(火) |
本日の給食 |
本日の献立は、とりごぼうごはん・あじフライ・呉汁(ごじる)・海藻和え・牛乳でした。
あじフライですが、からっと揚がっていてとても美味でした。
あじは、背の青い魚で1年中とれる魚ですが、1番おいしい季節は、6月〜8月ごろです。
あじは、からだをつくる基にになる、たんぱく質や良質の脂肪がたくさん含まれています。
|
|
|
2023年5月15日(月) |
本日の給食 |
本日の献立は、パエリア・スペイン風オムレツ・ペイザンヌスープ・日向夏・牛乳でした。
パエリアは、魚介類やカラフルな野菜を入れ、サフランという香辛料で黄色い御飯にします。
本日の給食では、サフランの代わりにターメリックを使って黄色い御飯にしました。
スペインを十二分に感じられるメニューで、国際色豊かなメニューでした。
どれも美味でした。
|
|
|
2023年5月12日(金) |
本日の給食 |
5/12(金)の給食は、御飯・きびなごの南蛮漬け・肉じゃが・そら豆・牛乳でした。
今が旬のそら豆ですが、本校の2年生が丁寧にさやむきをしました。
「そら豆くんのベッド」という本を参考にすると、さやをむくと、白いふわふわのベッドの中にそら豆が入っていることが分かります。
いただいた私たちは、旬のそら豆を味わうことができ、幸せな気持ちになりました。
|
|
2023年5月12日(金) |
応援団の練習 |
|
|
朝の校庭から、応援団の元気な声や、威勢の良い和太鼓の音が聞こえてきます。
運動会を一週間後に控え、応援団の練習にも熱が入ってきました。運動会の競技や演技に花を添える応援団。運動会に向けて、全校児童の気持ちを高めていってほしいと思います。がんばれ!応援団!!
|
|
|
|
2023年5月11日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、カレーピラフ、バーベキューフィッシュ、コーンスープ、カラマンダリン、牛乳でした。
バーベキューフィッシュに使っている魚は深海魚のメルルーサです。ソースはチリパウダーを入れて、ピリッとした味でした。
今日は少し辛めの料理が多かったですが、カレーピラフもバーベキューフィッシュもとても美味でした。
|
|
|
2023年5月10日(水) |
本日の給食 |
本日の献立は、きなこあげパン、肉団子スープ、シーフードサラダ、甘夏、牛乳でした。
きなこあげパンは、パンを油で揚げてから、きなこと砂糖、塩をまぶしています。今日は、きなこがパンにつきやすいようにねじりパンを使っています。
盛りだくさんのメニューで、どれも美味でした。
|
|
|
2023年5月10日(水) |
運動会 全体練習 |
今日の1校時は運動会の全体練習でした。1回目の全体練習の内容は、入場行進、開会式、閉会式、準備運動です。準備運動では、すずかけ学級の子供たちが大活躍しました。暑い中の練習でしたが、全校児童の話の聞き方も素晴らしく、予定よりも早く練習を終了することができました。運動会本番に向けての準備が着々と整ってきています。
|
|
|
2023年5月9日(火) |
開校記念日 |
5月9日は、第三小学校の62回目の開校記念日です。
学校の誕生日を祝うかのように、朝から良い天気になりました。清々しい初夏の日差しの中、どの学年の子供たちも、5月20日の運動会に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。
一日の寒暖差が大きいですが、体調を崩さず元気に過ごしてほしいと願っています。
|
|
|
2023年5月9日(火) |
5月8日(月)の給食 |
この日の献立は、ゆかりご飯、かつおの甘露だれ、じゃがもち汁、こんにゃく和え、牛乳でした。
かつおの旬は、初夏と秋の頃で、年2回あります。初夏のかつおは、初がつおと呼ばれています。
とても美味でした。
|
|
|
2023年5月9日(火) |
5月2日(火)の給食 |
この日の献立は、和風きのこスパゲッティ、アスパラガスとアーモンドのサラダ、抹茶ケーキ、牛乳でした。
5月2日は八十八夜なので、お茶の葉を粉にした抹茶を使ったケーキを作りました。
殺菌作用があるカテキンが含まれています。
季節にあったメニューは、どれも美味でした。
|
|
|
2023年5月1日(月) |
本日の給食 |
本日の給食について
中華おこわ、ユーリンチー、チンゲン菜スープ、カラマンダリン、牛乳でした。
5月5日の「子供の日」にちなんで、本日の給食に「中華おこわ」が出ました。
「中華おこわ」をよく見たら、ほたてや焼き豚、たけのこなどの具が御飯に混ざっていました。
しかし、このおこわの残菜が結構出たのが少し残念でした。
|
|
2023年4月28日(金) |
離任式 |
|
|
今日の5校時は離任式でした。3月に本校を離任された10名の先生方にお越しいただきました。代表児童からの手紙とペンダントの贈呈の後、一人一人の先生方から、ご挨拶をいただきました。
春は別れと出会いの季節ですが、別れは大変さびしいものですね。離任された先生方の、次のステージでのご活躍を心よりお祈りしています。
|
|
|
|
2023年4月28日(金) |
本日の給食 |
本日の献立は、ごはん、のりのつくだに、擬製豆腐、豚汁、牛乳でした。
擬製豆腐は、くずして水気を切った豆腐に、にんじん、ねぎ、しいたけなどの野菜や卵を入れて味付けし、焼いた料理です。
豆腐の形に似せて作ることから擬製豆腐と呼ばれるようになったとも言われています。今日は、水気の少ない絞り豆腐を使っています。
どの献立もおいしかったです。
|
|
2023年4月28日(金) |
交通安全教室 1・2年生 |
|
|
今日は、1・2年生対象の交通安全教室がありました。
田無警察署の交通課の方々に来ていただき、登下校が始まった1年生には安全な歩行の仕方を、自転車に乗れるようになり活動範囲が広くなる2年生には安全な自転車の乗り方を、実技を通して教えていただきました。今日の学習を通して、自ら交通事故から身を守ろうとする気持ちや態度が育ってくれることを期待しています。ご家庭でも、安全な歩行や自転車の乗り方について、ぜひ話題にしていただければと思います。
|
|
|
|
2023年4月27日(木) |
本日の給食 |
本日の献立は、御飯、きびなごの青のり揚げ、四川豆腐、ナッツワンタンサラダ、牛乳でした。
四川料理と言えば辛い料理が有名ですが、給食では辛みを十分抑えた味付けにしています。
四川豆腐には、辛みのもととなる、そら豆からできた「トウバンジャン」が使われていました。
どの献立も美味でした。
|
|
2023年4月26日(水) |
先生たちも学んでいます |
|
|
本校は、「思考したことを豊かに表現する児童の育成〜ICT機器の効果的な活用を通して〜」を研究主題として、校内研究を進めています。今日の放課後は、第2回の研究全体会でした。研究主任を中心に、熱心な話し合いが行われました。三小の教職員は、子供たちにとって楽しい授業を実現するために、すすんで学んでいます。
|
|
|
2023年4月26日(水) |
本日の給食 |
|
|
本日は野菜たっぷりのメニューです。
クリームシチューに使っている小松菜は、東久留米市の農家の方に納品していただきました。また、今日のシチューは、小麦粉とバターで作るルウを使わずにお米を使って作りました。お米を炊いてからミキサーにかけて調理されたシチューはとてもおいしかったです。
|
|
|
2023年4月25日(火) |
4/25の給食 |
|
|
本日の給食ですが、ピースそぼろご飯・魚のオーロラソース和え・田舎汁・茎わかめ和え・牛乳でした。
給食室で使うグリンピースの多くは、収穫後に冷凍されたものです。
しかし、本日のグリンピースは生の物を使いました。
どれも美味でした。
|
|
|
2023年4月25日(火) |
東久留米音頭 4年生 |
|
|
いよいよ今週から、運動会に向けた練習が本格的に始まりました。
今日は、体育館で4年生が「東久留米音頭」の練習をしていました。シニアクラブ連合会より、3名の方にご来校いただき、丁寧に指導していただきました。最初は、手と足の動きがぎこちなかった4年生ですが、1時間の練習でかなり上達することができました。5月15日に、もう一度ご指導いただく予定です。それまでに、4年生のさらに上達した姿を見せられるといいですね。
|
|
|
2023年4月22日(土) |
学校公開 引き渡し訓練 |
|
|
今日は、令和5年度最初の学校公開日でした。1〜3校時までの公開でしたが、たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子供たちが頑張っている様子を見ていただくことができました。受付当番のご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
また4校時には、引き渡し訓練を行いました。東海地震警戒宣言発令時を想定し、保護者の皆様に無事、お子さんを引き渡すことができました。もし、実際に警戒宣言が発令された場合には、保護者の方が引き取りに来るまで、お子さんは学校で保護いたしまので、ご安心ください。
|
|
|
2023年4月21日(金) |
本日の給食 |
|
|
本日のメニューは、たけのこご飯・さわらの西京焼き・けんちん汁・甘夏・牛乳でした。
水煮されたたけのこもありますが、本日のご飯には、東久留米市で収穫された生のたけのこも使用されていました。
旬の食材の春の香りが、口いっぱいに広がりました。
|
|
|
2023年4月21日(金) |
石拾い朝会 |
|
|
今日の朝の時間に、全校児童で石拾いをしました。
各学年ごとに分担エリアを決め、そのエリアの石を一生懸命拾っていました。短い時間でしたが、バケツが石でいっぱいになりました。
いよいよ来週から、運動会に向けた練習が始まります。
|
|
|
2023年4月20日(木) |
本日の給食 |
|
|
今日の豆とちりめんじゃこは、じゃがいもを油で揚げてからしょうゆや砂糖で作ったたれをからめました。ナッツには、アーモンドを使っています。
本日のメニューは中華丼・豆じゃこナッツ・ナムル・牛乳でした。どれも美味でした。
|
|
|
2023年4月20日(木) |
1年生のお世話 |
|
|
入学式の次の日から、6年生が数名ずつ1年生の教室に入り、毎日1年生のお世話をしてくれています。
朝の準備や名札の付け方など、6年生が優しくサポートしてくれるおかげで、1年生は安心して一日のスタートが切れるようです。
6年生は、このような活動を通して、日々、最上級生としての自覚を高めています。
|
|
|
2023年4月19日(水) |
本日の給食 |
|
|
今日のストロベリーケーキは、給食室でいちごと砂糖、レモン汁を使っていちごジャムを作り、ケーキの生地に混ぜています。
いちごは、冬から春にかけて旬の果物です。
|
|
|
2023年4月19日(水) |
児童集会 委員会紹介集会 |
|
|
今日の児童集会は、委員会紹介集会でした。
各委員会の委員長が、委員会の仕事内容について、全校児童に説明しました。6年生の委員長の、最高学年にふさわしい態度に感心しました。
|
|
|
|
2023年4月19日(水) |
学校日記を始めます |
スマイル通信に代えて、学校日記で学校の様子や給食をお知らせします。
|
|