校長室から

校長あいさつ

第六小学校ホームページへのアクセスありがとうございます。

平素より本校の教育活動にご支援とご協力を賜り感謝申し上げます。
第六小学校のこどもたちの自慢はたくさんあります。中でも特に自慢なのは次の3つです、
①ノーチャイムで時計を見て行動しています(自主自律)。
②気持ちのよいあいさつができます(礼儀、感謝)。
③誰とでも仲良く勉強したり、遊んだりすることができます(協力、親切、思いやり)。

 広々とした学び舎、自慢の芝生場で、356名が伸び伸びと、学校生活を送っています。
教育目標は、
◎考える子・・・・課題意識をもち、自分から学び、考え、伝え合い、学び合う子
 助け合う子・・・生命や人権を尊重し、みんなと協力する心豊かな子
 元気な子・・・・未来を切り拓き、世界や社会で活躍する心身ともに元気でたくましい子

 第六小の目指す教育は、「次代に生きるこどもを育てる ~人間味あふれ、自ら考え、自ら学ぶこども~」です。これらの目標を達成するため、我々は、教育活動の座標軸の中心に「こども」を置き、第六小のこどもたちの良さ、伝統を継承しつつ、様々な学校の教育活動の中で手立てを仕掛けていきます。「失敗なくして成功なし」です。失敗を怖れずにチャレンジすることを大切に、こどもたち一人一人の良さを伸ばしてまいります。
「家庭で躾、学校で学び、地域で成長する」を合言葉に、こどもや教職員、保護者・地域の強みを生かしながら「みんなでこどもを育てる学校」を目指します。
「みんなの笑顔が輝く明るい六小」を共に創ってまいりましょう!!

令和7年4月 第六小学校長  西浦 幸三

 

 

開校50周年を記念して
六小のキャラクター  六くん

由 来:六小の校章がモチーフ
性 格:とても元気でやさしい
    努力家でしっかり者
    たまに失敗もする
  いつもみんなを応援している
口ぐせ:『失敗は成功のもと!!』

学校経営方針

服務事故防止ポスター